【メニュー】

【平成17年版 環境白書】 目次


環境白書の刊行に当たって
はしがき
平成16年度環境の状況
総説 脱温暖化─“人”と“しくみ”づくりで築く新時代
 第1章 京都議定書で地球の未来を拓く
  第1節 京都議定書が動き出した
  第2節 温暖化が何をもたらすのか
  第3節 京都議定書の問いかけ
 第2章 社会に広がる環境の国づくり
  第1節 新時代を築く環境の国づくり
  第2節 家庭から創る
  第3節 学校から創る
  第4節 企業から創る
  第5節 市民団体から創る
  第6節 地域から創る
 第3章 新時代を築く「人」と「しくみ」づくり〜そして「環」づくりへ
  第1節 新時代を築く人づくり
  第2節 新時代を築くしくみづくり
  第3節 社会をつなぐ環づくり
  第4節 むすび 新環境基本計画から環境の国づくりへ
環境問題の現状と政府が環境の保全に関して講じた施策
 第1章 地球規模の大気環境の保全
  第1節 地球規模の大気環境の現状
  第2節 地球規模の大気環境の保全に関する国際的枠組みの下での取組と新たな国際的枠組みづくり
  第3節 地球温暖化対策
  第4節 オゾン層保護対策
 第2章 大気環境の保全(地球規模の大気環境を除く)
  第1節 大気環境の現状
  第2節 酸性雨の防止に関する国際的枠組みの下での取組と新たな国際的枠組みづくり
  第3節 酸性雨・黄砂に係る対策
  第4節 光化学オキシダント対策
  第5節 大都市圏等への負荷の集積による問題への対策
  第6節 多様な有害物質による健康影響の防止
  第7節 地域の生活環境に係る問題への対策
  第8節 大気環境の監視・観測体制の整備
 第3章 水環境、土壌環境、地盤環境の保全
  第1節 水環境、土壌環境、地盤環境の現状
  第2節 環境保全上健全な水循環の確保
  第3節 水利用の各段階における負荷の低減
  第4節 閉鎖性水域における水環境の保全
  第5節 海洋環境の保全
  第6節 水環境の監視等の体制の整備
  第7節 土壌環境の安全性の確保
  第8節 地盤環境の保全
  第9節 海洋汚染の防止に関する国際的枠組みの下での取組と新たな国際的枠組みづくり
 第4章 廃棄物・リサイクル対策などの物質循環に係る施策
  第1節 廃棄物・リサイクルの現状
  第2節 廃棄物等の発生抑制
  第3節 循環資源の適正な循環的な利用の推進
  第4節 廃棄物の適正な処理の推進
  第5節 有害廃棄物の越境移動の規制に関する国際的枠組みの下での取組と国際的枠組みづくり
 第5章 化学物質対策
  第1節 化学物質による環境汚染の現状
  第2節 科学的知見の充実及び環境リスク評価の推進
  第3節 環境リスクの低減及びリスクコミュニケーションの推進
  第4節 国際的動向と日本の取組
  第5節 国内における毒ガス弾等に対する取組
 第6章 自然環境の保全と自然とのふれあいの推進
  第1節 自然環境等の現状
  第2節 生物多様性の保全のための国家戦略
  第3節 重要地域の保全と生態的ネットワーク
  第4節 里地里山の保全と持続可能な利用
  第5節 湿原・干潟等湿地の保全
  第6節 自然の再生・修復
  第7節 野生生物の保護管理
  第8節 国土の空間特性・土地利用に応じた施策
  第9節 飼養動物の愛護・管理
  第10節 自然とのふれあいの推進
  第11節 自然環境の保全に関する国際的枠組みの下での取組と新たな国際的枠組みづくり
 第7章 各種施策の基盤、各主体の参加及び国際協力に係る施策
  第1節 政府の総合的な取組
  第2節 環境教育・環境学習の推進及び環境保全活動の促進
  第3節 社会経済のグリーン化の推進に向けた取組
  第4節 地域づくりにおける取組の推進
  第5節 環境影響評価等
  第6節 調査研究、監視・観測等の充実、適正な技術の振興等
