北の丸公園ブログ
521件の記事があります。
2012年11月19日北の丸公園駐車場のご利用について(11月下旬~12月上旬)
皇居外苑お願い / バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ
北の丸公園では11月下旬より紅葉の季節を迎え大勢の方がお見えになるほか、日本武道館、科学技術館で武道大会など様々な催しが開かれます。
このため、園内の駐車場や自動車道は混雑することが予想されます。
この時期に北の丸公園(日本武道館、科学技術館)に来園される方には公共交通機関をご利用いただくようお願いします。
このため、園内の駐車場や自動車道は混雑することが予想されます。
この時期に北の丸公園(日本武道館、科学技術館)に来園される方には公共交通機関をご利用いただくようお願いします。
2012年11月15日北の丸公園の自然(紅葉情報)
皇居外苑お願い / バックナンバー2012 / 北の丸公園ガイドツアー / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の紅葉
前回に引き続き、公園の紅葉状況をお伝えします。
(*画像をクリックすると拡大します)
芝生広場はケヤキやイチョウなどが大分色づいてきました。
黄色いケヤキも色づいています。
モミジは、まだ木の上の方が紅くなってきている程度。
やはり、見頃は11月末か12月の初めのようです。
<お知らせ>
11月30日、「秋の散策ツアー」を行います。
秋の北の丸公園を散策してみませんか。
<お願い>
北の丸公園では11月下旬より紅葉の季節を迎え大勢の方がお見えになるほか、日本武道館、科学技術館で武道大会など様々な催しが開かれます。
このため、園内の駐車場や自動車道は混雑することが予想されます。
この時期に北の丸公園に来園される方には公共交通機関をご利用いただくようお願いします。
2012年11月09日北の丸公園の自然
皇居外苑バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の紅葉
2012年11月01日北の丸公園の自然
皇居外苑バックナンバー2012 / 冬の花 / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の紅葉 / 秋の花
2012年10月18日北の丸公園の自然
皇居外苑バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 秋の花
2012年09月27日北の丸公園の自然
皇居外苑バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 秋の花
2012年09月13日北の丸公園の自然
皇居外苑バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 秋の花
日中はまだ暑さが残っていますが、朝夕は大分涼しくなり、虫の音も聞こえる中、秋の気配を感じます。北の丸公園では沢山の木が実をつけています。
(*画像をクリックすると拡大します)


スダジイ
どんぐりの季節になってきました。いろいろなどんぐりがあります。


サルビアレウカンサが美しい紫色の花を咲かせ始めました。
メキシコ原産のシソ科の植物
花期は12月頃まで。
小さい花が下の方から上に向かって咲き上がっていきます。


ノシランが咲いています。
ユリ科の多年草。本州から沖縄にかけて分布している。
花期8月~9月
名前は葉が「熨斗」に似ていることからつけられたようです。
秋から冬にかけ実がなり、緑 → 青 → 紺 と色が変わります。

(*画像をクリックすると拡大します)


スダジイ
どんぐりの季節になってきました。いろいろなどんぐりがあります。


サルビアレウカンサが美しい紫色の花を咲かせ始めました。
メキシコ原産のシソ科の植物
花期は12月頃まで。
小さい花が下の方から上に向かって咲き上がっていきます。


ノシランが咲いています。
ユリ科の多年草。本州から沖縄にかけて分布している。
花期8月~9月
名前は葉が「熨斗」に似ていることからつけられたようです。
秋から冬にかけ実がなり、緑 → 青 → 紺 と色が変わります。

(*画像をクリックすると拡大します)
芝生広場は色づきました。
モミジも大分色づいてきました。
武道館横の大イチョウはまだ緑が残っています。