国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

皇居外苑ニュース

RSS

皇居外苑・北の丸公園の桜

121件の記事があります。

2009年03月24日北の丸公園の春2009(サクラ二分咲き)

皇居外苑いきもの / バックナンバー2009 / 北の丸公園カエル通信 / 北の丸公園ブログ / 春の花 / 皇居外苑・北の丸公園の桜

東京ではサクラの開花宣言が21日でしたが、このところの寒さで満開までが遅れそうです(通常、開花から満開まで1週間ですが)。北の丸公園のサクラは全体としてひいき目に見て「二分咲き」、といったところでしょうか。
*画像をクリックすると「拡大」します。


田安門横

千鳥ケ淵を上から見て

芝生のサクラ

休憩所芝生側のベニシダレです。ソメイヨシノよりも少し早いのですが、満開まではまだまだ。

ベニシダレのアップ

上ばかり見て歩いて、ふと地面をみたら一面、ヒメオドリコソウ(シソ科)の群生。雑草と呼ばないで。よくみるとかわいい花を付けています。

池ではオタマジャクシの大群。季節は確実に進んでいます。

ページ先頭へ↑

2009年03月19日北の丸公園の春2009(サクラ、もうすぐ開花です)

皇居外苑バックナンバー2009 / 北の丸公園ブログ / 春の花 / 皇居外苑・北の丸公園の桜

ここ数日、東京では20℃近い日が続いています。この陽気を受けてかサクラのつぼみから花びらが---

気象庁によると開花予想日は21日、開花とは花が5,6輪開いた状態で、ソメイヨシノは開花から満開までの期間は約1週間です。東京のサクラ基準木はお隣の靖国神社のものですので、目安にされるとよろしいかと思います。園内では色々な春の花が咲き出しました。

あれ、サクラ?と思ったら「スモモ」の花でした。モモとありますが、バラ科サクラ属です。

スモモの花のアップ。初春の花です。(武道館南側園路)


吉田茂像裏手では「ハクモクレン」が満開です。

ハクモクレンとコブシのトンネル。

「シャガ」(アヤメ科の多年草)が咲いていました。4月下旬から5月の花ですが。

ページ先頭へ↑

2009年02月19日北の丸公園の冬2009(春の気配)

皇居外苑いきもの / バックナンバー2009 / 冬の花 / 北の丸公園カエル通信 / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の桜

 暖かくなったり、かと思えば急に寒くなったりを繰り返しているこの頃ですが、例年より春の訪れが早いような気がします。そのように感じられる「気配」をいくつか。

池でアズマヒキガエル(ガマガエルの方がわかりやすいかも)の産卵に出会いました。

アズマヒキガエルの卵。10日程でオタマジャクシになります。

カンヒザクラが咲きました。以前、ご紹介したカワヅザクラなどと同様に早咲きの桜ですが、昨年は3月中旬に紹介しました。

カンヒザクラの花は垂れ下がっているのが特長です。これも比較的、花期は長いはずですが、今年はどうでしょう。

サンシュユ(ミズキ科の落葉小高木)の花も咲き始めました。これも昨年は3月中頃、紹介しました。

サンシュユの花のアップ。ちなみにサンシュユの実は漢方薬の八味地黄丸の原料のひとつとなります。


珍客をゲットしました。ノスリ(タカの仲間)です。冬鳥です。すぐ近くでカメラ目線で応えてくれました(あっという間に飛び去りこの1枚きり)。

ページ先頭へ↑

2009年02月03日北の丸公園の冬2009(暦ではもう春)

皇居外苑バックナンバー2009 / 冬の花 / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の桜 / 皇居外苑・北の丸公園の梅

 今日は節分です。もともと「季節を分ける」ということで、各季節の始まりの日の前日をいうとか。明日2月4日は立春ですので春の訪れを感じる花々を集めてみました。

中央の樹林帯の紅梅です。ほぼ満開。

紅梅のアップ

「マンサク」(マンサク科の落葉小高木)も咲き出しました。ほかに先駆けて「まんず咲く」。清水門上の小広場。

「マンサク」はこんな花。

「カワヅザクラ」も咲き出しました。吉田茂像裏手。

「カワヅザクラ」のアップ。花期は長く寒い日が続けば2月一杯見られます。

カワヅザクラの近くで「カンザクラ」も咲き始めました。

ページ先頭へ↑

2008年04月01日北の丸公園 桜まだまだ見頃です(4月1日)

皇居外苑バックナンバー2008 / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の桜

 朝、真新しいスーツに身をつつんだビジネスマンの方々を何人も見かけました。新しい人生の門出を祝福するように今日の東京は朝から快晴です。北の丸公園でもようやく青い空をバックにした満開の桜が撮れました。12時現在ではまだ満開ですが、午後から強い風が吹いて桜の花吹雪となっています。明日以降が少し心配です。
 









