2019年9月30日栃木県知事と面会しました。
石原副大臣、加藤大臣政務官は、栃木県庁を訪問し、福田栃木県知事に就任挨拶を行いました。面会では、放射性物質により汚染された指定廃棄物の問題等について意見交換を行いました。
2019年9月28日「支笏洞爺国立公園指定70周年シンポジウム」に出席しました。
八木大臣政務官は、「支笏洞爺国立公園指定70周年シンポジウム」に出席し、開会挨拶を行いました。また、令和元年度自然公園関係功労者環境大臣表彰の表彰式を行いました。
2019年9月25日令和元年度動物愛護管理功労者表彰式を行いました。
佐藤副大臣は、令和元年度動物愛護管理功労者表彰式に出席し、挨拶と表彰状の授与を行いました。今年度は、6名の方々を表彰しました。
2019年9月22日~9月25日国連気候行動サミット及び関連イベントに出席しました。
小泉大臣は、ニューヨークで開催された「国連気候行動サミット」及び各種サイドイベントに出席するとともに、各国環境大臣等との意見交換を行い、我が国の取組をアピールしました。
2019年9月19日リムASEAN事務総長(ERIA理事)と面談を行いました。
小泉大臣及び、佐藤副大臣は、リムASEAN事務総長(ERIA理事)らと環境の諸課題について意見交換を行いました。
2019年9月17日福島県の4町長(富岡・大熊・楢葉・双葉町長)と面会しました。
小泉大臣、石原副大臣、加藤大臣政務官は、福島県富岡町、大熊町、楢葉町、双葉町を訪問し、宮本富岡町長、渡辺大熊町長、松本楢葉町長、伊澤双葉町長と面会しました。面会では、就任の御挨拶とともに、環境省事業への日頃からの御理解・御協力に対する感謝をお伝えし、福島の復興に向けて、意見交換を行いました。
2019年9月17日新旧大臣政務官事務引継ぎ式と省員挨拶を行いました。
八木大臣政務官及び勝俣前大臣政務官、加藤大臣政務官及び菅家前大臣政務官は、新旧大臣政務官の事務引継ぎと省員挨拶を行いました。
2019年9月17日新旧副大臣事務引継ぎ式と省員挨拶を行いました。
佐藤副大臣及び城内前副大臣、石原副大臣及びあきもと前副大臣は、新旧副大臣の事務引継ぎと省員挨拶を行いました。
2019年9月13日新環境大臣、新環境副大臣、新環境大臣政務官が就任しました。
政務三役就任後初の顔合わせを行いました。(写真は左から、佐藤副大臣、八木大臣政務官、小泉大臣、石原副大臣、加藤大臣政務官)
2019年9月13日省員挨拶を行いました。
小泉大臣は環境省職員に向けて就任の挨拶を行いました。 挨拶の中で、環境行政への意気込みを述べるとともに、仕事のしやすい職場環境をつくることなどを呼びかけました。
2019年9月12日内堀福島県知事と面会しました。
小泉大臣、菅家大臣政務官は、福島県福島市を訪問し、内堀知事と面会しました。面会では、大臣就任の御挨拶とともに、福島の復興に向けて、意見交換を行いました。知事からは「苦渋」と「信頼」の2つの言葉を大臣と共有したいと御発言があり、大臣からは2つの言葉を忘れずに責任を持って取り組む旨をお答えしました。
2019年9月12日新旧大臣事務引継ぎ式を行いました。
小泉大臣及び原田前大臣は、新旧大臣の事務引継ぎを行いました。
2019年9月10日竹富町リサイクルセンターを視察しました。
あきもと副大臣は、沖縄県竹富町を訪問し、「地域の多様な課題に応える脱炭素型地域づくりモデル形成事業」において採択された沖縄県竹富町が実施する生活ごみの広域処理に関する実現可能性調査について、離島における一般廃棄物処理状況の現地視察を行いました。
2019年9月7日~8日第39回全国豊かな海づくり大会に出席しました。
原田大臣は、天皇・皇后両陛下御臨席のもと、秋田県秋田市で開催された「天皇陛下御即位記念 第39回全国豊かな海づくり大会」に出席し、海の環境保全等の功績があった団体への表彰を行いました。
2019年9月6日~7日十和田八幡平国立公園を視察しました。
原田大臣は、十和田八幡平国立公園を訪問し、「国立公園満喫プロジェクト」の取組状況を視察しました。
2019年9月5日マレーシア政府との固形廃棄物分野での協力覚書に署名しました。
原田大臣は、菅家政務官の立会いのもと、マレーシアのズライダ住宅・地方自治大臣と、固形廃棄物分野における協力覚書に署名しました。また、覚書に基づく具体的な協力や日本の廃棄物発電技術について意見交換を行いました。
2019年9月3日尾瀬サミット2019に参加しました。
菅家大臣政務官は、自然資源活用による復興「ふくしまグリーン復興構想」を進めるため、尾瀬国立公園の関係者が一堂に会する尾瀬サミット2019に参加しました。
2019年9月3日ポスト2020目標に向けたテーマ別ワークショップに出席しました。
城内副大臣は、熊本市で開催されたSATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)主催の「ポスト2020目標に向けたランドスケープアプローチに関する専門家テーマ別ワークショップ」に出席し、開会挨拶を行いました。また、関係者と意見交換を行いました。
2019年9月3日「国立公園満喫プロジェクト」第11回有識者会議を開催しました。
原田大臣は、「国立公園満喫プロジェクト」の推進を図るために設置した有識者会議に出席しました。会議には、6人の有識者の方々に出席いただき、国立公園満喫プロジェクトの今後の取組等について、ご助言・ご提案をいただきました。
2019年9月2日ESG地域金融ついて意見交換を行いました(福岡市)
勝俣大臣政務官は、西日本シティ銀行を訪問し、わが国で圧倒的ウェイトを占める間接金融において、ESG要素を考慮した融資に取り組むことが、SDGs(地域循環共生圏)の達成に向けて重要性であることなど、地域金融機関が積極的にESG金融を取り組む意義と現場での実践について意見交換を行いました。
2019年9月2日浮体式洋上風力発電設備、CO2分離回収施設等を視察しました。
勝俣大臣政務官は、五島市を訪問し、浮体式風力発電施設を視察しました。また、佐賀市清掃工場を訪問し、CO2分離回収施設や回収したCO2の有効利用の状況を視察しました。