本文へジャンプ
共通メニューへジャンプ

串本海域公園について

串本海域公園の利用

串本海中図鑑

串本海域公園の話題

終わりに

環境省国立公園吉野熊野公園利用ガイドみどころ紹介串本海域公園|最新の話題


ここから本文

最新の話題 2007年5月【陸域】

 今回はゴールデンウィークが挟まる月です。前回に紹介したように、3月31日にレストランの裏で満開になったミヤコグサは4月16日になってもまだ満開です(写真 1)。この日、毎年観察コースでまばらに咲くゲンゲ(レンゲソウ)の初開花を確認しました(写真2)。また今年もマムシグサが特長のある花を咲かせました(写真 3)。4月1日に咲き始めたヤエザクラは未だに花を付けています(写真 4)。葉や花の赤色が濃い通称ボタンザクラも開花し始めました(写真 5)。早春に花が咲いていたビワは既に実が黄味を帯びてきています(写真 6)。紀州名物ウバメガシも花盛りです(写真 7)。センダンは新芽が沢山出て、いかにも春らしい眺めです(写真 8)。

 20日には田んぼの畦で、真っ赤なヘビイチゴの実を見つけました(写真 9)。毎年このごろになると、沢山付いているウメの実の内、多くのものが自然に落果します(写真10)。多く付けすぎた実を自分で調節しているのでしょうか。27日には岩陰にタツナミソウの開花を見ました(写真 11)。また翌28日には珍しく散歩中のルリセンチコガネに出会いました(写真12)。さらに翌29日には農家の奥庭にあるキリの花が咲いているのに気がつきました(写真13)。桐はいつから咲いていたのかは不明です。

 5月1日は天気予報が雨なので、定期観察を一日早めて、4月30日に行いました。ウメは葉が茂り涼しい木陰を作っていて、実も大きくなっています(写真 14-15)。最近まで実を付けていたミカンは既につぼみを付けています(写真 16)。カキも同じくつぼみを付けました(写真 17)。遅いのはクリで、鮮やかな新葉を付けていますが、花はまだのようです(写真18)。ビワは既に熟しはじめ(写真 19)、オオシマザクラは小さなサクランボを付けています(写真 20)。

 一方、シイは花盛り(写真 21)で、あじさいは小さなつぼみを見せ始めました(写真 22)。ウバメガシ、チャ、ハマボウ、トベラなども新葉を展開しています(写真 23-26)。この月の定期観察は一年でもっとも生命力あふれる自然を観察することになるようです。

 5月2日にウツギが開花しました(写真 27)。さらに5日にはミカンの花が咲きました(写真 28)。

 早春、3月1日に開花したヤマモモが5月8日には既に立派な実を付けています(写真 29)。翌9日にはキショウブとユキノシタが開花し(写真 30-31)、ギンツバメガを見ました(写真 32)。11日には海岸でハマヒルガオが沢山咲いていました(写真 33)。そしてその付近を熱帯性のモンシロモドキがふらついていました(写真 34)。よく飛ぶのでチョうと間違えられることがあるガです。

 今回の最終日、5月15日に、ドクダミが開花しました(写真 35)。また、すでに前回の最終日、すなわちちょうど1ヶ月前に、沢山のつぼみを付けていると紹介したサンゴジュは今も沢山のつぼみを付けたまま、がんばっていますが、一月前と違って、つぼみの房も随分大きくなって、見た目にも大変重そうに見えます(写真 36)。 この花が一斉に咲けば、甘い香りと蜜に誘われて、非常に多くのミツバチと、その他のあらゆる昆虫がここのサンゴジュの並木の周りを気違いのように飛び回るでしょう。そんな光景もこの1~2週間の内にやってくるはずです。

一月たっても満開のままのミヤコグサ
写真1. 一月たっても満開のままのミヤコグサ
ゲンゲの開花
写真2. ゲンゲの開花
マムシグサの花
写真3. マムシグサの花
ヤエザクラ
写真4. ヤエザクラ
通称ボタンザクラ
写真5. 通称ボタンザクラ
黄色くなったビワ
写真6. 黄色くなったビワ
ウバメガシ満開
写真7. ウバメガシ満開
センダンの新芽
写真8. センダンの新芽
ヘビイチゴの実
写真9. ヘビイチゴの実
梅の実の落下
写真10. 梅の実の落下
ブルーがすがすがしいタツナミソウ
写真11. ブルーがすがすがしいタツナミソウ
ルリセンチゴガネが散歩中
写真12. ルリセンチゴガネが散歩中
キリの花盛り
写真13. キリの花盛り
涼しそうなウメの葉陰
写真14. 涼しそうなウメの葉陰
大きくなったウメの実
写真15. 大きくなったウメの実
ミカンの花のつぼみ
写真16. ミカンの花のつぼみ
カキの花のつぼみ
写真17. カキの花のつぼみ
鮮やかな新緑、クリの新葉
写真18. 鮮やかな新緑、クリの新葉
ビワ熟す
写真19. ビワ熟す
オオシマザクラの実
写真20. オオシマザクラの実
シイの花
写真21. シイの花
アジサイのつぼみ
写真22. アジサイのつぼみ
ウバメガシの新葉
写真23. ウバメガシの新葉
チャの新葉は摘み頃
写真24. チャの新葉は摘み頃
ハマボウの新芽
写真25. ハマボウの新芽
トベラの新葉
写真26. トベラの新葉
ウツギの開花
写真27. ウツギの開花
ミカンの開花
写真28. ミカンの開花
ヤマモモの実
写真29. ヤマモモの実
キショウブの開花
写真30. キショウブの開花
ユキノシタの開花
写真31. ユキノシタの開花
ギンツバメガ飛ぶ
写真32. ギンツバメガ飛ぶ
ハマヒルガオの開花
写真33. ハマヒルガオの開花
モンシロモドキ飛ぶ
写真34. モンシロモドキ飛ぶ
ドクダミの開花
写真35. ドクダミの開花
サンゴジュのつぼみ
写真36. サンゴジュのつぼみ

バックナンバー

2012年

陸域
海域

2011年

陸域
海域

2010年

陸域
海域

2009年

海域

2008年

陸域
海域

2007年

陸域
海域

2006年

陸域
海域

2005年

陸域
海域

2004年

陸域
海域

2003年

陸域
海域

2002年

陸域
海域

ページ最上部へ