⑤ モニタリング結果
福島県内では、放射線量、放射性物質を把握するため、空間線量率を測定する以外にも、様々なデータについてモニタリングが実施されています。
総合モニタリング計画と情報の公開について
原子力災害対策本部に設置したモニタリング調整会議において、総合モニタリング計画を策定し、関係機関や原子力事業者等の連携によりモニタリングが実施されています。結果は関係機関においてウェブ上に公開し、随時更新されています。


原子力規制委員会 放射線モニタリング情報 https://radioactivity.nsr.go.jp/ja/
総合モニタリング計画 https://radioactivity.nra.go.jp/ja/list/204/list-1.html より作成
総合モニタリング計画の詳細は令和3年度版 下巻21ページを参照
総合モニタリング計画によって実施されているモニタリングについて、主な結果を紹介します。


- *1 福島県、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県の全域及び岩手県、千葉県の一部
- *2 福島県及びその近隣の10都県(宮城県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県及び新潟県)