
サステナブルデザイン賞
益田文和委員長 選定
WINNER
環境大臣賞 最優秀賞
懐かしい未来を里山からつくる「里の家」~風の子、海の子、里山体験~
一般社団法人 里の家
環境大臣賞 優秀賞
再生可能エネルギーの普及と地域のエネルギーによる収益を地域に還元、SDGs未来都市の創造!
一般社団法人 市民エネルギー生駒
環境大臣賞 優秀賞
消費者の「食べたい!」が「住みたい!」につながった 生活クラブと庄内地域のローカルSDGsプロジェクト
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会
環境大臣賞 優秀賞
みぞのくちノクティ「みんなで地球をまもろう!」~一人ひとりができることを考え行動しよう
みぞのくち新都市株式会社
環境大臣賞 企業部門
地域の自治体や学校と共に100万人のエコな子どもたちを育み続ける環境・SDGs教育情報紙「エコチル」事業
株式会社アドバコム
環境大臣賞 企業部門
7ヶ月で200万倍に増殖する侵略的外来水草をバイオエタノールに~燃やすべきか飲むべきか、それが問題だ
株式会社サンウエスパ
環境大臣賞 企業部門
アマモ場を保全し、水産生物増殖を担う魚礁を活用した、豊かな海づくり
志田内海株式会社
環境大臣賞 学校部門
「ゼロカーボンタウン能勢」の実現に向けて~地域の高校生と共に推進するまちづくり~
大阪府能勢町
環境大臣賞 NPO・任意団体部門
中津川 THE SOLAR BUDOKAN(中津川 ザ ソーラー ブドーカン)
中津川 THE SOLAR BUDOKAN実行委員会
環境大臣賞 地域コミュニティ部門
人生100年時代!! 森・人・地域経済を活性化する「グッドウッドプロジェクト」
一般社団法人 ゴジョる 釜石支店
環境大臣賞 個人部門
臼杵観光ナビ(青の洞門 禅海和尚のように)
中野重二
サステナブルデザイン賞
益田文和委員長 選定
買い物列車
東京都市大学都市生活学部 ユニバーサルデザイン研究室
保育×農業で創った持続可能な循環型社会~保育園の給食米自給自足で南魚沼の農業技術と棚田を守る!~
どろんこ会グループ(社会福祉法人どろんこ会・株式会社ゴーエスト・株式会社日本福祉総合研究所・株式会社南魚沼生産組合・株式会社Doronko Agri)
”金継ぎ”という伝統技法で大量生産大量廃棄から脱却する日本のサスティナビリティ推進
一般社団法人 日本金継ぎ協会
子どもエンパワーメント賞
大葉ナナコ委員 選出
5歳児から始めるSDGs教育~未来につなげるグッドライフ~
社会福祉法人みずものがたり(おへそグループ)
私たちの「つなぐ・つながる」プロジェクト
宮城県 石巻市立大谷地小学校
コドモミライプロジェクト
一般社団法人 やちよ未来エネルギー
環境と福祉賞
炭谷茂委員 選定
障がい者が主役のSDGs!『スタジオプレアデス』は人や環境に優しい地域振興と文化財継承を実現!!
有限会社スターワールド 障がい者福祉事業所スタジオプレアデス
資源を集めて社会貢献 ~理・美容室で使われたカラー剤のチュ-ブから車椅子の寄贈へ
BBリサイクルパートナーズ
環境地域ブランディング賞
高橋俊宏委員 選定
資源とエネルギーとヒトを循環させるサスティナブル・ブリュアリー
尾畑酒造株式会社
食べて森を豊かにする!野生植物から作る「WILD SWEETS」
七十二(しちとに)
木を伐らない林業『育林は育人』
株式会社中川
豊かな暮らしの提案を通して、豊かな森作りを実践する
株式会社 やまとわ
環境ひとづくり賞
竹ケ原啓介委員 選定
命をつなぐPROJECT
命をつなぐPROJECT
障がい者就労支援×自然派グラノーラ専門バルクショップ【GRANY】(グラニー)
JWCO一般社団法人 日本福祉協議機構
子ども達がせせらぎを利用したミニ水力発電装置を作り、同時に自然環境の保全と自然エネルギーの大切さを学ぶ。
三島せせらぎミニミニ発電コンテスト実行委員会
森里川海賞
中井徳太郎委員 選定
ぶどう山椒の発祥地を未来へつなぐプロジェクト
有田川町×龍谷大学
所さんの目がテン!かがくの里 8年目の大展開でますますおもしろく、森里川海のつながりを全国に発信!
日本テレビ放送網株式会社「所さんの目がテン!」
伊豆半島の【山と海を環る】グリーンビジネスの展開
株式会社BASE TRES
環境社会イノベーション賞
藤野純一委員 選定
電気工事会社ならではを活かした地域密着型のSDGs活動~熊本から未来を変える!~
白鷺電気工業株式会社
高校生が挑む地域の未利用資源を活用した持続可能な養鶏による農業実践
北海道剣淵高等学校食品加工班
地球と人への想いやり賞
AMIY MORI委員 選定
エコロジーからサスティナブルへ。地域の自然・文化・暮らしを守る、扉グループの「地域共創のまちづくり」
扉ホールディングス株式会社
プロジェクトマナティ
株式会社マナティ
SDGsビジネス賞
森 摂委員 選定
ごみ処理の地産地消モデルの普及活動~溶融スラグを農業・海洋分野に活用~
日鉄エンジニアリング株式会社
窓ガラスの遮熱塗料
株式会社 丸源竹内組
環境まちづくり賞
谷中 修吾 総合プロデューサー 選定
松前町(北海道)との連携と地域マイクログリッド構築でともに歩むまちづくり
東急不動産株式会社
生物多様性賞
アヒル隊長 選定
「銀寄栗の里山」を「宝の山」に
御菓子司 津村屋
シャトー・メルシャン 椀子ヴィンヤードを通じた生物多様性・里地里山環境の回復
キリンホールディングス株式会社
ロングライフ賞
環境省 大臣官房 地域政策課 選定
サンゴ礁から学び「100年後に残す」ことを目指した将来の人材と地域の創造
NPO法人喜界島サンゴ礁科学研究所
農業×観光×空き家~地域課題解決と持続可能な観光地域づくり~
暮らしの宿 福のや、