福島県は、2011年度から毎年、県内の森林において空間線量率等のモニタリングを実施しています。2011年度の調査箇所は362箇所でしたが、2023年度には1,316箇所まで拡大して調査が実施されています。
継続して観測している362箇所の空間線量率の2023年度の平均値は、2022年度と同様0.17μSv/hであり、2011年8月時点の値(0.91μSv/h)の約19%となっています。 2024年3月時点では0.23μSv/h未満の区域が2011年度の42箇所(12%)から2023年度の 265箇所(73%)へ増加しました。また、1.00μSv/h以上の区域は減少しており2011年度の127箇所(35%)から、2020年度以降は 0箇所になっています。森林内の空間線量率は物理学的減衰率とほぼ同じく低下しています。
2024年3月時点の地域別の測定結果(最小値~最大値)は、以下のとおりです。
・ 県北 (測定箇所数 361):0.04 ~ 1.03μSv/h
・ 県中 (測定箇所数 122):0.04 ~ 0.37μSv/h
・ 県南 (測定箇所数 38):0.04 ~ 0.20μSv/h
・ 会津 (測定箇所数 33):0.03 ~ 0.08μSv/h
・ 南会津 (測定箇所数 22):0.03 ~ 0.08μSv/h
・ 相双 (測定箇所数 669):0.09 ~ 2.62μSv/h
・ いわき (測定箇所数 71):0.04 ~ 0.86μSv/h
(関連ページ:上巻P186「森林中の分布」)
本資料への収録日:2019年3月31日
改訂日:2025年3月31日
♦ アーカイブページはこちら