2015年8月24日望月環境大臣と米国マッカーシー環境保護庁長官との環境政策対話
望月大臣と米国マッカーシー長官は、水銀、気候変動等について環境政策対話を行いました。各議題について意見交換を行い、今後の協力として、プロジェクトの形成や事務方における情報交換等を行うことを確認しました。
2015年8月19日タイを訪問し、現地要人と環境政策対話を行いました。
小里副大臣は、3Rの促進及び廃棄物・リサイクル分野における環境協力について、チャカモン工業大臣、スクムバン都知事(バンコク)と意見交換を行い、引き続き緊密に協力を推進することを確認しました。
2015年8月16日~18日アジア太平洋3R推進フォーラムに出席しました。
「アジア太平洋3R推進フォーラム」第6回会合がマレ市(モルディブ)で開催され、小里副大臣が出席しました。アジア太平洋各国における3Rの推進・循環型社会の構築に向け、幅広い関係者が集まりました。
2015年8月3日環境省女性レンジャー(自然系技官)と座談会を行いました。
有村女性活躍担当大臣と望月環境大臣・高橋環境大臣政務官が、国立公園の管理等自然環境に関わる業務に従事する女性レンジャー(自然系技官)と、自然を活かした地方創生と女性の視点をテーマに座談会を行いました。
2015年8月1日第39回「水の日」記念行事 全日本中学生水の作文コンクール表彰式に出席しました
第39回「水の日」記念行事で、平成27年度全日本中学生水の作文コンクールの表彰式が執り行われ、環境大臣賞を受賞した鈴木康源さん(福島大学付属中学校)に福山政務官より賞状が授与されました。