
企業部門
CSRから製品・サービスまで。企業が実施する取組。

学校部門
小学校から大学まで。サークルなどでの取組でもOK。

NPO・任意団体部門
継続的な取組からイベントまで。団体が実施する取組。

自治体部門
都道府県や市町村が中心となって実施する取組。

地域コミュニティ部門
CSRから製品・サービスまで。企業が実施する取組。

個人部門
家庭や個人で行っている取組。
応募取組の中から特に優れた取組に贈呈。
(1取組)
副賞
記念品、表彰状贈呈 / 特集ページの制作 /
プロモーションビデオの制作
応募取組の中から優れた取組に贈呈。
(3取組)
副賞
記念品、表彰状贈呈 / 特集ページの制作 /
プロモーションビデオの制作
実施主体別に優れた取組を選んで表彰します。(各1取組程度)
副賞:記念品、表彰状贈呈 / 特集ページの制作 /プロモーションビデオの制作
CSRから製品・サービスまで。企業が実施する取組。
小学校から大学まで。サークルなどでの取組でもOK。
継続的な取組からイベントまで。団体が実施する取組。
都道府県や市町村が中心となって実施する取組。
CSRから製品・サービスまで。企業が実施する取組。
家庭や個人で行っている取組。
実行委員の専門分野に関わるテーマごとに、優れた取組に贈呈。
益田文和委員長 選定
サステナブル(持続可能)な新しい暮らし方をデザインする取組を表彰します。
大葉ナナコ委員 選定
子どもは未来のオトナたち!ハッピーな地球の未来、エコな社会をめざす子どもや親子の取組を表彰します。
末吉里花委員 選定
環境だけでなく、人や社会、地域に思いやりのある「エシカル」な取組を表彰します。
炭谷茂委員 選定
福祉の向上とともに、エコロジーな社会づくりにも貢献する取組を表彰します。
高橋俊宏委員 選定
地域の知恵や考え方を大切にした取組を表彰します。
中井徳太郎委員 選定
森里川海とそのつながりを豊かに保ち、その恵みを引き出す取組や、一人一人が森里川海の恵みを支える社会づくりに貢献する取組を表彰します。
藤野純一委員 選定
環境保全に貢献しつつ、優れた社会イノベーションを実現する取組を表彰します。
南谷えり子委員 選定
自由な発想とアイデアにあふれ、遊び心のある環境保護の取組を表彰します。
森 摂委員 選定
SDGs「アウトサイドイン」の思考に基づき、社会課題の解決を起点にしたビジネスの取組を表彰します。