分類 4-(4)-1

 

目次へ
協力事業名
地球環境基金
事業の概要
地球環境基金は、国と民間の双方による資金拠出にもとづいて基金を設け、その運用益等をもって内外の民間団体(NGO)による環境保全活動への助成その他の支援を行うものである。支援事業の内容は、NGOの環境保全活動に対する直接的支援としての資金助成と、間接的支援としての情報提供・研修等の2本立てとなっている。中国における環境保全活動を行う日本及び海外のNGOに対しての助成も大きな割合を占めている。
事業形成の経緯
1992年6月の地球サミットを契機に、民間の環境保全活動に対する資金的支援の仕組みを整備する気運が高まった。こうした中で、環境庁が中心となり民間団体による環境保全活動を支援するため、1993年5月に国と民間の拠出による「地球環境基金」が環境事業団に創設された。
日本側担当組織

(主担当組織)

環境事業団地球環境基金部

(主要担当者名)

(関係する政府機関)

 

中国側担当組織

(主担当組織)

(主要担当者名)

(関係する政府機関)

 

日中以外の
国の関与
なし(助成対象事業によっては他の国が関係する場合もある)

主な対象地域

(現地受け皿組織)

(地域)中国全土

(組織)NGO

財源
基金
財政規模
これまでの成果
 
今後の展望
 
開始時期
1993年5月
終了時期
 

備考
(参考資料等)

「環境事業団 地球環境基金便り 第13号」
記入者
及び連絡先
(組織/部署)環境事業団地球環境基金部 (氏名)
(住所)〒100-0013 千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル
(Tel) 03-5251-1535
(E-mail)
(Fax) 03-3592-5090
(URL) http://www.eic.or.jp/jfge/