環境省自然環境局 《英語版》 |
自然環境局 |
総務課 |
平成20年3月 |
パンフレット・報告書等(動物愛護管理室ホームページ) |
自然環境局 |
総務課動物愛護管理室 |
|
日本の世界自然遺産〔ダイジェスト版〕(英語版)[PDF] |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成24年7月 |
日本の世界自然遺産〔詳細版〕(英語版) |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成25年3月 |
ICRI東アジア地域サンゴ礁保護区ネットワーク戦略2010(英語版)[PDF 896KB] |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成22年9月 |
サンゴ礁を保全する地域コミュニティ ~陸域とサンゴ礁のつながりの視点から進められた8つの取組事例とその考察~(英語版)[PDF 14.4MB] |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成28年3月 |
サンゴ礁生態系保全行動計画2016-2020~サンゴの海の恵みを守るために(英語版)[PDF 9.32MB] |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成29年1月 |
Living with Bountiful Seas(豊かな海とともに)[PDF] |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成22年1月 |
Marine Biodiversity Conservation Strategy(海洋生物多様性保全戦略) |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成24年1月 |
Marine Biodiversity Conservation Strategy(Summary)(海洋生物多様性保全戦略 概要リーフレット) |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成24年1月 |
SATOYAMAイニシアティブ Satoyama Initiative 自然共生社会の実現を目指して(英語版) SATOYAMA INITIATIVE Aiming at realization societies in harmony with nature |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成22年3月 |
里地里山保全活用行動計画~自然と共に生きるにぎわいの里づくり~(概要版) 英語 |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成22年1月 |
里地里山保全活用行動計画~自然と共に生きるにぎわいの里づくり~(全体版) 英語 |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成22年1月 |
Nature Restoration Projects in Japan -Towards Living in Harmony with the Natural Environment |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
平成21年9月 |
Satoyama in Japan - For Nature-based Solutions- |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
令和4年7月 |
持続可能な地域づくりのための生態系を活用した防災・減災(Eco-DRR)の手引きの概要(英訳)[PDF 1.05MB] |
自然環境局 |
自然環境計画課 |
令和5年3月 |
Basic Concept of Climate Change Adaptation on Biodiversity in Japan |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性戦略推進室 |
平成28年3月 |
Living in harmony with nature -The Nathional Biodiversity Strategy of Japan 2012-2020- |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性戦略推進室 |
平成24年10月 |
Ecosystem-based Disaster Risk Reduction in Japan [PDF 4.4MB] |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性戦略推進室 |
平成28年3月 |
Japan Biodiversity Outlook 3 (JBO3) Summary for Policymakers |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性戦略推進室 |
令和3年3月 |
「つなげよう、支えよう森里川海」~自然の恵みで豊かなくらしへ~ |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性主流化室 |
令和3年3月 |
生物多様性民間参画事例集(英語版)
CASEBOOK ON BIODIVERSITY ENGAGEMENTS BY PRIVATE SECTOR |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性主流化室 |
令和3年3月 |
企業情報開示のグッドプラクティス集(英語版)
Good Practices in Corporate Disclosure Related to Biodiversity and Natural Capital |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性主流化室 |
令和3年3月 |
ABS Guidelines [PDF 2.4MB] |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性主流化室 |
平成29年7月 |
