行事予定
環境省行事予定( 令和7年3月)
月日 | 曜日 | 時間 | 事項 | 場所 | 担当(関係) 部局等 |
---|---|---|---|---|---|
3月1日 | 土 | 13:00~16:00 | 令和6年度プラスチック・スマートシンポジウム「海洋プラごみ削減に向けた地域のソリューション」 | ラッセホール 5階 サンフラワー(兵庫県神戸市中央区中山手通4-10-8) | 水・大気環境局 海洋環境課 海洋プラスチック汚染対策室 |
3月2日 | 日 | 13:30~16:15 | 第14回エコチル調査シンポジウム | なんばスカイオコンベンションホール7階(大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60) | 大臣官房 環境保健部 化学物質安全課 環境リスク評価室 |
3月3日 | 月 | 13:00~15:00 | 第7回「熱中症対策推進検討会」 | WEB開催 | 大臣官房 環境保健部 企画課 熱中症対策室 |
3月4日 | 火 | 日本・インド環境ビジネス促進セミナー | インド・ニューデリー The Leela Palace New Delhiホテル | 地球環境局 国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官付JCM推進室 | |
3月4日 | 火 | 13:30~16:30 | 令和6年度温泉熱の有効活用促進セミナー | WEB開催 | 自然環境局 自然環境整備課 温泉地保護利用推進室 |
3月4日 | 火 | 15:30~18:30 | 「令和6年度脱炭素実現に向けた自然関連情報分析パイロットプログラム(金融機関向け)」成果報告会 | 会場(登壇者のみ)とオンラインのハイブリッド開催 | 大臣官房 環境経済課 環境金融推進室 |
3月4日 | 火 | 10:00~12:00 | 令和6年度第3回30by30に係る経済的インセンティブ等検討会 | WEB開催 | 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性主流化室 |
3月5日 | 水 | 13:00~16:30 | 脱炭素経営フォーラム (2024年度) | ハイブリッド形式(現地会場およびライブ配信)会場:虎ノ門ヒルズフォーラム ホールB(東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー4階) | 地球環境局 地球温暖化対策課 脱炭素ビジネス推進室 |
3月5日 | 水 | 13:00~15:00 | 持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング第16回会合 兼 第5回SDGs推進円卓会議環境分科会 | 対面会合(TKP新橋カンファレンスセンター・ホール10E東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング)及びWEB開催 | 地球環境局 国際連携課 |
3月5日 | 水 | 14:00~15:00 | 令和6年度 第4回グリーンファイナンスセミナー | WEB開催 | 大臣官房 環境経済課 環境金融推進室 |
3月5日 | 水 | 10:00~12:00 | 令和6年度第2回エコチル調査企画評価委員会 | 対面方式及びWEB 会議方式併用AP 虎ノ門 会議室B東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル(NS 虎ノ門ビル)11 階 | 大臣官房 環境保健部 化学物質安全課 環境リスク評価室 |
3月6日 | 木 | 14:30~16:00 | 第2回 河川内樹木等のバイオマス利用促進セミナー | WEB開催 | 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 |
3月6日 | 木 | 14:00~15:30 | 令和6年度 第2回生物多様性影響評価総合検討会 | WEB開催 | 自然環境局 野生生物課 外来生物対策室 |
3月7日 | 金 | 13:00~15:00 | 「令和6年度移行戦略策定・エンゲージメント実践プログラム (金融機関向け)」成果報告会 | 会場(登壇者のみ)とオンラインのハイブリッド開催 | 大臣官房 環境経済課 環境金融推進室 |
3月7日 | 金 | 15:00~17:00 | 今後の里海づくりのあり方検討会(第3回) | 対面とオンライン会議のハイブリット形式TKP東京駅カンファレンスセンター8階 カンファレンスルーム8C(東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル8階) | 水・大気環境局 海洋環境課 海域環境管理室 |
3月7日 | 金 | 14:00~16:30 | 中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度小委員会(第2回) | 対面とオンライン会議のハイブリット形式TKP東京駅大手町カンファレンスセンター ホール22E(東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル) | 環境再生・資源循環局 廃棄物規制課 |
