大気汚染防止法及び水質汚濁防止法に係る事故発生時の措置の徹底について[PDF 165KB]
|
2024年03月13日 |
環水大管発第2402012号 |
宅地造成及び特定盛土等規制法及び土壌汚染対策法の運用に係る関係部局間の連携に際しての留意事項について(通知)[PDF 130KB]
|
2024年06月28日 |
国官参宅第18号・6農振第1145号・6林整治第445号・環水大管発第 2406281号 |
第一種特定製品の管理者の判断の基準となるべき事項[PDF 118KB]
|
2014年12月10日 |
経済産業省・環境省告示第13号 |
第一種特定製品の廃棄等に際して引取証明書の写しの交付を要しない場合又は第一種特定製品の引取り等を行うことができる場合として都道府県知事が認めるときの手続きの例について[PDF 416KB]
|
2020年01月16日 |
製化管第2号 環地温発第2001164号 |
宅地造成及び特定盛土等規制法及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律の運用に係る関係部局間の連携に際しての留意事項について(通知)[PDF 483KB]
|
2023年09月29日 |
国官参宅第3 1号 5農振第1 7 4 1号 5林整治第8 2 6号 環循適発第2 3 0 9 2 9 1号 環循規発第2 3 0 9 2 9 1号 |
ダイオキシン類対策特別措置法に基づく廃棄物の最終処分場の維持管理の基準を定める省令
|
2000年01月14日 |
総理府・厚生省令第2号 |
大気汚染に係る環境基準について
|
1973年06月12日 |
環大企143号 |
大気中の二酸化硫黄等の測定方法の改正について
|
1996年10月25日 |
環大企346号 |
第二種フロン類回収業に係る自動車分解整備事業者の登録手続の特例に関する省令
|
2002年03月15日 |
国土交通省令21号 |
第二種フロン類回収業に係る登録手続の特例等に関する省令
|
2002年03月15日 |
経済産業・国土交通・環境省令1号 |
脱温暖化地域構造改革事業費補助金交付要綱について
|
2002年04月25日 |
環地温101号 |
脱温暖化地域構造改革事業費補助金取扱要領について
|
2002年04月25日 |
環地温102号 |
ダイオキシン類対策特別措置法施行規則の一部を改正する省令等の施行について
|
2004年12月27日 |
環管総発第041227001号、環廃対発第041227001号、環廃産発第041227001号 |
ダイオキシン類対策特別措置法第二六条の規定に基づく大気のダイオキシン類による汚染の状況の常時監視に関する事務の処理基準について
|
2001年05月21日 |
環管総145号 |
ダイオキシン類対策特別措置法の施行について
|
2000年01月12日 |
環企企11号・環保安6号・環大企11号・環大規5号・環水企14号・環水管1号・環水規5号・環水土7号 |
「ダイオキシン類に係る生物検定法マニュアル」について
|
2005年09月14日 |
環管総発第050914002号、環廃対発第050914001号、環廃産発第050914002号 |
大気汚染防止法
|
1968年06月10日 |
法律97号 |
「ダイオキシン類に係る大気環境調査マニュアル」の改訂について(通知)
|
2001年08月20日 |
環管総239号 |
大気汚染防止法施行規則第七条の二第二項の規定に基づく換算方法について
|
1975年03月10日 |
環大規44号 |
大気汚染防止法施行規則第七条の四第四項の規定に基づく同条第二項第二号の式において用いられるC並びに同条第三項第二号の式において用いられるC及びCiの値を定める方法
|
1981年09月30日 |
環境庁告示83号 |
大気汚染防止法施行規則第十五条第一号に規定するばい煙発生施設において発生し、排出口から大気中に排出されるばい煙に係る環境庁長官の定める量
|
1976年06月11日 |
環境庁告示39号 |
大気汚染防止法施行規則第十五条第五号ただし書に規定する特定工場等に設置されているばい煙発生施設に係る窒素酸化物に係るばい煙濃度の測定
|
1982年03月29日 |
環境庁告示50号 |
大気汚染防止法施行規則第十六条の三第一号ただし書に規定する測定の回数
|
1989年12月27日 |
環境庁告示94号 |
大気汚染防止法施行規則の一部を改正する省令の施行について(通知)
|
2002年05月15日 |
環管大160号 |
大気汚染防止法施行令の一部を改正する政令及び大気汚染防止法施行規則の一部を改正する総理府令の施行について
|
1981年11月06日 |
環大規289号 |
大気汚染防止法施行令の一部を改正する政令等の施行について
|
1972年04月15日 |
環大自14号 |
大気汚染防止法施行令の一部を改正する政令の施行等について
|
1990年12月01日 |
環大規384号 |
大気汚染防止法施行令の一部を改正する政令の施行等について
|
2006年01月11日 |
環水大大060111001号 |
大気汚染防止法第22条の規定に基づく大気の汚染の状況の常時監視に関する事務の処理基準について
|
2001年05月21日 |
環管大177・環管自75 |
大気汚染防止法第十五条第三項の規定に基づく燃料使用に関する基準