ABS Implementation in Japan (English) |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性主流化室 |
平成30年10月 |
Implementación del APB en Japón (Spanish) |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性主流化室 |
平成30年10月 |
Mise en oeuvre de l'APA au Japon (French) |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性主流化室 |
平成30年10月 |
生物多様性民間参画ガイドライン(英語版)Guidelines for Private Sector Engagement in Biodiversity |
自然環境局 |
自然環境計画課生物多様性主流化室 |
平成29年12月 |
Nature and Earthquake, five years after the Great East Japan Earthquake |
自然環境局 |
生物多様性センター |
平成28年3月 |
ESABIIパンフレット≪英語≫ |
自然環境局 |
生物多様性センター |
令和3年3月 |
AP-BON アジア太平洋生物多様性観測ネットワーク《英語版》[PDF](リンク) |
自然環境局 |
生物多様性センター |
平成24年11月 |
生物多様性センター《英語版》[PDF](リンク) |
自然環境局 |
生物多様性センター |
平成29年3月 |
Impact of the Great East Japan Earthquake on the Natural Environment in Tohoku Coastal Regions[PDF](リンク) |
自然環境局 |
生物多様性センター |
平成25年11月 |
National Parks of Japan |
自然環境局 |
国立公園課 |
令和2年3月 |
日本の国立公園(表紙:桜)《韓国語》 |
自然環境局 |
国立公園課 |
平成24年3月 |
日本の国立公園(表紙:桜)《台湾語》 |
自然環境局 |
国立公園課 |
平成24年3月 |
日本の国立公園(表紙:桜)《中国語》 |
自然環境局 |
国立公園課 |
平成24年3月 |
Outstanding Natural Beauty for Future Generations National Park of Japan |
自然環境局 |
国立公園課 |
令和2年3月 |
Green Reconstruction:Creating a new National Park |
自然環境局 |
国立公園課 |
平成25年10月 |
マナーブック ようこそ国立公園へ -あなたのいる場所は国立公園です-(英語版)
Rules and manners in National Parks Welcome to the National Park -You are in a National Park |
自然環境局 |
国立公園課国立公園利用推進室 |
令和5年3月 |
マナーブック ようこそ国立公園へ -あなたのいる場所は国立公園です-(簡体字版)
参观礼貌手册 欢迎光临 国立公园 -您所在之处为国立公园- |
自然環境局 |
国立公園課国立公園利用推進室 |
令和5年3月 |
マナーブック ようこそ国立公園へ -あなたのいる場所は国立公園です-(繁体字版)
參觀禮貌手冊 觀迎光臨 國立公園 -您所在之處為國立公園- |
自然環境局 |
国立公園課国立公園利用推進室 |
令和5年3月 |
マナーブック ようこそ国立公園へ -あなたのいる場所は国立公園です-(韓国語版)
지켜야할 매너와 규칙 국립공원에 오신절 환영합니다 -당신이 겨신 이 곳은 국립공원입니다- |
自然環境局 |
国立公園課国立公園利用推進室 |
令和5年3月 |
SEE FEEL DISCOVER |
自然環境局 |
国立公園課国立公園利用推進室 |
平成30年3月 |
パンフレット「ご存知ですか?カルタヘナ法(英語)」(リンク) |
自然環境局 |
野生生物課 |
平成22年3月 |
RAMSAR SITES in JAPAN -Conservation and Wise Use of Rich and Diverse Wetlaneds- |
自然環境局 |
野生生物課 |
平成24年9月 |
日本の野生生物(英語版) |
自然環境局 |
野生生物課 |
平成27年3月 |
日本の野生生物(中国語簡体版) |
自然環境局 |
野生生物課 |
平成20年6月 |
日本の野生生物(韓国語版) |
自然環境局 |
野生生物課 |
平成20年6月 |
East Asian-Australasian Flyway Network Sites in Japan |
自然環境局 |
野生生物課 |
令和4年3月 |
EAST ASIAN-AUSTRALASIAN FLYWAY PARTNERSHIP(リンク) |
自然環境局 |
野生生物課 |
平成30年1月 |
外来生物法リーフレット(輸入者用・英語版) |
自然環境局 |
野生生物課外来生物対策室 |
平成28年10月 |
チラシ「To Genome Editing Technologies Users(English)」(リンク) |
自然環境局 |
野生生物課外来生物対策室 |
|
まもろう日本の生きものたち(私たちにできること)(英語)[PDF 11.2MB] |
自然環境局 |
野生生物課希少種保全推進室 |
平成27年3月 |
まもろう日本の生きものたち(私たちにできること)(韓国語)[PDF 13.5MB] |
自然環境局 |
野生生物課希少種保全推進室 |
平成27年3月 |
まもろう日本の生きものたち(私たちにできること)(中国語簡体字)[PDF 11.7MB] |
自然環境局 |
野生生物課希少種保全推進室 |
平成27年3月 |
「あんしん・あんぜんな温泉利用のいろは」の英語版「The ABCs for the Safe and Secure Use of Onsen」 |
自然環境局 |
自然環境整備課温泉地保護利用推進室 |
平成31年3月 |
「あんしん・あんぜんな温泉利用のいろは」の中国語版「放心、安全 温泉使用入门知识」 |
自然環境局 |
自然環境整備課温泉地保護利用推進室 |
令和元年10月 |
「あんしん・あんぜんな温泉利用のいろは」の韓国語版「안심・안전한 온천 이용의 기본상식」 |
自然環境局 |
自然環境整備課温泉地保護利用推進室 |
令和元年10月 |