2014年4月28~29日第16回日中韓三カ国環境大臣会合に石原大臣が参加しました。
会合ではPM2.5を含む大気汚染問題が最も重要な議題として議論され、その結果、大気環境改善を今後5年間の三カ国協力の優先分野の一つとするとともに、今後の具体的な協力内容を含むコミュニケを採択しました。
2014年4月27日~5月3日放射性廃棄物処分場予定地、スリーマイル島発電所を視察しました。
井上副大臣は、2014年4月27日~5月3日に、オルキルオト放射性廃棄物最終処分場予定地(オンカロ;フィンランド)とスリーマイル島原子力発電所(米国)を視察しました。
2014年4月23日「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰を開催しました。
自然環境の保全に関して顕著な功績があった37の個人、団体に対する、自然環境功労者環境大臣表彰の表彰式が新宿御苑で開催され、北川副大臣より挨拶と表彰状の授与を行いました。
2014年4月19日長浜市、高島市の鳥獣被害とエコツーリズムを視察しました。
北川副大臣が、鳥獣被害の現状及び対策、エコツーリズムの取組について視察しました。また、直接国民の皆様の声を聞いて政策に活かす「車座ふるさとトーク」を開催し、地域の方々と意見交換を行いました。
2014年4月14日鳥獣被害対策に関する懇談会を開催しました。
石原大臣、北川副大臣、牧原政務官は、8名の道県知事及び市町長の方々と懇談し、鳥獣被害の深刻さを共有し、対策について意見交換を行いました。活発な議論が行われ、多くの重要なご意見をいただきました。
2014年4月2日イラン・イスラム共和国との二国間会談および環境協力覚書の署名
イラン・イスラム共和国との環境分野での協力関係の強化のため、石原大臣は、エブテカール副大統領兼環境庁長官と二国間会談を行い、両国間の環境協力に関する覚書に署名を行いました。