新着情報

2023年8月18日

2023年台風6号による登山道の崩壊等について

屋久島で登山をされる方へ

2023年台風6号による登山道の崩壊等について

2023年8月に発生した台風6号の影響により、屋久島では各地で土砂災害が発生いたしました。
西部林道の土砂災害復旧工事は、2024年3月に完了し、通行可能になりました。以下2点については、引き続き観光や登山に影響がありますのでご注意ください。

  • 町道淀川線の紀元杉約1.1km先から淀川登山口までの区間は、道路決壊改修工事のため、車両通行止めとなっています(徒歩での通行は可能です)。淀川登山口をご利用の場合は、路線バスをご利用いただくか(紀元杉バス停から登山口まで約1.7km/徒歩約30分)、車両利用の場合は、通行止めから700m手前までの駐車可能なスペースに駐車してください。駐車時は、緊急車両などの通行を妨げないよう、駐車禁止箇所、カーブや道幅の狭い場所への駐車はご遠慮ください。
  • 登山道のうち、「淀川登山口~淀川小屋」及び「高塚小屋~新高塚小屋」の一部登山道が崩壊しています。足元が不安定な場所がありますので、十分注意して通行してください。

シャクナゲシーズンの避難小屋の利用についてのお願い

ヤクシマシャクナゲの開花時期は、宮之浦岳の縦走登山を目的とする登山者が1年で最も集中し、山間部の避難小屋も大変混み合います。避難小屋の利用にあたっては以下の点について、ご協力をお願いします。
 

避難小屋の利用にあたって

  • 避難小屋は先着順ではなく、譲り合って利用しましょう。
  • 食事の際、雨天時以外はできるだけ屋外で取るようにし、周囲の利用者への気配りを心がけましょう。
  • 既に就寝している利用者がいる場合は、話声の大きさに配慮しましょう。
  • 6月の初旬は特に利用が集中し、収容人数を超えることもあります。時間に余裕を持った登山計画を心がけ、山行には必ずテントを用意しましょう。

トイレの利用にあたって

  • トイレットペーパー以外の紙(一般ゴミ、生理用品、通常のティッシュ、ウェットティッシュ等)は決して便槽へ投入しないでください。詰まりや故障の原因となります。
  • 利用者の増加により汲み取り式トイレが利用過多となり、し尿の搬出が間に合わなくなるケースが出ています。し尿搬出作業と費用の削減のため、携帯トイレの積極的な利用をお願いいたします。
  • マナーを守って使用し、ゴミの放置はやめましょう。
  • 山間部のトイレは人が常駐しておらず毎日の清掃ができません。故障の対応にも時間を要するため、できるだけ丁寧なご利用をお願いいたします。
  • 出発前に宿や登山口でトイレを済ませてから登山をしましょう。

口永良部島新岳噴火に関する情報

令和6年4月13日 午後0時35分に、口永良部島の噴火警戒レベルが『2』から『3』に引き上げられました。

これに伴い、町では災害対策基本法第63条の規定に基づく警戒区域を令和6年4月13日から噴火警戒レベル3の範囲【新岳火口及び古岳火口から概ね2㎞以内】に拡大します。
警戒区域内及び通行止めの区間に、屋久島町長の許可なく立入ることは禁止されますので、引き続きご理解ご協力をお願いいたします。

※屋久島は、火山島ではないため、屋久島への旅行には全く支障はありません。

道路規制情報

気象情報

ページ先頭へ