本文へジャンプ
共通メニューへジャンプ

串本海域公園について

串本海域公園の利用

串本海中図鑑

串本海域公園の話題

終わりに

環境省国立公園吉野熊野公園利用ガイドみどころ紹介串本海域公園|最新の話題


ここから本文

最新の話題 2005年1月【陸域】

 新年明けましておめでとうございます。昨年は当海中公園にとっても、また世界の人々にとっても、災いの多い年でした。

 今年こそは我々にとっても、このページを開いてくれた人々にとっても、さらには世界中の多くの人々にとっても、最良の年になるように祈り、かつその方向への努力をしたいと思います。

 海中公園付近の陸上の自然の移り変わりを、この場で公開し始めて早1年が経ちましたが、それにも懲りず、今年もこのスタイルで続けていきたいと思いますので、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

 この冬は例年に比べて時節の進行が早いようです。海中公園の駐車場の縁にあるキンカンの木の実は12月23日にはすでに黄色く色付き始めました(写真 1)。そして押し詰まった28日には、私の観察コースで例年一番早く咲くウメが初開花しました(写真 2)。この日にはダイビングパーク裏の雑木林の縁ではタチツボスミレの花も見られましたし、ノコンギクが咲いていました。いつも見慣れた花よりも、ピンクが強く、非常にきれいに見えました(写真 3-4)。お正月までは今冬は大変暖かい日が続いたせいだと思います。

 さて新年を迎えましたが、仕事の関係と、天候の具合で、なかなか定期観察ができませんでしたが、ようやくのこと、1月6日-7日に本年初の観察を行いました。

 定例のカキとクリとは相変わらずの枯れ枝のみでした。一方ミカンは大きな実が沢山ぶら下がっています(写真 5)。ミカンの皮の表面がつるりとしているので、夏ミカンと思っていたものはハッサクかも知れません。一方定例観察木のウメはつぼみがふくらんでいますが、早咲きのウメではもう開花しているというのに、開花には未だ時間が必要なようです(写真 6)。観察コースのキンカンも熟しましたが(写真 7)、沢山のキンカンが落果していました(写真 8)。それらをよく見ると、部分的にかじったあとが見られます(写真 9)。間違いなくサルの仕業です。この木のキンカンはだれも収穫しないようなので、サルに利用されれば幸いとも考えられますが、もう少し丁寧に、残さずきれいに食べてくれればと思わせる喰いっぷりです。

 冬はなかなか目につく変化がありません。そこで、めでたくも正月に花を咲かせている野生植物を見て回ることにしました。さすが南端串本で、意外と多くの花が観察できました。雪に閉ざされている北国では想像もできないことでしょう。

 まず冬に限らず年中咲いているものには、カタバミ(写真 10-11)、ムラサキカタバミ(写真 12-13)、ハマアザミ(写真14)、ハマダイコン(写真15)、ヒメジョオン(写真16)があります。またこの冬に開花期を持つものは黄金色のタイキンギク(串本海中公園の今(いま)の生物暦の項に写真がある)があります。

 そしてこの時期としては珍しいものにはヤハズエンドウ(写真17)、トウカイタンポポ(写真18)や、ジシバリともよばれるイワニガナ(写真19)、それにタチツボスミレ(写真20)、ヒメオドリコソウ・オニタビラコなどがあります。串本のお正月は野辺に花見に行っても充分に楽しめるほどの花々が咲き乱れているのです。

 1月13日は正午過ぎの観察の時刻が干潮であったため、潮が引いた岩礁面に緑の苔が一面に生えたように、ボタンアオサが海岸の岩を覆っていました(写真 21)。これからが冬本番だというのに、何か春めいた気分にさせる海岸の眺めです。この日には観察を続けるウメのつぼみも一層ふくらんで(写真 22)、もうすぐ開花を迎えようとしています。

駐車場のキンカン熟す
写真1. 駐車場のキンカン熟す
観察コースで最も早咲きのウメ開花
写真2. 観察コースで最も早咲きのウメ開花
ノコンギク
写真3. ノコンギク
見慣れた花よりピンクが強い
写真4. 見慣れた花よりピンクが強い
大きなミカンが沢山ぶらさがる
写真5. 大きなミカンが沢山ぶらさがる
観測木のウメのつぼみ
写真6. 観測木のウメのつぼみ
観察コースにあるキンカンも熟す
写真7. 観察コースにあるキンカンも熟す
落果したキンカン
写真8. 落果したキンカン
食べ跡があるキンカンの落果
写真9. 食べ跡があるキンカンの落果
カタバミの花
写真10. カタバミの花
小さいがきれいな花です
写真11. 小さいがきれいな花です
ムラサキカタバミは満開
写真12. ムラサキカタバミは満開
ムラサキカタバミの花
写真13. ムラサキカタバミの花
ハマゴボウとも呼ばれるハマアザミ
写真14. ハマゴボウとも呼ばれるハマアザミ
ハマダイコンの花
写真15. ハマダイコンの花
ヒメジョオンの花
写真16. ヒメジョオンの花
ヤハズエンドウは春の花
写真17. ヤハズエンドウは春の花
トウカイタンポポ
写真18. トウカイタンポポ
イワニガナ
写真19. イワニガナ
冬にスミレがみれるとは
写真20. 冬にスミレがみれるとは
岩礁を覆うボタンアオサ
写真21. 岩礁を覆うボタンアオサ
観察木のウメのつぼみ
写真22. 観察木のウメのつぼみ

バックナンバー

2012年

陸域
海域

2011年

陸域
海域

2010年

陸域
海域

2009年

海域

2008年

陸域
海域

2007年

陸域
海域

2006年

陸域
海域

2005年

陸域
海域

2004年

陸域
海域

2003年

陸域
海域

2002年

陸域
海域

ページ最上部へ