公募情報

公募中の案件名

環境省からの公募情報です。
令和5年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業(うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の第二次公募について(詳細情報
公募概要 環境省は、脱炭素社会構築に資する資源循環システム構築の加速化を図るため、従来型の化石由来資源利用を段階的に改めることとしています。
本事業は、化石由来資源の代替素材開発や、使用済みの化石由来資源のリサイクル技術・システム高度化など、技術的課題を解決し事業化に向けて必要な実証を行うため、次の事業について公募いたします。

①化石資源由来プラスチックを代替する省CO2型バイオプラスチック等(再生可能資源)への転換及び社会実装化実証事業
②プラスチック等のリサイクルプロセス構築及び省CO2化実証事業
③廃棄物等バイオマスを用いた省C02型ジェット燃料又はジェット燃料原料製造・社会実装化実証事業
④廃油のリサイクルプロセス構築・省C02化実証事業
⑤マイクロプラスチックによる汚染防止のための化石資源由来素材からの代替実証事業​
 
受付期間 ■ 公募のスケジュール
  • 公募の開始     :令和5年5月 2日(火)
  • 質問受付締切    :令和5年5月31日(水)17:00(必着)
  • 申請書提出締切   :令和5年6月 7日(水)17:00(必着)
  • 評価審査委員会の開催 :令和5年7月 上旬(予定)
担当部課 <事業①・②>
環境省 環境再生・資源循環局 総務課リサイクル推進室
(電話):03-5501-3153

<事業③・④>
環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物規制課
(電話):03-6205-4903

<事業⑤>
環境省 水・大気環境局 水環境課海洋プラスチック汚染対策室
(電話)03-6205-4938
募集内容 令和5年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業(うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の第二次公募について
令和5年度地方公共団体における効果的な熱中症対策の推進に係るモデル事業の公募について(詳細情報
公募概要 環境省は、地域における効果的な熱中症対策を推進するため、「令和5年度地方公共団体における効果的な熱中症対策の推進に係るモデル事業」において取組を実施する地方公共団体を公募します。
募集期間は令和5年1月13日(金)から同年3月1日(水)までです。詳細は公募要領を御確認ください。
なお、本公募は令和5年度予算の成立が前提となるものです。
受付期間 令和5年1月13日(金)から同年3月1日(水)(必着)。
※最終日は、午後5時までの受付とします。
担当部課 大臣官房環境保健部環境安全課
メール:netsu@env.go.jp
電話:03-3581-3351(内線7345)
募集内容 令和5年度地方公共団体における効果的な熱中症対策の推進に係るモデル事業の公募について
令和5年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」等に係る補助事業者(執行団体)の募集(詳細情報
公募概要
受付期間
担当部課
募集内容 令和5年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」等に係る補助事業者(執行団体)の募集