パンフレット一覧 | 水・大気環境局
水・大気環境局
総務課
| パンフレット等の名称 | 作成部局 | 作成課・室 | 作成年月 |
|---|---|---|---|
| 水・大気環境行政のご案内 | 水・大気環境局 | 総務課 | 平成27年3月 |
環境管理課
| パンフレット等の名称 | 作成部局 | 作成課・室 | 作成年月 |
|---|---|---|---|
| アジア水環境改善モデル事業 | 水・大気環境局 | 環境管理課 | 令和6年6月 |
| 生活排水読本 | 水・大気環境局 | 環境管理課 | 平成16年9月 |
| ウォーターフットプリント算出事例集 | 水・大気環境局 | 環境管理課 | 平成26年8月 |
| アジア水環境パートナーシップ(WEPA)(リンク) | 水・大気環境局 | 環境管理課 | 令和7年7月 |
| WEPA第4期報告書2024 | 水・大気環境局 | 環境管理課 | 令和6年9月 |
| WEPAアジア水環境管理アウトルック2024 | 水・大気環境局 | 環境管理課 | 令和7年3月 |
環境管理課有機フッ素化合物対策室
| パンフレット等の名称 | 作成部局 | 作成課・室 | 作成年月 |
|---|---|---|---|
| PFOS・PFOAについて | 水・大気環境局 | 環境管理課有機フッ素化合物対策室 | 令和6年8月 |
| PFASハンドブック 参考資料 |
水・大気環境局 | 環境管理課有機フッ素化合物対策室 | 令和7年3月 |
環境管理課環境汚染対策室
| パンフレット等の名称 | 作成部局 | 作成課・室 | 作成年月 |
|---|---|---|---|
| ダイオキシン類2012(関係省庁共通パンフレット)[PDF 2.15MB] | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成24年3月 |
| ダイオキシン類2009(関係省庁共通パンフレット)(英語版) | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成21年3月 |
| 揮発性有機化合物(VOC)の排出抑制制度について | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成17年11月 |
| 令和2年大気汚染防止法改正リーフレット | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 令和3年2月 |
| 揮発性有機化合物について | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成18年3月 |
| 黄砂 Dust and Sandstorms パンフレット | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成20年3月 |
| 水銀大気排出抑制対策リーフレット | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 令和3年5月 |
| 低NOx型小規模燃焼機器の推奨ガイドラインについて | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成21年4月 |
| 木質バイオマスストーブ環境ガイドブック ~薪・ペレットストーブの環境にやさしい使い方~[PDF 2.57MB] | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成24年8月 |
| 水銀大気排出規制への準備が必要です!(リーフレット)[PDF 272KB] | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成28年11月 |
| 省エネ型温水器等から発生する 騒音対応に関するガイドブック | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 令和2年3月 |
| 生活騒音パンフレット(2019年3月) | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成31年3月 |
| 振動規制法の概要 | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | |
| よくわかる建設作業振動防止の手引き | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | |
| 「臭気指数制度導入のすすめ」パンフレット | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | |
| 「よくわかる臭気指数規制2号基準」パンフレット | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成30年3月 |
| 臭気判定士パンフレット | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成29年3月 |
| 残したい"日本の音風景100選"パンフレット | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | |
| かおり風景100選パンフレット | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成19年3月 |
| その音だいじょうぶ?[PDF 412KB] | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成16年 |
| その音だいじょうぶ?(日英併記)[PDF 1,197KB] | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成20年3月 |
| 悪臭防止法パンフレット(2019年3月) | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成31年3月 |
| よくわかる低周波音 | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成31年3月 |
| 騒音規制法の概要 | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成27年12月 |
| ひと、まち、地球にやさしい「光」。 | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成29年2月 |
| 飲食業の方のための『臭気対策マニュアル』~地域で愛されるための悪臭対策の事例集~ | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成29年3月(令和2年5月改修) |