3月7日 | 金 | 10:00~12:00 | 令和6年度「第4回外来種被害防止行動計画の見直しに係る検討会」 | WEB開催 | 自然環境局 野生生物課 外来生物対策室 |
3月8日 | 土 | 「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジ・アワード2024」の表彰式 | 双葉町産業交流センター(福島県双葉郡双葉町中野高田1番地1) | 環境再生・資源循環局 環境再生事業担当参事官付福島再生・未来志向プロジェクト推進室 | |
3月8日 | 土 | 13:30~17:30 | 令和6年度水俣病経験の普及啓発セミナー | TKP 新大阪ビジネスセンター ホール4K(大阪府大阪市淀川区西中島5-13-9 新大阪MTビル1号館4階) | 大臣官房 環境保健部 企画課 特殊疾病対策室 |
3月9日 | 日 | 14:30~16:30 | 「福島、その先の環境へ。」シンポジウム | ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ(福島県双葉郡楢葉町山田岡美シ森8) | 環境再生・資源循環局 環境再生事業担当参事官付福島再生・未来志向プロジェクト推進室 |
3月10日 | 月 | 15:00~17:40 | 欧州における化学物質管理政策最新動向セミナー | WEB開催 | 大臣官房 環境保健部 化学物質安全課 化学物質審査室 |
3月10日 | 月 | 15:00~17:00 | 動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会(第17回) | 対面(ライブ配信あり) | 自然環境局 総務課 動物愛護管理室 |
3月10日 | 月 | 10:00~12:00 | 第1回厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会化学物質審査等検討小委員会、第3回産業構造審議会保安・消費生活用製品安全分科会化学物質政策小委員会制度構築ワーキンググループ、中央環境審議会環境保健部会化学物質対策小委員会(第3回)の合同会合 | 対面及びオンラインのハイブリッド形式(ライブ配信) | 大臣官房 環境保健部 化学物質安全課 化学物質審査室 |
3月10日 | 月 | 気候変動の課題解決に取り組む学生ワークショップ 3月10日~3月14日 | 国立オリンピック記念青少年総合センター(〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1) | 大臣官房 地域政策課 | |
3月11日 | 火 | 14:00~17:00 | 令和6年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナー | WEB開催 | 大臣官房 環境保健部 化学物質安全課 |
3月11日 | 火 | 10:00~17:00 | 「TCFD開示等における『機会』の明確化を目指したビジネスチャンス創出事業」成果報告会 | WEB開催 | 大臣官房 環境経済課 環境金融推進室 |
3月12日 | 水 | 14:00~16:30 | 第18回 国立公園満喫プロジェクト有識者会議 | 霞が関ナレッジスクエア スタジオ(東京都千代田区霞が関3-2-1)※オンライン併用 | 自然環境局 国立公園課 |
3月12日 | 水 | 14:00~16:00 | 令和6年度第1回国内における毒ガス弾等に関する総合調査検討会 | AP虎ノ門 3階 Iルーム(東京都港区西新橋1-6-15)※ WEB会議システムを併用して開催 | 大臣官房 環境保健部 化学物質安全課 環境リスク評価室 |
3月13日 | 木 | 15:00~17:30 | ESG 金融ハイレベル・パネル(第8回) | 東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3 丁目5 番1 号)(対面及びWEB 会議システム) | 大臣官房 環境経済課 環境金融推進室 |
3月13日 | 木 | 10:00~12:00 | 中央環境審議会第118 回総合政策部会 | AP 東京丸の内(東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー 3F)(対面及びWEB 会議システム) | 大臣官房 総合政策課 環境計画室 |
3月14日 | 金 | 13:00~14:45 | 令和6年度環境デュー・ディリジェンス普及セミナー | WEB開催 | 大臣官房 環境経済課 |
3月14日 | 金 | 10:00~12:30 | 令和6年度災害廃棄物対策推進検討会(第3回) | 対面及びオンラインのハイブリッド形式による開催 | 環境再生・資源循環局 環境再生事業担当参事官付 災害廃棄物対策室 |
3月14日 | 金 | 9:30~12:00 | 中央環境審議会水環境・土壌農薬部会総量削減専門委員会(第3回) | WEB開催 | 水・大気環境局 海洋環境課 海域環境管理室 |
