自然環境・生物多様性
希少な野生動植物種の保全
種の保存法及び基本的施策
希少野生動植物種の指定と個体等の取り扱い規制
ワシントン条約と種の保存法
- 譲渡し等の規制及び手続き
- 種の保存法関係 様式等・規制対象種一覧
- ご注意いただきたい種
- ※象牙在庫把握キャンペーンは令和元年(2019年)5月31日をもって終了しました。現在、キャンペーン事務局の電話番号は使用できません。象牙に関するお問い合わせはこちらをご覧ください。
- 緊急指定種について
※令和4年5月21日緊急指定種が指定されました。 - 国内希少野生動植物種に係る提案の募集
国内希少野生動植物種一覧
生息地等保護区
保護増殖事業
認定希少種保全動植物園等
レッドリスト
- レッドリスト・レッドデータブックについて
- レッドリストのカテゴリー
- 最新のレッドリスト(環境省レッドリスト2020)
- 環境省版海洋生物レッドリスト
- 過去のレッドリスト(いきものログウェブサイトへリンク)
- レッドリスト等に関するQ&A
生息域外保全及び野生復帰
希少種保全のガイドラインや考え方等
- イヌワシ生息地拡大・改善に向けた全体目標
- 猛禽類保護の進め方
- サシバ保護の進め方
- チュウヒ保護の進め方
- ミゾゴイ保護の進め方
- コアジサシ繁殖地の保全・配慮方針
- ウミガメ保護ハンドブック
- ニホンウナギの生息地保全の考え方
- 二次的自然を主な生息環境とする淡水魚保全のための提言
- レッドリスト掲載サンゴの種ごとの環境特性について
- オガサワラシジミ生息域外個体群の繁殖途絶に関する検証
各種調査等
その他の関連情報
- パンフレット
- 野生生物保護センターの紹介
- 特定第二種国内希少野生動植物種の保全のための情報交換会の開催について ※令和5年2月3日プログラム詳細更新しました。