自然に親しむ集い
過去のイベントレポート
2024年12月7日(土)開催終了
令和6年度 第3回 自然に親しむ集い
~コケの世界へようこそ!~
屋久島町地域おこし協力隊コケ担当の大水さんと一緒に、屋久島総合自然公園でコケ観察やコケ玉作りを行いました。

2024年11月16日(土)開催終了
令和6年度 第2回 自然に親しむ集い
~アサギマダラ マーキング会~
鹿児島昆虫同好会の久保田さんと一緒に、アサギマダラにマーキングをしました。

2024年10月5日(土)開催終了
令和6年度 第1回 自然に親しむ集い
~めざせ!水辺の生き物マスター~
生き物マスターの中村先生から生き物探しのコツや生き物の面白い生態を教わりました。

2023年11月12日(日)開催終了
令和5年度第3回自然に親しむ集い
~アサギマダラマーキング会~
アサギマダラをつかまえて、マーキングしました。つかまえたチョウの中には、富士山でマーキングされた個体がいました!(再捕獲といいます)

2023年9月9日(土)開催終了
令和5年度 第2回 自然に親しむ集い
~コケの世界へようこそ!~
屋久島町地域おこし協力隊コケ担当の大水先生と一緒に、屋久島総合自然公園で、ルーペを使ったコケ観察やコケ玉作りを行いました。

2023年8月20日(日)開催終了
令和5年度 第1回 自然に親しむ集い
~夏休み企画!ペットボトル大変身作戦~
いらなくなったペットボトルをかわいくおしゃれに変身させて再利用!ペイントや工作の方法を教わって、小物を作りました。

2020年11月15日(日)開催終了
令和2年度第3回自然に親しむ集い
~アサギマダラマーキング会~
アサギマダラをつかまえて、マーキングしました。つかまえたチョウの中には、群馬県や高知県でマークされた個体がいました!(再捕獲といいます)

2020年11月1日(日)開催終了
令和2年度第2回自然に親しむ集い
~世界遺産西部地域の森歩き~
ヤクシマザルの研究者の方々と西部地域を歩き、サルやシカを観察しました。

2020年10月4日(日)開催終了
令和2年度第1回自然に親しむ集い
~海辺の素材でネイチャークラフト!~
ビーチコーミングをして、集めた素材でフォトフレームやモビールを作りました!

2019年11月17日(日)開催終了
令和元年度第二回自然に親しむ集い
~アサギマダラマーキング会~
この活動でマーキングしたチョウが後日台湾で発見されました!

2019年10月5日(土)開催終了
令和元年度第一回自然に親しむ集い
~川でじゃぶじゃぶ生き物探し!作ろうミニ水族館~
小瀬田の男川で生き物を採集し、川の石ころや流木を使って水槽を作りました!

2018年12月17日(月)開催終了
平成30年度第三回自然に親しむ集い
~西部地域のヤクシマザル~
ヤクシマザルの研究者とともにヤクシマザルの群れを間近で観察しました!

2018年11月11日(日)開催終了
平成30年度第二回自然に親しむ集い
~アサギマダラマーキング会~
旅をするチョウ、アサギマダラの生態を知り、捕まえてマーキングに挑戦しました!

2018年8月5日(日)開催終了
平成30年度第一回自然に親しむ集い
~夏休み自由研究!川の水と生き物調査隊~
身近な川にはどんな生き物がいる!?川の水はきれいなの?川の生き物とパックテストで水質を調べました!
