分類 1-(2)-3

 

目次へ
協力事業名
技術協力
事業の概要
日本の技術、技能、知識を移転・普及し、あるいは開発途上国の環境に合った適正な技術などの改良や開発を支援するもので、(1)研修員受入れ、(2)専門家派遣、(3)機材供与、(4)プロジェクト方式技術協力、(5)開発調査、(6)青年海外協力隊派遣、(7)国際緊急援助などの形で実施される。中国に対しては、日中友好環境保全センターを拠点に、環境管理手法や観測技術の確立を目的とした人材養成を行うなど、多数の案件が実施されている。
事業形成の経緯
 
日本側担当組織

(主担当組織)

国際協力事業団

(主要担当者名)

(関係する政府機関)

 

中国側担当組織

(主担当組織)

科学技術部(技術窓口)

(主要担当者名)

(関係する政府機関)

国家環境保護総局、国家林業局、水利部、国家石炭工業局

日中以外の
国の関与
なし

主な対象地域

(現地受け皿組織)

(地域)中国各地

(組織)

財源
政府開発援助(ODA)
財政規模
これまでの成果
 
今後の展望
中国に対する環境面での技術支援の重要性を背景に、今後も広範な展開が期待される。
開始時期
 
終了時期
 

備考
(参考資料等)

「国際協力事業団年報1999」
記入者
及び連絡先
(組織/部署)国際協力事業団 (氏名)
(住所)〒151-8558 渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
(Tel) (E-mail)
(Fax) (URL)