| 川の生き物を調べよう(水生生物による水質判定) | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成24年3月 |
| 水辺のすこやかさ指標(みずしるべ)「みんなで川へ行ってみよう!」 | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成22年3月 |
| 水生生物による水質評価法マニュアル-日本版平均スコア法 | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成29年3月 |
| 河川生物の絵解き検索 | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成29年3月 |
| 帯水層蓄熱の利用にあたって | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 令和2年3月 |
| 揮発性有機化合物による地下水汚染対策に関するパンフレット「地下水をきれいにするために」 | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成16年7月 |
| 未来へつなごう私たちの地下水~気づいてますか?硝酸性窒素汚染~ [PDF 1.6MB] | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 令和2年3月 |
| 地中熱利用システム 2023年版 | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 令和5年7月 |
| 地中熱読本 | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 令和7年3月 |
| 「地中熱(ちちゅうねつ)のひみつ」(キッズ向け) | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 令和3年3月 |
| 土壌汚染対策法のしくみ | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 平成31年4月 |
| 自然由来等土壌活用パンフレット | 水・大気環境局 | 環境管理課環境汚染対策室 | 令和4年11月 |
環境管理課農薬環境管理室
| パンフレット等の名称 | 作成部局 | 作成課・室 | 作成年月 |
|---|---|---|---|
| 公園・街路樹等病害虫・雑草管理マニュアル~農薬飛散によるリスク軽減に向けて~ | 水・大気環境局 | 環境管理課農薬環境管理室 | 令和2年5月 |
| 農薬飛散による被害の発生を防ぐために | 水・大気環境局 | 環境管理課農薬環境管理室 | 平成25年5月 |
| 公園・街路樹等病害虫・雑草管理マニュアル優良事例集 | 水・大気環境局 | 環境管理課農薬環境管理室 | 平成25年3月 |
| 公園・街路樹等病害虫・雑草管理マニュアル優良事例集Vol.2 | 水・大気環境局 | 環境管理課農薬環境管理室 | 平成29年3月 |
モビリティ環境対策課
| パンフレット等の名称 | 作成部局 | 作成課・室 | 作成年月 |
|---|---|---|---|
| オフロード車(特定特殊自動車)の排出ガスの規制等に関する法律について | 水・大気環境局 | モビリティ環境対策課 | 平成22年3月 |
| 自動車NOx・PM法の車種規制について | 水・大気環境局 | モビリティ環境対策課 | 平成17年9月 |
| 自動車NOx・PM法の改正について | 水・大気環境局 | モビリティ環境対策課 | 平成19年12月 |
| 自動車NOx・PM法適合車ステッカーについて[PDF 489KB] | 水・大気環境局 | モビリティ環境対策課 | 平成20年1月 |
| エコドライブ10のすすめ | 水・大気環境局 | モビリティ環境対策課 | 平成24年10月 |
モビリティ環境対策課脱炭素モビリティ事業室
| パンフレット等の名称 | 作成部局 | 作成課・室 | 作成年月 |
|---|---|---|---|
| GX建機で建設施工のカーボンニュートラルを進めませんか? | 水・大気環境局 | モビリティ環境対策課脱炭素モビリティ事業室 | 令和7年2月 |
| 広がるGX建機の施工実績~環境に優しい次世代の現場へ~ | 水・大気環境局 | モビリティ環境対策課脱炭素モビリティ事業室 | 令和7年7月 |
海洋環境課
| パンフレット等の名称 | 作成部局 | 作成課・室 | 作成年月 |
|---|---|---|---|
| マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集(日本語版) | 水・大気環境局 | 海洋環境課 | 令和3年11月 |
| 一般向けマイクロプラチック発生抑制・流出抑制対策リーフレット | 水・大気環境局 | 海洋環境課 | 令和5年9月 |
| 海洋プラスチックごみに関する各種調査ガイドライン等について ・散乱ごみ実態把握調査ガイドライン ・河川ごみ調査参考資料集 ・河川・湖沼マイクロプラスチック調査ガイドライン ・地方公共団体向け漂着ごみ組成調査ガイドライン(第3版) ・海岸漂着物処理推進法に基づく地域計画作成のための手引き ・海洋ごみ発生抑制対策等事例集 ・漁業者と自治体協力による海洋ごみ回収マニュアル など |
水・大気環境局 | 海洋環境課 | ー |
| 海岸漂着物処理推進法関係 ・海岸清掃事業マニュアル ・漁業系廃棄物処理ガイドライン ・IT技術等を活用した海洋ごみ回収・処理事例集 など |
水・大気環境局 | 海洋環境課 | ー |
海洋環境課海域環境管理室
| パンフレット等の名称 | 作成部局 | 作成課・室 | 作成年月 |
|---|---|---|---|
| さとうみパンフレット | 水・大気環境局 | 海洋環境課海域環境管理室 | 平成21年3月 |
| さとうみパンフレット(英語版) | 水・大気環境局 | 海洋環境課海域環境管理室 | 平成21年11月 |
| 瀬戸内海を里海に | 水・大気環境局 | 海洋環境課海域環境管理室 | 平成21年3月 |
| 森・川・海における物質循環と人との関わり | 水・大気環境局 | 海洋環境課海域環境管理室 | 平成22年3月 |
| 里海づくりの手引書 | 水・大気環境局 | 海洋環境課海域環境管理室 | 平成23年3月 |
| 指導者のための瀬戸内海の環境学習マニュアル | 水・大気環境局 | 海洋環境課海域環境管理室 | 平成23年3月 |
| 里海復興プラン策定の手引き | 水・大気環境局 | 海洋環境課海域環境管理室 | 平成26年3月 |
| 「豊かな海」を目指した取組の事例集 | 水・大気環境局 | 海洋環境課海域環境管理室 | 平成28年6月 |
| きれいで豊かな海を目指して ~地域が主体となる閉鎖性海域の環境改善の手引き~ | 水・大気環境局 | 海洋環境課海域環境管理室 | 平成30年3月 |