測る02製品単位の排出量算定について02
製品CFPの算定・表示ルール集
CFP算定のためには、一定の算定ルールを参照して取り組む必要があり、自社独自のルールを用いることも可能ですが、自社製品に適用できる既存の算定ルールを用いて算定することも可能です。
企業がCFPに取り組むにあたって参考となる業界別の算定ルールを掲載します。
CFP算定・表示に関する業界ルール
環境省では、令和6年度より業界のCFP算定・表示ルールの共通化のため、モデル事業(業界支援)を実施しています。
業界団体または企業群により検討・公表されたCFP算定・表示ルールを紹介します。
- ■文具・事務用品 算定・表示ルール(※算定ルールは経済産業省 製品別算定ルール策定支援事業で支援)
文具・事務用品 カーボンフットプリント製品別表示ルール(PDF) - 文具・事務用品 カーボンフットプリント製品別算定ルール(PDF)
- ■履物(Footwear) 算定・表示ルール
カーボンフットプリント(CFP) 算定・表示ルール 対象製品:履物(Footwear) Ver.1.0(PDF)
Green x Digital コンソーシアム・ 見える化WG
デジタル技術を活用してサプライチェーン内で交換されるCO₂データについて、算定・共有方法を提示
製品別算定ルール策定支援事業で支援した業界ルール
経産省 エネルギー由来排出係数整備事業
※準備中(今後更新予定)
- 経産省 エネルギー由来排出係数整備事業(外部リンク)
SuMPO環境ラベルプログラム
ISO14025及びISO/TS14027に則りPCR(製品群別LCA算定ルール)を策定できる、EPDプログラム。ISO14025に準拠するEPDプログラムとしては日本で唯一。2023年10月よりPCRのEPDプログラム外利用(有料)を開始。
日本化学工業協会「化学産業における製品のカーボンフットプリント算定ガイドライン」
共生品への負荷配分・エネルギー複合利用など、化学製品製造プロセスに固有の算定課題にも対応した化学産業向けの製品CFP算定ガイドラインです。