串本海域公園について
串本海域公園の利用
串本海中図鑑
串本海域公園の話題
終わりに
本ウェブサイトは、吉野熊野国立公園 串本海域公園を紹介し、その保護と利用を促進することを目的として設立されたものです。
国立公園および海域公園の制度に関しては以下のリンク先ををご覧ください。
海域公園制度についての解説
本ウェブサイトは、串本海域公園の情報の整備・公開を目的として設立された串本海域公園地区情報整備研究会が作成しています。
串本海域公園地区情報整備研究会は、平成12年9月に環境庁自然保護局近畿地区自然保護事務所(平成17年10月より環境省近畿地方環境事務所に名称を変更)、(株)串本海中公園センター錆浦海中公園研究所、串本ダイビングパーク及び串本町の協力の下に結成されたもので、次の様な目標の達成を目的としています。
研究会は以下の団体により構成されています。
また、(株)串本海中公園センターの関係者には串本海域公園の情報整備の際に協力をいただいております。
串本海域公園地区情報整備研究会はホームページ開設後も、適宜研究会を開催し、情報を更新しホームページの充実に努めていく予定です。さらに今後はホームページ以外の情報の発信にも力を入れていきたいと思っています。
なお、この研究会は、(財)国立公園協会による「平成12年度国立公園等に関する調査研究」の助成を受けて結成されたものです。また、当時は串本海中公園地区情報整備研究会という名称でしたが、自然公園法が改正され、海中公園地区が海域公園地区に制度改正されたことから、平成22年6月に研究会の名称を串本海域公園地区情報整備研究会と改め、現在に至ります。
本サイトをより快適に閲覧して頂くためには、以下の動作環境を推奨します。
スタイルシート:有効
本ウェブサイトの著作権はすべて環境省に属します。写真・文章などすべてのコンテンツの無断転載を禁じます。写真の使用に関しては、熊野自然保護官事務所にお問い合わせください。