|
1971年06月22日 |
厚生省・通商産業省告示1号 |
大気汚染防止法第一五条の規定に基づく燃料使用規制地域の追加および燃料使用に関する基準の改定について
|
1972年11月30日 |
環大規126号 |
大気汚染防止法第十五条の二第三項の規定に基づく燃料使用に関する基準
|
1976年02月07日 |
環境庁告示1号 |
大気汚染防止法に基づくいおう酸化物の排出基準の改訂等について
|
1974年03月30日 |
環大規60号 |
大気汚染防止法に基づく硫黄酸化物の排出基準の改定等について
|
1976年10月14日 |
環大規226号 |
大気汚染防止法に基づくいおう酸化物の排出基準の改訂について
|
1972年01月18日 |
環大規3号 |
大気汚染防止法に基づくオキシダントに係る緊急時の措置を執るべき場合のオキシダント濃度の変更等について
|
1977年04月02日 |
環大企64号 |
大気汚染防止法に基づく窒素酸化物の排出基準の改正について
|
1983年09月07日 |
環大規285号 |
大気汚染防止法に基づく窒素酸化物の排出基準の改定等について
|
1975年12月13日 |
環大規263号 |
大気汚染防止法に基づく窒素酸化物の排出基準の改定等について
|
1977年06月16日 |
環大規136号 |
大気汚染防止法に基づく窒素酸化物の排出基準の改定に関する疑義について(質疑応答)
|
1980年01月24日 |
環大規13号 |
大気汚染防止法に基づく窒素酸化物の排出基準の改定について
|
1979年08月02日 |
環大規177号 |
大気汚染防止法に基づく窒素酸化物の排出基準の設定等について
|
1973年08月09日 |
環大規133号 |
大気汚染防止法に基づくばいじんの排出基準の改正について
|
1982年05月31日 |
環大規191号 |
大気汚染防止法の一部を改正する法律等の施行に当たっての留意事項について
|
1997年02月12日 |
環大規32号 |
大気汚染防止法の一部を改正する法律の施行に当たっての留意事項について
|
1989年12月27日 |
環大規399号 |
大気汚染防止法の一部を改正する法律の施行について
|
1971年08月19日 |
環大企3号 |
大気汚染防止法の一部を改正する法律の施行について
|
1971年08月25日 |
環大企5号 |
大気汚染防止法の一部を改正する法律の施行について
|
1975年01月30日 |
環大規12号 |
大気汚染防止法の一部を改正する法律の施行について
|
1975年02月24日 |
環大規24号 |
大気汚染防止法の一部を改正する法律の施行について
|
1989年12月27日 |
環大企490号 |
大気汚染防止法の一部を改正する法律の施行について
|
1997年02月12日 |
環大規31号 |
大気汚染防止法の一部を改正する法律の施行について
|
2005年06月17日 |
環管大050617001号 |
大気汚染防止法の一部を改正する法律の施行について(依命通達)
|
1989年12月27日 |
環大企489号 |
大気汚染防止法の施行状況等に関する報告について
|
1972年06月01日 |
環大規45号 |
大気汚染防止法の施行の徹底について
|
1971年12月09日 |
環大企57号 |
大気汚染防止法の施行の徹底について
|
1972年06月23日 |
環大企108号 |
大気汚染防止法附則第九項の規定に基づく指定物質抑制基準
|
1997年02月06日 |
環境庁告示5号 |
大気汚染防止法附則第九項の規定に基づく指定物質抑制基準
|
1997年02月06日 |
環境庁告示6号 |
「大気中鉛の健康影響について及び光化学オキシダントの生成防止のための大気中炭化水素濃度の指針について(中央公害対策審議会答申)」について
|
1976年08月17日 |
環大企220号 |
大気の汚染に係る環境基準について
|
1973年05月08日 |
環境庁告示25号 |
第二種特定製品が登載されている自動車の整備の際のフロン類の回収及び運搬に関する基準を定める省令
|
2004年12月17日 |
経済産業省・国土交通省・環境省令1号 |
第二種フロン類回収業に係る自動車分解整備事業者の登録手続の特例に関する省令を廃止する省令
|
2004年12月17日 |
国土交通省令104号 |
ダイオキシン類対策特別措置法施行令の一部を改正する政令等の施行について
|
2001年11月21日 |
環水管232号 |
ダイオキシン類対策特別措置法施行令の一部を改正する政令等の施行について
|
2002年07月31日 |
環水管191号 |
ダイオキシン類対策特別措置法第26条第2項に基づく常時監視結果(水質及び水底の底質)の報告について
|
2000年03月27日 |
環水企150・環水規58 |
ダイオキシン類対策特別措置法に基づく常時監視結果(水質及び水底の底質)の報告要領等について
|
2000年03月27日 |
環水企150-2・環水規58-2 |
ダイオキシン類対策特別措置法に基づく水質(水底の底質を含む。)の常時監視に係る法定受託事務の処理基準について
|
2001年05月31日 |
環水企93号 |
ダイオキシン類対策特別措置法に基づく水質(水底の底質を含む。)の常時監視に係る法定受託事務の処埋基準の改正について
