串本海域公園について
串本海域公園の利用
串本海中図鑑
串本海域公園の話題
終わりに
こ3月17日にダイビングパーク前の海中でギマが観察されました。全長15cmほどのものが数匹、水深2mの浅い海底で泳いでいました。串本でのギマの観察例は非常に少なく、昨年2月の海中展望塔と今年1月のダイビングポイント住崎での観察の2例だけでした。
全国的にも珍しいようで、魚類図鑑をいろいろ調べてみましたが海中での生態写真が載っているものはありませんでした。
ギマはその後この海域にとどまり、これを見たダイバーから「頭はカワハギ、尾はアジのような変な魚は何ですか?」という質問を受けるようになりました。「あれはギマですよ!」と少し得意気味に答えると、「沖縄の人の名前みたいですね。」(注:沖縄では儀間という姓が多い)という面白い会話も交わされたりしました。潮岬では2、3年前からたくさん見られ、釣り人のルアーに時々ひっかかってくるそうです。 ダイビングパーク前に現れたギマはこの集団の一部ではないかと思われますが、彼らの意思!?でやって来たのではなく、今年多かった春の嵐で流されて来たのではないでしょうか。4月12日にも1尾が観察されましたが、なぜか居心地の悪そうな感じを受けました。