このページは、里海創生活動を実際に行った事例を紹介します。
※実践事例は、(社)瀬戸内海環境保全協会がインターネット等を通じて独自に情報収集し、類型区分したものであり、実際の活動の趣旨とは異なる可能性があります。
クリックすると、各里海創生活動を見ることができます。
実践事例3 都市型「千葉県三番瀬再生計画」[主体:千葉県・浦安市・市川市・船橋市・習志野市・漁業関係者・NPO等/場所:千葉県−東京湾(三番瀬と周辺海域)]埋立てで消失した干潟の回復のため、住民の案を基に県が「三番瀬再生計画」を定め、自然再生のため様々な試験・検討、下水・産業排水対策、環境学習・イベントの開催、自然環境調査、そのデータベースの構築等を実施。実施時期:H18〜22(第1次計画期間)