分類 4-(2)-1
|
目次へ |
協力事業名
|
経済団体連合会・環境植林協力プロジェクト | ||
事業の概要
|
本環境植林協力プロジェクトは、21世紀における日中協力の柱の1つとして、中国における持続可能な発展と地元との共生を図るモデル植林事業を目指している。また、将来日本企業が中国で植林事業に取り組む場合、本プロジェクトが参考となることを目標としている。 | ||
事業形成の経緯
|
1998年8月に経団連会長が北京を訪問した際には、折からの大洪水の最中であり、この洪水の遠因が森林不足にあると中国においても言われていることから、江沢民主席に対して「植林で中国に協力したい」との提案を行い、歓迎された。そこで、中国委員会の下に植林協力部会を設置するとともに、広くこの事業への協力を呼び掛けた結果、産業界ばかりではなく多くのNGO、政府機関からも協力の意向が表明された。これを受けて経団連は、1999年に「日中植林協力フォーラム」を発足させ、この植林事業を育てていくこととした。 | ||
日本側担当組織
|
(主担当組織) 経済団体連合会 中国委員会 植林協力部会 |
(主要担当者名) |
|
(関係する政府機関)
|
|||
中国側担当組織
|
(主担当組織) 中華全国青年連合会(全青連) |
(主要担当者名) |
|
(関係する政府機関)
|
|||
日中以外の
国の関与 |
なし | ||
主な対象地域 (現地受け皿組織) |
(地域)重慶市長寿県 (組織)重慶市青年連合会、長寿県人民政府 |
||
財源
|
経団連会員企業からの募金 |
財政規模
|
(予定) 1億円
|
これまでの成果
|
|||
今後の展望
|
2001年3月に植樹式実施予定 | ||
開始時期
|
2000年3月 |
終了時期
|
2005年12月末(予定) |
備考 |
|||
記入者
及び連絡先 |
(組織/部署)経済団体連合会 国際協力本部 | (氏名)宮崎 圭介 | |
(住所)〒100-8188 東京都千代田区大手町1-9-4 | |||
(Tel) 03-3297-1411 | (E-mail) miyazaki@keidanren.or.jp | ||
(Fax) 03-5255-6232 | (URL) |