- ホーム
- 政策
- 政策分野一覧
- 地域脱炭素
- 地方公共団体実行計画
- 地方公共団体実行計画策定・実施支援サイト トップページ
- 地域脱炭素ステップアップ事業
地域脱炭素ステップアップ事業
2030年度温室効果ガス削減目標や2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、すべての市町村において脱炭素に資する取組を進めていくことが重要ですが、下記の通り課題が存在しています。
・計画の策定やその先の具体的な事業への取組状況は市町村ごとに大きな差がある。先進的な取組を具体的に進める市町村もある一方で、大多数の市町村はマンパワー、財政、ノウハウ等の不足が深刻である。
・市町村単独での、関係部局や民間事業者・金融機関・住民等の地域のステークホルダーの巻き込みには限界もある。
以上を踏まえ、令和5年度は、市町村において地域脱炭素を進める機運を醸成するため、都道府県が主催する地域脱炭素ステップアップ講座を10道県で開催したところですが、今年度は、全国での地域脱炭素の取組の実践をより広げていく観点から、都道府県が主導して管内の市町村を巻き込みながら具体的な事業構想や実施手法等を検討するため、下記内容について6道県にてモデル的に事業を実施しました。
① 都道府県の定める地方公共団体実行計画を踏まえた、施策の実施目標の検討(既に具体的な実施目標を定めている場合にはこの限りでない)
② ①の目標を踏まえ、都道府県が主導し管内市町村とともに実施する脱炭素に関する事業の企画立案、実施に向けた検討・調整等
③ 様々な状況下にある管内市町村を対象として、脱炭素に向けた取組が先行している自治体からの事例紹介や、①の目標等を踏まえた管内市町村による施策の実施計画の策定等支援
モデル開催概要
令和6年度に選定した6道県で開催した「地域脱炭素ステップアップ事業」での活用資料を可能な範囲で公開しております。
内容については、研修開催時の物であり、最新の情報とは異なる場合があります。あくまでも参考資料としてご覧ください。
基本的に閲覧のみを想定しておりますが、研修・講座等で資料の活用希望がある場合は、事前にお問い合わせください
北海道
担当課:ゼロカーボン産業課
【札幌会場研修】令和6年8月19~20日(使用資料 ZIP:18.2MB)
【日高会場研修】令和6年8月27日(使用資料 ZIP:14.6MB)
【釧路・根室会場研修】令和6年11月19日(使用資料 ZIP:17.4MB)
【上川会場研修】令和6年11月28日(使用資料 ZIP:12.9MB)
山梨県
担当課:環境・エネルギー政策課
【第1回】令和6年10月9日(使用資料 ZIP:13.7MB)
【第2回】令和6年12月3日(使用資料 ZIP:2.8MB)
【第3回】令和7年1月31日(使用資料 ZIP:8.4MB)
奈良県
担当課:脱炭素・水素社会推進課
【第1回】令和6年9月9日(使用資料 ZIP:25.1MB)
【第2回】令和6年10月7日(使用資料 ZIP:1.2MB)
【第3回】令和7年2月3日(使用資料 ZIP:7.7MB)
兵庫県
担当課:環境政策課
【第1回】令和6年9月12日(太陽光部会)(使用資料 ZIP:8.1MB)
【第2回】令和6年10月2日(太陽光部会)(使用資料 ZIP:7.2MB)
【第1回】令和6年10月2日(バイオマス光部会)(使用資料 ZIP:17.1MB)
【第2回】令和6年11月25日(バイオマス部会)(使用資料 ZIP:2.6MB)
徳島県
担当課:サステナブル社会推進課
【第1回】令和6年10月1日(使用資料 ZIP:24.7MB)
【第2回】令和6年12月2日(使用資料 ZIP:5.1MB)
【第3回】令和7年1月16日(使用資料 ZIP:8.9MB)
高知県
担当課:環境計画推進課
【第1回】令和6年8月27日(使用資料 ZIP:5MB)
【第2回】令和6年10月24日(使用資料 ZIP:2.3MB)
【第3回】令和6年12月2日(使用資料 ZIP:10.9MB)
問い合わせ
環境省大臣官房地域脱炭素政策調整担当参事官室
電話:03-5521-9109