支援システム
ログイン画面
「LAPSSにログインする」をクリックするとログイン画面へ遷移します。
LAPSSの操作でお困りの方はこちら
※こちらのページはインターネット環境になります。政府共通ネットワークのサイトにはこちらから直接アクセスできませんので、ご注意ください。
※また、LAPSSのご利用には申請が必要です。詳細は地方公共団体実行計画策定・管理支援システム(LAPSS)利用団体の募集をご確認ください。
LAPSSとは
環境省では、地方公共団体実行計画(事務事業編)における温室効果ガス総排出量の算定・管理の支援等を目的とした地方公共団体実行計画策定・管理等支援システム「Local Action Plan Supporting System(通称 LAPSS)」を開発しています。
LAPSSを利用することにより、実行計画の策定・運用に係る事務負担の軽減や、排出量算定精度の向上が見込まれます。また、実行計画のPDCAサイクル高度化に向けた、各団体のニーズに合った情報提供も行っています。

※LAPSSの概要については「LAPSS説明資料」を、利用申込みについては「LAPSS募集パンフレット」を、登録できる情報については「LAPSS管理項目一覧」を、それぞれご参考ください。
- LAPSS紹介動画
- LAPSS説明資料[PDF:2.2MB]
- LAPSS募集パンフレット[PDF:2.5MB]
- LAPSS管理項目一覧 [PDF:1.4MB]
※空調設備の更新など、庁舎整備の検討にもご活用ください。
具体的な活用事例は以下のリンクよりご覧いただけます。
LAPSS新規利用申請
LAPSSのご利用開始は、いつでもお申込みいただけます。詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。
LAPSS機能紹介・ご利用までの流れ
LAPSSのご利用を検討中の皆様へLAPSSの基本的なシステム・機能の紹介やシステム導入までの流れをご紹介するLAPSS新規利用団体募集説明会を定期的に開催しております。当日の資料・録画は以下のリンクよりご覧いただけます。(庁内でのご説明等にもご活用ください。)
LAPSSの機能・操作方法
LAPSSの機能・操作方法については、LAPSSログイン画面よりご利用いただけるヘルプページにマニュアル・よくある質問(FAQ)等を記載しております。操作に関するヘルプデスクも設置しておりますので、ヘルプページよりご確認ください。
LAPSS操作勉強会の開催について
また、LAPSSに新規にご登録いただいた地方公共団体の職員の方向けに、LAPSSの機能・操作方法についての勉強会を定期的に開催しております。当日の資料・録画は以下のリンクよりご覧いただけます。
その他のLAPSSの導入に関する問合せ先
Tel: 03-5521-8234
E-mail: SOKAN_CHIIKI(at)env.go.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい。