串本海域公園について
串本海域公園の利用
串本海中図鑑
串本海域公園の話題
終わりに
7月の定例観察は4日に行いました。ウメは実がすっかり落ちて、葉が茂っています(写真 39)。ミカンには小さな実が出来ています(写真 40)。カキの実は随分大きくなりました(写真 41)。一方、クリには小さなイガが見られます(写真 42)。その他にはホタルブクロが咲き(写真 43)、チャバネセセリが忙しく飛び交い(写真 44)、夏姿のベニシジミがあっちこっちと見られます(写真 45)。
夏本番の串本、7月12日ともなれば、ハマボウ・ハマユウ(本名ハマオモト)・オニユリ共に満開を迎えます(写真 46~48)。それに加えて、海岸ではハマゴウが紫色のかわいい花をいっぱい付けています(写真 49)。ハマユウの芯部を食害しているのはハマオモトヨトウというハマユウを食草にする蛾の幼虫です(写真 50)。