3月14日 | 金 | 17:30~18:30 | リユース促進に向けた懇談会(第2回) | 浅尾環境大臣室 | 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室 |
3月14日 | 金 | 13:00~16:00 | 第37回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会 | AP新橋 ルームA(web併用)(東京都港区新橋1-12-9 新橋プレイス 3階) | 環境再生・資源循環局 廃棄物規制課 ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理推進室 |
3月14日 | 金 | 10:00~13:00 | 洋上風力発電におけるモニタリング等に関する検討会(第4回) | 対面・オンライン会議併用方式(傍聴者向けに YouTube にてライブ配信を実施) | 大臣官房 環境影響評価課 |
3月15日 | 土 | 中間貯蔵事業情報センター 開設 | 大熊町産業交流施設 1階(福島県双葉郡大熊町大字下野上字大野116番5) | 環境再生・資源循環局 特定廃棄物対策担当参事官室福島地方環境事務所 中間貯蔵部中間貯蔵総括課 | |
3月17日 | 月 | 10:00~12:00 | 令和6年度「使用済製品のリユースの促進に係る検討会」(第3回) | オンライン会議形式(一部ライブ配信) | 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室 |
3月17日 | 月 | 14:00~16:00 | 自動車向け再生プラスチック市場構築のための産官学コンソーシアム(第2回) | 環境省第一会議室(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館22階) | 環境再生・資源循環局 総務課 資源循環ビジネス推進室 |
3月17日 | 月 | 13:00~15:00 | 令和6年度ヤード環境対策検討会(第5回) | WEB開催 | 環境再生・資源循環局 廃棄物規制課 |
3月17日 | 月 | 13:00~15:00 | 令和6年度環境配慮契約法基本方針検討会 電力専門委員会(第3回) | WEB開催 | 大臣官房 環境経済課 |
3月17日 | 月 | 14:00~15:30 | 中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会(第20回) | 対面とオンラインのハイブリッド方式AP新橋 ルームD(東京都港区新橋1-12-9新橋プレイス4階) | 環境再生・資源循環局 環境再生施設整備担当参事官室 |
3月17日 | 月 | 水俣条約有効性評価科学グループ(OESG)第2回会合 3月17日~3月21日 | 水俣市総合もやい直しセンター「もやい館」(熊本県水俣市牧ノ内3番1号) | 大臣官房 環境保健部 化学物質安全課 水銀・化学物質国際室 | |
3月18日 | 火 | 13:00~17:00 | 令和6年度気候変動適応全国大会 | WEB開催 | 地球環境局 総務課 気候変動科学・適応室 |
3月18日 | 火 | 14:00~15:30 | 語り部の講話・交流 | 水俣病情報センター2階講堂(熊本県水俣市明神町55-10) | 大臣官房 環境保健部 化学物質安全課 水銀・化学物質国際室 |
3月19日 | 水 | 10:00~12:00 | 令和6年度第3回「熱中症環境保健マニュアルに係るワーキング・グループ」 | WEB開催 | 大臣官房 環境保健部 企画課 熱中症対策室 |
3月19日 | 水 | 15:00~17:30 | 日本-IIASA ジョイントセミナー in 横浜:日本の経験は、IPCC 気候変動と都市報告書にどのように貢献できるか? | 対面方式及びオンライン方式の併用パシフィコ横浜 会議センター 501(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1) | 地球環境局 総務課 気候変動科学・適応室水・大気環境局 環境管理課 |
3月19日 | 水 | 14:00~15:30 | 2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第8回行動変容ワーキンググループ | WEB開催 | 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性主流化室 |
3月19日 | 水 | 10:00~17:00 | 令和6年度気候変動適応全国大会 | WEB開催 | 地球環境局 総務課 気候変動科学・適応室 |
3月19日 | 水 | 13:00~15:00 | 2024 年度JCM 活用による脱炭素投資セミナー及び個別相談会 | ハイブリッド会場:日比谷国際ビルコンファレンススクエア 8F(千代田区内幸2-2-3) | 地球環境局 国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官付JCM 推進室 |
3月21日 | 金 | 17:00~18:30 | OECD 環境保全成果レビュー報告書公表イベント2025 | 対面会合(横浜市役所 市庁舎 議会棟3階 多目的室)及びWEB開催 | 地球環境局 国際連携課 |
