放射線による健康影響等に関する
ポータルサイト

放射線による健康影響等に関する
ポータルサイト

放射線による健康影響等に
関する統一的な基礎資料
MENU
よくある疑問に対するコンテンツ集
放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料
ぐぐるプロジェクト
放射線の健康影響について関心の高い5つのテーマをわかりやすく紹介します。
放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(英語版)
よくある疑問に対するコンテンツ集
放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料
ぐぐるプロジェクト
放射線の健康影響について関心の高い5つのテーマをわかりやすく紹介します。
放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(英語版)

福島県県民健康調査や様々な放射線の測定状況、放射線に関する科学的知見や関係省庁の情報を集約した統⼀的な基礎資料、
放射線健康影響に関わるQ&A等、放射線による健康影響に関する情報を⼀元的に整理したポータルサイトです。

新着情報

国や自治体、放射線健康影響に関わる関係機関などからの最新情報を掲載しています。

その他の主な情報

公開日
2025年3月13日
情報源
福島県
情報
ホールボディ・カウンタによる内部被ばく検査について
公開日
2025年3月13日
情報源
福島県
情報
広報紙「廃炉を知る」~福島第一原子力発電所の廃炉に向けたプロセス~ 令和7年3月号
公開日
2025年3月11日
情報源
福島県
情報
帰還者のための災害公営住宅等の進捗状況
公開日
2025年3月11日
情報源
福島県
情報
避難者数の推移

福島県「県⺠健康調査」

公開日
2025年3月13日
情報源
福島県
情報
ホールボディ・カウンタによる内部被ばく検査について

食品中の放射性物質

公開日
2025年3月13日
情報源
会津若松市
情報
給食食材検査結果を公表しています
公開日
2025年3月12日
情報源
浪江町
情報
令和6年度自家消費食品等の放射能簡易分析結果まとめ

除染・廃棄物

その他関連情報

公開日
2025年3月13日
情報源
福島県
情報
広報紙「廃炉を知る」~福島第一原子力発電所の廃炉に向けたプロセス~ 令和7年3月号
公開日
2025年3月7日
情報源
国見町
情報
広報くにみ 令和7年3月号
公開日
2025年3月7日
情報源
広野町
情報
広報ひろの 令和7年3月号

避難・帰還・復興関連

公開日
2025年3月11日
情報源
福島県
情報
帰還者のための災害公営住宅等の進捗状況
公開日
2025年3月11日
情報源
福島県
情報
避難者数の推移
公開日
2025年3月7日
情報源
南相馬市
情報
避難指示区域別居住状況

会議・研修会等

画像コンテンツ集(インフォグラフィックス)

よくある疑問に対する解説画像コンテンツ集を掲載しています。

閲覧数が多いコンテンツ

2月1日~2月28日の期間で
「放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料」(過年度版含む)の閲覧状況を集計し、
閲覧数が多かった順に最新年度版コンテンツを掲載しています。

PICK UPコンテンツでは、1月と比較して最も急激に閲覧数が上昇しているコンテンツを掲載しています。

PICK  UP
PICK UP

上図は、1989年12月時点のチョルノービリ原子力発電所事故による汚染と2011年11月時点の東京電力福島第一原子力発電所事故による汚染を、...続きを見る

チョルノービリ原子力発電所事故と東京電力福島第一原子力発電所事故の規模の比較
1
1

日常生活で受ける放射線の量を比較すると、放射線治療のような特殊なケースを除き、1回の行為当たりの線量や年間当たりの線量は、...続きを見る

被ばく線量の比較(早見図)
2
2

放射線の単位のうち、最もよく見聞きするものに、ベクレルとシーベルトがあります。ベクレルは放射能の単位で、放射線を出す側に着目したものです。...続きを見る

ベクレルとシーベルト
3
3

上図は、1989年12月時点のチョルノービリ原子力発電所事故による汚染と2011年11月時点の東京電力福島第一原子力発電所事故による汚染を、...続きを見る

チョルノービリ原子力発電所事故と東京電力福島第一原子力発電所事故の規模の比較
4
4

電荷を持つ粒子や電磁波は、物質と相互作用し、エネルギー(速度)を失い、最終的には止まります。...続きを見る

放射線の透過力
5
5

放射線防護の原則の3つ目は、線量限度の適用です。国際放射線防護委員会(ICRP)の2007年勧告では、...続きを見る

線量限度の適用
6
6

細胞分裂が盛んで、分化の程度の低い細胞ほど、放射線感受性が高い傾向にあります。例えば、骨髄にある造血幹細胞は盛んに分裂しながら、...続きを見る

臓器・組織の放射線感受性
7
7

放射線と一般的にいう場合、電離放射線のことをいいます。電離放射線は物質を構成する原子を電離(正電荷のイオンと負電荷の電子に分離)する能力を有し、...続きを見る

被爆二世における染色体異常

利用用途別コンテンツ入口

放射線健康影響に関する情報

毎週各省庁や自治体のWEBサイトから放射線健康影響に関する情報を選定して掲載しています。

よく検索されているワード
  • 放射線
  • 放射能
  • 被ばく
  • 線量測定
  • 健康影響
  • 子ども
  • 放射線防護
  • モニタリング
  • 避難指示
  • 食品中の放射性物質
  • 基準値
  • 検査結果
  • 空間線量
  • 自然放射線
  • 人工放射線
  • 線量計
  • サーベイメータ
  • 身のまわりの放射線
  • 国連科学委員会(UNSCEAR)
  • 世界保健機構(WHO)
  • 事故の影響
  • 実効線量
  • 等価線量
  • 被ばく低減対策
  • 外部被ばく
  • 被ばく線量
  • 内部被ばく
  • ポータルサイトの使い方
  • 身の回りの放射線
  • チョルノービリ原子力発電所
  • 東京電力福島第一原子力発電所
  • 放射性物質
  • 統一的な基礎資料
  • 改訂
  • 放射線の健康影響と5つのテーマ

放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料

パソコン スマートフォン アイコン パソコン スマートフォン アイコン

放射線に関する科学的知見や情報等を横断的に集約した情報を掲載しています。

放射線の
基礎知識

原子力マーク

放射線による
被ばく

人 原子力マーク

放射線による
健康影響

DNA 二重螺旋

防護の考え方

放射線の防護

国際機関による
評価

国際機関による評価

事故の状況

原子力発電所

環境
モニタリング

ガイガーカウンター

食品中の
放射性物質

食品中の放射性物質

事故からの環境再生に向けた取組

事故からの環境再生に向けた取組

健康管理

親子 アイコン

会議・リンク集等