資料 日中環境協力事例データシート
以下のデータシートは、日中両国間の環境分野における協力事業のうち、2000年度内に収集することのできたデータを各事例ごとに表形式にまとめたものです。
[二国間協力]
1-1-2 日中環境保護協力協定に基づく合同委員会
1-1-2-ア 日中環境保護協力協定合意プロジェクト「環境標準試料の作製と評価」
1-1-3 日中環境協力総合フォーラム
1-1-4 日中渡り鳥保護等協定会議
1-1-5-ア 日中環境開発モデル都市構想
1-1-5-イ 環境情報ネットワーク
1-1-6 日中民間緑化協力委員会
1-2-1 国際協力銀行による海外経済協力業務
1-2-2 無償資金協力
1-2-3 技術協力
1-2-4 国際協力銀行による国際金融等業務
1-3-1 トキ生息環境保護協力
1-3-2-ア 地球環境研究総合推進費
1-4-1 グリーン・エイド・プラン
1-4-2 国際ボランティア貯金
[多国間協力]
2-1-1 アジア・太平洋環境会議(エコ・アジア)
2-1-2 環日本海環境協力会議
2-1-3 日中韓3カ国環境大臣会合(TEMM)
2-1-4 東アジア酸性雨モニタリングネットワーク
2-1-5 開発途上国における大気汚染防止に係る固定発生源対策支援
2-1-6 アジア太平洋地球変動研究ネットワーク(APN)
2-1-7 日中韓環境教育ネットワーク(TEEN)の構築
2-2-2 北西太平洋地域海計画(NOWPAP)
2-3-2 中国の環境と開発に関する国際協力委員会(チャイナカウンシル)
[地方公共団体の環境協力]
3-1-1 大連市個別研修員受入事業(北九州市)
3-1-2 環境技術ビジネスセミナーの開催(北九州市)
3-1-3 重慶市との環境保全交流事業(広島市)
3-1-4 遼寧省遼河の水質環境に関する共同調査研究(富山県)
3-1-5 新潟県における環境国際協力
3-2-1 北東アジア地域自治体連合環境分科委員会の推進(富山県)
[民間協力等]
4-1-1 日中環境協力プログラム
4-1-2 万里の長城・森の再生プロジェクト
4-1-3 環境保護に関する日中委員会
4-1-4 (社)国際善隣協会・環境推進センター
4-1-5 地球環境戦略研究
4-1-6 中国における21世紀の高等教育戦略に関する基礎調査 −環境開発マネジメント領域を事例に−
4-1-7 温暖化対策クリーン開発メカニズム事業調査
4-1-8 途上国とのエネルギー利用に関する環境協力事業
4-1-9 日中環境協力情報交流事業
4-2-1 経済団体連合会・環境植林協力プロジェクト
4-2-2 日中経済協会環境委員会
4-4-1 地球環境基金
4-4-2 トヨタ財団
4-4-3 公益信託地球環境日本基金
4-4-4 (財)イオングループ環境財団公募助成
4-4-5 公益信託経団連自然保護基金
4-5-1 中国の環境保全支援委員会
4-5-2 中国内蒙古ホルチン沙漠における沙漠化防治事業
4-5-3 黄土高原における緑化協力事業
4-5-4 中国におけるトキの保護・増殖の支援活動