|
2002年07月22日 |
環水企118号 |
ダイオキシン類対策特別措置法に基づく底質環境基準の施行について
|
2002年07月22日 |
環水企117・環水管170 |
ダイオキシン類の測定のための地下水の採水に係る留意事項について
|
2000年04月26日 |
環水企第231号 |
ダイオキシン類対策特別措置法における土壌の常時監視に係る法定受託事務の処理基準について
|
2000年06月16日 |
環水土137号 |
ダイオキシン類土壌汚染対策事業実施要領
|
2001年03月13日 |
実施要領 |
「ダイオキシン類に係る土壌調査測定マニュアル」について
|
2000年01月14日 |
環水土12号 |
ダイオキシン対策推進基本指針
|
1999年03月30日 |
ダイオキシン対策関係閣僚会議決定) |
ダイオキシン類対策特別措置法施行規則第2条第1項第4号の規定に基づき環境大臣が定める方法の施行について
|
2005年09月14日 |
環管総050914001号、環廃対050914002号、環廃産050914001号 |
ダイオキシン類対策特別措置法施行規則第二条第一項第四号の規定に基づき環境大臣が定める方法
|
2005年09月14日 |
環境省告示第92号 |
ダイオキシン類対策特別措置法施行規則第二条第二項第一号の規定に基づき環境大臣が定める方法
|
2004年12月27日 |
環境省告示第80号 |
ダイオキシン類対策特別措置法に基づく廃棄物の最終処分場の維持管理の基準を定める命令等の施行について
|
2000年01月17日 |
還水企19・生衛発42 |
ダイオキシン類対策特別措置法の施行に伴う留意事項について
|
2000年02月15日 |
衛企8・衛環12 |
ダイオキシン類による健康障害防止のための対策について
|
1999年12月16日 |
衛環90号 |
ダイオキシン類排出濃度測定結果の公表等について
|
1999年04月26日 |
衛環47号 |
単独処理浄化槽対策の推進について
|
1995年09月29日 |
衛浄52号 |
単独処理浄化槽の違法設置に対する確認及び指導の強化について(技術的助言)
|
2004年09月10日 |
国総建177・国住指1545・環廃対発040910001 |
単独処理浄化槽の新設廃止対策の推進について
|
1997年06月30日 |
衛浄23号 |
単独処理浄化槽の新設廃止の推進について
|
1998年06月05日 |
厚生省発衛浄14号 |
第一種指定化学物質の排出量等の届出事項の集計の方法等を定める省令第二条の規定に基づき、ファイルへの記録の方法を定める件
|
2002年03月29日 |
経済産業省・環境省告示1号 |
第一種指定化学物質の排出量等の届出事項の集計の方法等を定める省令第六条第二号の規定に基づき、経済産業大臣及び環境大臣が定める移動体の区分を定める件
|
2003年01月15日 |
経済産業省・環境省告示1号 |
ダイオキシン類対策特別措置法
|
1999年07月16日 |
法律105号 |
ダイオキシン類対策特別措置法施行規則
|
1999年12月27日 |
総理府令67号 |
ダイオキシン類対策特別措置法施行令
|
1999年12月27日 |
政令433号 |
ダイオキシン類対策特別措置法に基づく廃棄物の最終処分場の維持管理の基準を定める省令
|
2000年01月14日 |
総理・厚生省令2号 |
ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁及び土壌の汚染に係る環境基準について
|
1999年12月27日 |
環境庁告示68号 |
ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁及び土壌の汚染に係る環境基準について(平成十一年十二月環境庁告示第六十八号)の一部を改正する件
|
2002年07月22日 |
環境省告示46号 |
大気汚染防止法施行令の一部を改正する政令の施行に伴う特定工場における公害防止組織の整備に関する法律の取扱について
|
1976年01月21日 |
51立局31号 |
第九次鳥獣保護事業計画の基準
|
2001年01月23日 |
環境省告示2号 |
第五次鳥獣保護事業計画書について
|
1981年08月22日 |
環自鳥190号 |
第五次鳥獣保護事業計画の基準について
|
1981年08月20日 |
環自鳥186号 |
第五次鳥獣保護事業計画の基準について
|
1981年10月19日 |
環自鳥224号 |
第五次鳥獣保護事業計画の作成要領について
|
1981年08月20日 |
環自鳥187号 |
大雪山国立公園の特別地域内における行為の許可基準の特例
|
2000年08月15日 |
環境庁告示48号 |
大山隠岐国立公園の特別地域内における行為の許可基準の特例
|
2000年10月12日 |
環境庁告示71号 |
第七次鳥獣保護事業計画の基準について
|
1991年08月27日 |
環自野303号 |
第四次鳥獣保護事業計画作成上の注意事項について
|
1976年08月16日 |
環自鳥122号 |
第四次鳥獣保護事業計画の作成要領について
|
1976年08月16日 |
環自鳥121号 |
第四次鳥獣保護事業計画を樹立する場合の基準について
|
1976年08月16日 |
環自鳥120号 |