登山の前に必ず知っておくこと
縄文杉快適登山日カレンダー
快適日登山のススメ
環境省では、過去の利用動態調査の結果(登山者カウンターデータ)を活かし、縄文杉ルートの日別の入山者数を予測しています。その予測入山者数データを用いて、縄文杉登山を計画する利用者の方々が、混雑日を避け、快適な登山をしていただくために、混雑が予想される日を予め情報提供する「快適登山日カレンダー」を作成しました。

快適登山日カレンダーのダウンロード
閑散日=「快適日」への利用分散を図ることにより、特定場所(縄文杉)・特定日における利用集中を解消し、自然環境への負荷の軽減・利用環境の質的改善を図ることも狙いのひとつとしています。ぜひご利用ください。
ダウンロード
混雑レベル写真
各凡例日における混雑度を視覚的に伝えるため、対応する混雑レベルの写真を 以下に例示します。
混雑レベル | トロッコ道の様子 | 縄文杉デッキの様子 |
---|---|---|
混雑レベル1 快適日
ゆったり静かに自分のペースで歩ける。 |
トロッコ道の様子 ![]() |
縄文杉デッキの様子 ![]() |
混雑レベル2 平常日
混雑感はなく、余裕を持って歩ける。ただ、自然を独り占めしたい人には少し物足りないかも。 |
トロッコ道の様子 ![]() |
縄文杉デッキの様子 ![]() |
混雑レベル3 やや混雑日
時間帯や特定の場所では混雑感を感じる。 |
トロッコ道の様子 ![]() |
縄文杉デッキの様子 ![]() |
混雑レベル4 混雑日
前を歩く人との距離が近く、自分のペースで歩けないかも。 |
トロッコ道の様子 ![]() |
縄文杉デッキの様子 ![]() |
混雑レベル5 大混雑日
入山者が集中する日。 |
トロッコ道の様子 ![]() |
縄文杉デッキの様子 ![]() |
混雑レベル6 超混雑日
入山者が特に集中する日。 |
トロッコ道の様子 ![]() |
縄文杉デッキの様子 ![]() |