
サステナブルデザイン賞
益田文和委員長 選定
サステナブルデザイン賞
益田文和委員長 選定
理美容室をプラットフォームとしたドライヤーレス推進で、らくちんCO2削減プロジェクト
一般社団法人 ステップボーンカット協会
琵琶湖畔の環境保全・生態系維持活動“湖・川・里・田んぼ”と“びわ湖の宝”を次世代に継承する活動。
びわ湖エコアイディア倶楽部
子どもエンパワーメント賞
大葉ナナコ委員 選出
子ども服のシェアリングサービス「キャリーオン」
株式会社キャリーオン
”四方よし” 環境保全技術を活かした次世代教育
株式会社 日吉
子どもたちの体験格差をなくし すべての人と森をつなぎたい! 国内初の 森林総合教育センター 「morinos (モリノス)」誕生!
岐阜県立森林文化アカデミー 森林総合教育センター「morinos(モリノス)」
エシカル賞
末吉里花委員 選定
甦(よみがえ)るプロジェクト ~地域の産業廃棄物を舗装材・外壁材・床材にリサイクルするプロジェクト~
翔飛工業株式会社 Eco Kawara事業部
はちみつから考える地域の暮らし 〜みつばちを取り巻く地域資源〜
空水土coup mead (クーミード)
環境と福祉賞
炭谷茂委員 選定
革製品加工を通じ、国境を越えた女性活躍を推進し実現しながら、循環共生型の社会を創出する
株式会社FRANK PR
豊かな土壌と障がい者雇用を守る「幸せを呼ぶ青い花農園」
特定非営利活動法人Support for Woman's Happiness
北海道の木「アカエゾマツ」プロジェクト
一般社団法人Pine Grace
環境地域ブランディング賞
高橋俊宏委員 選定
世界文化遺産 姫路城 中曲輪バタフライガーデン創造事業
兵庫県姫路市白鷺小中学校
日本全国に太陽光発電を0円で設置したい!日本列島停電レス化の実現!
株式会社エクソル おおすみ半島スマートエネルギー株式会社
海と森の“ホタル”を子どもと守り、海の迷惑プラスチック・まめぐじリユースで地域活性化『うみもりプロジェクト』
うみもりプロジェクト~海も森もきれいにしよう~
コーヒーを抽出した後の豆かすを有効活用する「コーヒー豆かすリサイクルループ」
スターバックス コーヒー ジャパン
ひとづくり賞
竹ケ原啓介委員 選定
地域の力でびわ湖のヨシ原を楽園に還そう ~リエデン プロジェクト~
(株)コクヨ工業滋賀
新しい啓発活動への挑戦 瀬戸内海の海洋ごみ問題の解決へ向けての「自分事」化プロジェクト
山陽学園中学校・高等学校 地歴部
森林が作る宇宙コスモスのオレンジロード
宮城県農業高等学校 農業経営者クラブ
森里川海賞
中井徳太郎委員 選定
瀬戸内の海とつながる おかやまの農畜産物 地域循環環境保全型事業「瀬戸内かきがらアグリ」
瀬戸内かきがらアグリ推進協議会(事務局:全国農業協同組合連合会岡山県本部)
所ジョージさんとともに!テレビを超えて「かがくの里」で日本の里山を元気に!
日本テレビ放送網株式会社「所さんの目がテン!」
伐採を減らし植物の命を救う「植木の里親」「もらえる植物園」
株式会社やましたグリーン
環境社会イノベーション賞
藤野純一委員 選定
「事業そのものがSDGsへの貢献」、人々の暮らしを支える環境事業
グッドホールディングスグループ
電⼒リバースオークション『エネオク』で⾃治体、地域事業者の再エネ電⼒への切り替えを加速
株式会社エナーバンク
地球と人への想いやり賞
AMIY MORI委員 選定
日本電動化アクション『ブルー・スイッチ』
日産自動車株式会社
~ 木を小さくしてじいちゃん ばあちゃんを笑顔に (^^) ~ 農業高校生による高齢単身世帯の樹木管理活動
岐阜県立加茂農林高等学校 環境デザイン科 地域貢献班
ウニ畜養で磯焼け対策と循環型社会の実現へ
ウニノミクス株式会社
SDGsビジネス賞
森 摂委員 選定
荒れた高原を「自然と人と文化がふれ合う」リゾートへ再生。「八ヶ岳高原海の口自然郷」の半世紀の取組み
株式会社 八ヶ岳高原ロッジ
豊岡市スマート農業プロジェクト
KDDI株式会社、兵庫県豊岡市