3月21日 | 金 | 9:30~12:00 | 有明海・八代海等総合調査評価委員会(第54回) | 対面方式及びWEB会議方式環境省第2会議室(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館19階) | 水・大気環境局 海洋環境課 海域環境管理室 |
3月21日 | 金 | 13:30~17:00 | 中央環境審議会水環境・土壌農薬部会農薬小委員会(第95回) | WEB開催 | 水・大気環境局 環境管理課 農薬環境管理室 |
3月21日 | 金 | 15:00~17:00 | 中央環境審議会循環型社会部会太陽光発電設備リサイクル制度小委員会・産業構造審議会イノベーション・環境分科会資源循環経済小委員会太陽光発電設備リサイクルワーキンググループ 合同会議(第9回) | ハイブリッド方式・ 会場:TKP新橋カンファレンスセンター(東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング)・ Web会議(Cisco Webex使用) | 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室 |
3月24日 | 月 | 14:00~16:00 | 中央環境審議会 第16回水環境・土壌農薬部会 | WEB開催 | 水・大気環境局 環境管理課 |
3月24日 | 月 | 13:30~15:30 | 業務用建築物の脱炭素改修加速化事業(脱炭素ビルリノベ2025 事業)の公募説明会(東京会場) | 対面及びオンラインのハイブリッド形式による開催会場:AP 新橋3階 ROOM B(東京都港区新橋1-12-9) | 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 |
3月25日 | 火 | 13:30~17:10 | CCS国際シンポジウム~社会実装の一層の推進に向けて~ | ZOOMによるWEB会議方式にて開催 | 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 |
3月25日 | 火 | 15:00~17:30 | 令和6年度災害廃棄物対策推進検討会(第4回) | 対面及びオンラインのハイブリッド形式による開催 | 環境再生・資源循環局環境再生事業担当参事官付災害廃棄物対策室 |
3月25日 | 火 | 13:30~15:30 | 業務用建築物の脱炭素改修加速化事業(脱炭素ビルリノベ2025 事業)の公募説明会(大阪会場) | 対面及びオンラインのハイブリッド形式による開催会場:グランフロント大阪北館タワーB10 階ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーBRoom B05+06(大阪府大阪市北区大深町3-1) | 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 |
3月25日 | 火 | 17:00~19:00 | 2024年度中央環境審議会地球環境部会カーボンニュートラル行動計画フォローアップ専門委員会(第3回) | WEB開催 | 地球環境局 地球温暖化対策課 脱炭素ビジネス推進室 |
3月25日 | 火 | 10:00~11:30 | 令和6年度揮発性有機化合物(VOC)排出インベントリ検討会 | WEB開催 | 水・大気環境局 環境管理課 環境汚染対策室 |
3月26日 | 水 | 10:00~14:30 | CCS国際シンポジウム~社会実装の一層の推進に向けて~ | ZOOMによるWEB会議方式にて開催 | 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 |
3月26日 | 水 | 17:00~19:00 | 令和6年度第2回石綿読影の精度確保等に関する検討会 | WEB開催 | 大臣官房 環境保健部 企画課 石綿健康被害対策室 |
3月26日 | 水 | 14:00~16:00 | 中央環境審議会地球環境部会(第153回) | 環境省第1会議室(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館22階)WEB会議(Cisco Webex使用) | 地球環境局 総務課 |
3月26日 | 水 | 10:00~12:00 | 中央環境審議会地球環境部会気候変動影響評価・適応小委員会(第5回) | WEB開催 | 地球環境局 総務課 気候変動科学・適応室 |
3月28日 | 金 | 14:00~17:00 | 令和6年度第3回獣医事審議会免許部会・中央環境審議会動物愛護部会愛玩動物看護師小委員会(合同会合) | 農林水産省 7階 第3特別会議室(東京都千代田区霞が関1-2-1) | 自然環境局 総務課 動物愛護管理室 |
3月31日 | 月 | 16:00~18:00 | 中央環境審議会水環境・土壌農薬部会土壌制度小委員会(第4回) | WEB開催 | 水・大気環境局 環境管理課 環境汚染対策室 |
環境省大臣官房総務課広報室