トピックス
トピックス一覧- 総合政策
- 2050年二酸化炭素排出実質ゼロ表明自治体が人口1億人を超えました!
- 水・土壌
- 第2次G20海洋プラスチックごみ対策報告書が公表されました
- 自然環境
- 高病原性鳥インフルエンザに関する情報
- 再生循環
- 「福島環境再生 バーチャルツアー」サイトを公開しました。福島県内の環境再生事業の現場(もしくは様子)を360°静止画や動画でご覧いただけます。
- 大気環境
- 花粉観測システム(愛称:はなこさん)による情報提供を行っています。
- 大気環境
- 令和2年度第3次補正予算に盛り込まれた「再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業」等の補助要件等について
お知らせ
お知らせ一覧- 環境省(中央合同庁舎第5号館)における新型コロナウイルス感染症対策の実施について
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、環境省ホームページの運用について
- 環境大臣の会見動画はこちら!
- 「環境省における災害対応について」の更新について
- 環境省Facebookフォローよろしくお願いします!
- 行事予定(コロナウィルス対策のための中止等を含む。)
- 環境省Twitter続々ツイート中!
政策分野一覧
総合環境政策
総合環境政策統括官グループは、環境基本計画の策定等環境の保全に関する基本的施策を行っています。
大気環境・自動車対策
水・大気環境局は、大気汚染や騒音などの問題に取り組み、国民の健康保護に努めています。
地球環境・国際環境協力
地球環境局は、地球環境保全に関する基本的な政策の企画、立案及び推進を図っています。
水・土壌・地盤・海洋環境の保全
水・大気環境局は、流域全体を視野に入れた水環境の保全や、土壌汚染防止に取り組んでいます。
環境再生・資源循環
環境再生・資源循環局は、福島第一原発事故による放射性物質汚染への対処、3Rや適正処理を推進しています。
保健・化学物質対策
環境保健部は、化学物質による環境汚染が人の健康や生態系に与える影響の防止に努めています。
自然環境・生物多様性
自然環境局では、原生的な自然から身近な自然まで地域に応じた自然環境の保全を行っています。
地方環境対策
7つの地方環境事務所が中心となり、地域に応じた機動的かつ細やかな環境政策を展開しています。
環境省のさまざまな取組
環境省では、持続可能な社会の実現に向け、気候変動問題への対応、環境再生、廃棄物対策などの資源循環政策、生物多様性の保全や自然との共生、国立公園の活性化、安全・安心な暮らしの基盤となる水・大気環境の保全や化学物質管理対策などさまざまな取組を行っています。
掲載写真はリロードする毎に切り替わります。画像をクリックすると詳しい情報へリンクしますので、ぜひ、いろんな扉を開いてみて下さいね!