  第7節 環境情報の整備と提供・広報の充実
  第8節 環境保健対策、公害紛争処理、環境犯罪対策
  第9節 国際的取組に係る施策
平成17年度 環境の保全に関する施策
 第1章 地球規模の大気環境の保全
  第1節 地球規模の大気環境の保全に関する国際的枠組みの下での取組と新たな国際的枠組みづくり
  第2節 地球温暖化対策
  第3節 オゾン層保護対策
 第2章 大気環境の保全(地球規模の大気環境を除く)
  第1節 酸性雨の防止に関する国際的枠組みの下での取組と新たな国際的枠組みづくり
  第2節 酸性雨・黄砂に係る対策
  第3節 光化学オキシダント対策
  第4節 大都市圏等への負荷の集積による問題への対策
  第5節 多様な有害物質による健康影響の防止
  第6節 地域の生活環境に係る問題への対策
  第7節 大気環境の監視・観測体制の整備
 第3章 水環境、土壌環境、地盤環境の保全
  第1節 環境保全上健全な水循環の確保
  第2節 水利用の各段階における負荷の低減
  第3節 閉鎖性水域などにおける水環境の保全
  第4節 海洋環境の保全
  第5節 水環境の監視等の体制の整備
  第6節 土壌環境の安全性の確保
  第7節 地盤環境の保全
  第8節 海洋汚染の防止に関する国際的枠組みの下での取組と新たな国際的枠組みづくり
 第4章 廃棄物・リサイクル対策などの物質循環に係る施策
  第1節 廃棄物等の発生抑制
  第2節 循環資源の適正な循環的な利用の推進
  第3節 廃棄物の適正な処理の推進
  第4節 有害廃棄物の越境移動の規制に関する国際的枠組みの下での取組と国際的枠組みづくり
 第5章 化学物質対策
  第1節 科学的知見の充実及び環境リスクの評価の推進
  第2節 環境リスクの低減及びリスクコミュニケーションの推進
  第3節 国際動向を踏まえた取組
  第4節 国内における毒ガス弾等に対する取組
 第6章 自然環境の保全と自然とのふれあいの推進
  第1節 生物多様性の保全のための国家戦略
  第2節 重要地域の保全と生態的ネットワーク
  第3節 里地里山の保全と持続可能な利用
  第4節 湿原・干潟等湿地の保全
  第5節 自然の再生・修復
  第6節 野生生物の保護管理
  第7節 国土の空間特性・土地利用に応じた施策
  第8節 飼養動物の愛護・管理
  第9節 自然とのふれあいの推進
  第10節 自然環境の保全に関する国際的枠組みの下での取組と新たな国際的枠組みづくり
 第7章 各種施策の基盤、各主体の参加及び国際協力に係る施策
  第1節 政府の総合的な取組
  第2節 環境教育・環境学習の推進及び環境保全活動の促進
  第3節 社会経済のグリーン化の推進に向けた取組
  第4節 地域づくりにおける取組の推進
  第5節 環境影響評価等
  第6節 調査研究、監視・観測等の充実、適正な技術の振興等
  第7節 環境情報の整備と提供・広報の充実
  第8節 環境保健対策、公害紛争処理等
  第9節 国際的取組に係る施策
平成16年度における主な環境な動き
語句説明・索引
 <五十音>
 <英数>
図表一覧
 総説 脱温暖化─“人”と“しくみ”づくりで築く新時代
  第1章 図表一覧
  第2章 図表一覧
  第3章 図表一覧
 環境問題の現状と政府が環境の保全に関して講じた施策
  第1章 図表一覧
  第2章 図表一覧
  第3章 図表一覧
  第4章 図表一覧
  第5章 図表一覧
  第6章 図表一覧
  第7章 図表一覧
 平成17年度 環境の保全に関する施策
  第7章 図表一覧

注)関連写真は無断転載を禁止します。
環境白書に掲載されている図表を転載等する際は、
出典を明記の上(平成○○年版環境白書より抜粋、など)、
環境白書に掲載されているとおりの形(題名、注釈も含む)で引用してください。