ページ先頭へ↑

2008年03月28日北の丸公園 桜満開です(3月28日)

皇居外苑バックナンバー2008 / 北の丸公園ブログ / 春の花 / 皇居外苑ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の桜

 昨日、七分咲きとお伝えした桜は、1日で一気に満開となりました。大勢の人が北の丸公園や隣の千鳥ケ淵緑道(千代田区管理)を散策されています。

芝生の桜

田安門から牛が淵を望む

千鳥ケ淵緑道から北の丸公園を望む

昭和館から武道館を望む

ページ先頭へ↑

2008年03月27日北の丸公園 桜七分咲きです(3月27日現在)

皇居外苑バックナンバー2008 / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の桜

 ここのところの暖かい陽気と適度な雨のおかげか、桜のつぼみが急ピッチで開いています。今、全体として七分咲きです。満開は今度の週末頃でしょう。

中央の芝生地。

田安門。園内から。

靖国神社側から田安門を望む

田安門側から牛が淵を望む

園内から千鳥ケ淵を望む

清水門側から武道館を望む。2日前よりかなり進みました

ページ先頭へ↑

2008年03月25日北の丸公園 桜咲き始めました

皇居外苑バックナンバー2008 / 北の丸公園ブログ / 春の花 / 皇居外苑ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の桜

 東京の桜の開花宣言は22日でした。北の丸公園でも園内200本の桜が一斉に咲き始めました。今日10時の段階では、個体差はあるものの全体として二分咲きといったところです。今週末が見頃と思われます。



中央芝生の桜。

田安門から千鳥ケ淵をみて。咲いているようにみえますが、まだつぼみです。

田安門から牛ヶ淵をのぞむ。地面の青紫の花は「ショカッサイ」です。

「ショカッサイ」はこういう花。アブラナ科の一年草で、別名「ハナダイコン」。この時期の花です。

清水門から武道館を望む。

中央レストハウス南の「シダレザクラ」。いつもは「ソメイヨシノ」のあとですが、少し早いような。

ページ先頭へ↑

2008年03月14日北の丸公園春の訪れ

皇居外苑バックナンバー2008 / 北の丸公園ブログ / 春の花 / 皇居外苑・北の丸公園の桜 / 皇居外苑・北の丸公園の梅

 東京ではここのところ暖かい日が続いています。以前ご紹介したカワヅザクラやカンザクラは盛りを過ぎましたが、一方で、この陽気に誘われて春を告げる花が次々に咲き出しました。その一部を紹介します。

「カンヒザクラ」です。半開状で下向きに咲くのが特徴。清水門上の広場と吉田茂像の近くにあります。今が見頃です。

「ハクモクレン」が木の上の方から咲き出しました。吉田茂像裏手。

中央樹林地にある「ウメ」も終わりに近づいてきましたが、今頃咲き出した1本の木に白、紅両方の花がついています。接ぎ木でもなさそうなのに何で?

「サンシュユ」の木に黄色いかわいい花が。武道館側の池の橋のたもと当たり。

「アカバナマンサク」の花。以前ご紹介したマンサクの花は黄色でしたが、これは紅色。変種です。武道館前駐車場周辺。

「アカバナミツマタ」の花です。和紙の原料であるミツマタの園芸種。ミツマタは淡い黄色の花ですが、これは朱色の花です。管理事務所前にあります。

ページ先頭へ↑

2008年02月28日北の丸公園冬景色(その6)

皇居外苑バックナンバー2008 / 冬の花 / 北の丸公園ブログ / 春の花 / 皇居外苑・北の丸公園の桜 / 皇居外苑・北の丸公園の梅

 昨日は東京でも強い北風が吹きました。まだまだ寒い時期が続きますね。でも暦の上ではもう3月、園内の植物も春の訪れを告げています。次回よりこのコーナーも「春景色」に衣替えします。

中央樹林帯の紅梅も今が盛りです。園内の梅は個体差がかなりあり、真っ盛りのものやまだつぼみのものやらが混在していますが、開花したものが多くなってきています。

吉田茂像裏手の「カンザクラ」です。今頃、開花するものです。7分咲きです。

同じく吉田茂像裏手の「カワヅザクラ」です。2週間前、つぼみとお知らせしましたが、カンザクラと同様、7分咲きです。早咲きの桜です。よく狂い咲き?と言った問い合わせがありますが、通常、この時期に咲きます。

「カワヅザクラ」のアップ。冬の時期は近接撮影がどうしても多くなってしまいます。

 田安門外の牛ヶ淵の土手に「ナノハナ」を見つけました。日当たり良好なため?

ページ先頭へ↑