支援システム
支援システムとは
環境省では、地方公共団体実行計画(事務事業編)における温室効果ガス総排出量の算定・管理の支援等を目的とした地方公共団体実行計画策定・管理等支援システム「Local Action Plan Supporting System(通称 LAPSS)」を開発しています。
※LAPSSの概要については「LAPSS説明資料」を、利用申込みについては「LAPSS募集パンフレット」を、登録できる情報については「LAPSS管理項目一覧」を、それぞれご参考ください。
- LAPSS紹介動画
- LAPSS説明資料[PDF:2.2MB]
- LAPSS募集パンフレット[PDF:2.5MB]
- LAPSS管理項目一覧 [PDF:1.4MB]
※空調設備の更新など、庁舎整備の検討にもご活用ください。
LAPSS操作勉強会について
今後のLAPSSのさらなる積極的な活用促進を図ることを目的として、 LAPSSに新規に御登録いただいた地方公共団体の職員の方向けに、LAPSS の機能紹介や操作説明を実施する勉強会を開催しました。LAPSSでできること、簡単な操作方法を動画形式で説明しております。また参加者の皆様から募った質問にもお答えしておりますので、ぜひ団体での勉強会等にもお役立てください。
- 当日使用した資料はこちら
- 当日の録画は以下よりご選択・ご視聴ください。
- LAPSSの機能紹介
- 操作概要説明(操作デモ動画となっております)
■ 事務局(各地方公共団体において実行計画を所管する部局)向け機能
■ 脱炭素措置の設定
■ 排出量算定・集計
■ 他団体比較機能
■ 施設管理部局(主にLAPSSへのデータ入力を担当する部局)向け機能
■ 脱炭素措置の設定
■ 排出量算定・集計
■ 他団体比較機能
- 勉強会で出た質疑応答のまとめ*はこちら
*勉強会で出た質疑応答に加えて、直近で寄せられた質問にも回答しています。(8月4日更新)
利用団体の募集について
新規にLAPSSを利用開始される団体を募集いたします。2021年9月からは、通年で申込を受け付けております。
詳細は下記のリンク先をご確認ください。
その他のLAPSSの導入に関する問合せ先
Tel: 03-5521-8234
E-mail: SOKAN_CHIIKI(at)env.go.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい。