分類 1-(2)-2
|
目次へ |
協力事業名
|
無償資金協力 | ||
事業の概要
|
特に開発の遅れの目立つ地域を優先し、主として人間の生活にとって根本的な分野や人造りについて、施設建設、資機材調達、災害復興支援などに必要な資金を無償で供与する。 また、比較的小規模の案件について、途上国の地方公共団体、研究・医療機関や、現地で活動しているNGO等からの要請に対して、日本の在外公館が迅速かつ的確に対応できるための制度として「草の根無償資金協力」があり、中国においても飲料水の整備や植林などの案件に活用されている。 |
||
事業形成の経緯
|
草の根無償資金協力は1989年に導入された。 | ||
日本側担当組織
|
(主担当組織) 国際協力事業団 |
(主要担当者名) |
|
(関係する政府機関)
|
|||
中国側担当組織
|
(主担当組織)
|
(主要担当者名) |
|
(関係する政府機関)
|
|||
日中以外の
国の関与 |
なし | ||
主な対象地域 (現地受け皿組織) |
(地域) (組織) |
||
財源
|
政府開発援助(ODA) |
財政規模
|
円
|
これまでの成果
|
日中友好環境保全センターの設立(1996年開所) | ||
今後の展望
|
|||
開始時期
|
終了時期
|
||
備考 |
|||
記入者
及び連絡先 |
(組織/部署)国際協力事業団 | (氏名) | |
(住所)〒151-8558 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー | |||
(Tel) | (E-mail) | ||
(Fax) | (URL) |