分類 1-(1)-2

 

目次へ
協力事業名
日中環境保護協力協定に基づく合同委員会
事業の概要
日中間の環境問題に関する政策討議及び日中環境水平協力による共同研究(注:ODA等の援助によるのでなく双方が共同研究に必要な資材を持ち寄り対等な立場で行う協力)に関する検討会議。1999年11月1日、2日には中国(北京)において日中合同委員会の第5回会議が開催され、両国の環境の現状及び政策、日中環境保護協力協定に基づき実施中のプロジェクトの進捗状況、新たな協力プロジェクトの検討等を議題として討議が行われた。
事業形成の経緯
日中間で水平的な共同研究協力を進めていく視点から、1994年3月に日中環境保護協力協定が締結され、両国関係省庁の参加による排水処理、汚水状況、環境モニタリング等に関する協力が開始された。
日本側担当組織

(主担当組織)

外務省アジア大洋州局中国課、環境省地球環境局、その他関係省庁

(主要担当者名)

・外務省アジア大洋州局参事官他

(関係する政府機関)

 

中国側担当組織

(主担当組織)

国家環境保護総局国際合作司

 

(主要担当者名)

・国家環境保護総局計画司副司長

(関係する政府機関)

 

日中以外の
国の関与
なし

主な対象地域

(現地受け皿組織)

(地域)中国全土

(組織)

財源
 
財政規模
これまでの成果
環境科学・技術に関する多数の共同研究を実施している。
今後の展望
 
開始時期
1994年3月
終了時期
 

備考
(参考資料等)

 
記入者
及び連絡先
(組織/部署) 外務省アジア大洋州局中国課 (氏名)
(住所)〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
(Tel) 03-3580-3311(代) (E-mail)
(Fax) (URL)