環境研究総合推進費 終了課題一覧表 ■年度別■

平成21年度 終了課題一覧表

 区分   開
  始
  年
  度
  終
  了
  年
  度
  課題番号  研 究 課 題 名   終了研究成果報告書 中間評価 事後評価 課題代表者名
(下段:後任者)
実 施 機 関
  (開始時点のみ)
Ⅰ.全球システム変動(第1分科会)
戦略的研究開発領域
H17 H21 S-4 温暖化の危険な水準及び温室効果ガス安定化レベル検討のための温暖化影響の総合的評価に関する研究 成果報告書 三村 信男 茨城大学
環境問題対応型研究領域
H19 H21 A-071 成層圏プロセスの長期変化の検出とオゾン層変動予測の不確実性評価に関する研究 成果報告書 中間評価 事後評価 今村 隆史 国立環境研究所
H19 H21 B-071 廃棄物分野における温室効果ガスインベントリの高度化と削減対策の評価に関する研究 成果報告書 中間評価 事後評価 山田 正人 国立環境研究所
H19 H21 B-072 森林減少の回避による排出削減量推定の実行可能性に関する研究 成果報告書 中間評価 事後評価 松本 光朗 森林総合研究所
H19 H21 B-073 土壌呼吸に及ぼす温暖化影響の実験的評価 成果報告書 中間評価 事後評価 梁 乃申 国立環境研究所
H19 H21 B-074 アジア地域における緩和技術の統一的な評価手法の開発に関する研究 成果報告書 中間評価 事後評価 遠藤 栄一 産業技術総合研究所
 H19  H21 D-071 市民と研究者が協働する東シナ海沿岸における海岸漂着ゴミ予報実験 成果報告書 中間評価 磯辺 篤彦 九州大学
 H19  H21 D-072 大型船舶のバラスト水・船体付着で越境移動する海洋生物の動態把握と定着の早期検出 成果報告書 中間評価 川井 浩史 神戸大学
革新型研究開発領域
H20 H21 RF-081 サンゴ骨格による古気候復元と大循環モデルの統合による気候値復元と予測に関する研究 成果報告書  −  事後評価 横山 祐典 東京大学
H20 H21 RF-082 北限域に分布する造礁サンゴを用いた温暖化とその影響の実態解明に関する研究 成果報告書  −  事後評価 渡邊 剛 北海道大学
H20 H21 RF-083 水安定同位体トレーサーを用いた気候モデルにおける水循環過程の再現性評価手法の開発 成果報告書  −  事後評価 栗田 直幸 海洋研究開発機構
Ⅱ.環境汚染(第2分科会)
環境問題対応型研究領域
 H18  H20 大気-02 自動車道路近傍における大気環境計測用小型高感度半導体式NO2ガスセンサの開発研究
 − 
 −  山岸 豊 (株)堀場製作所
 H20  H21 水-03 バイポーラ膜を用いた電気透析による排水中からのホウ素除去技術の開発
 − 
 −  柳沢 幸雄 東京大学大学院
 H20  H21 水-04 高度汚染地盤における水・物質ダイナミックスの定量的イメージング技術の開発
 − 
 −  黒田清一郎 (独)農業・食品産業技術総合研究機構
 H20  H21 水-05 排水中、及び環境水中のフッ素濃度低減技術の開発
 − 
 −  吹田 延夫 ダイキン工業(株)
 H20  H21 ナノ-02 ホウ素等に対応可能な排水対策技術の開発
 − 
 −  辺見 昌弘 東レ (株)機能材料研究所
 H20  H21 ナノ-01 環境負荷を低減する水系クロマトグラフィーシステムの開発
 − 
 −  平野 靖史郎 (独)国立環境研究所
 H19  H21 水-02 ダイオキシン類汚染土壌・底質の分解酵素を用いた浄化システムの開発
 − 
 −  高橋 惇 高砂熱学工業(株)
 H19  H21 水-01 生態工学技法として沈水植物再生による湖沼の水環境回復と派生バイオマスリサイクル統合システムの開発
 − 
 −  稲森 悠平 福島大学
革新型研究開発領域
H20 H21 RF-084 アンチモン同位体比に基づくバングラデシュの地下水ヒ素汚染の起源解明 成果報告書  −  事後評価 高橋 嘉夫 広島大学
Ⅲ.リスク管理・健康リスク(第3分科会)
環境問題対応型研究領域
 H19  H21 リスク-01 マルチプロファイリング技術による化学物質の胎生プログラミングに及ぼす影響評価手法の開発
 − 
 −  曽根 秀子 (独)国立環境研究所
 H20  H21 リスク-02 新規IT素材に利用されるテルルのフィトリメディエーションの開発
 − 
 −  小椋 康光 昭和薬科大学
 H20  H21 健康S-01 グローバルなDNAメチル化変化に着目した環境化学物質のエピジェネティクス作用スクリーニング法の開発
 − 
 −  野原 恵子 (独)国立環境研究所
 H20  H21 健康S-02 化学物質の有害性評価の効率化を目指した新たな神経毒性試験法の開発
 − 
 −  塚原 伸治 埼玉大学
 H20  H21 健康S-03 大気環境中の粒子状物質及びオゾンと気管支喘息発作との関連性に関する疫学研究
 − 
 −  島 正之 兵庫医科大学医学部
 H20  H21 健康S-04 大気中粒子状物質等が循環器疾患発症・死亡に及ぼす影響に関する疫学研究
 − 
 −  新田 裕史 (独)国立環境研究所
 H20  H21 健康S-05 環境リスクにかかわる有害性情報の共有・共同利用のあり方に関する法学的研究〜有害性情報保有における権利保護と化学物質管理促進のための法制度の国際的比較検討
 − 
 −  織 朱實 関東学院大学法学部
 H20  H21 水-06 有機フッ素化合物の発生源、汚染実体解明、処理技術開発
 − 
 −  中野 武 兵庫県立健康科学研究センター
Ⅳ.生態系保全と再生(第4分科会)
問題対応型研究領域
H17 H21* F-051 脆弱な海洋島をモデルとした外来種の生物多様性への影響とその緩和に関する研究 成果報告書 中間評価1
中間評価2
事後評価 大河内 勇 森林総合研究所
H19 H21 F-071 炭素貯留と生物多様性保護の経済効果を取り込んだ熱帯生産林の持続的管理に関する研究 成果報告書 中間評価 事後評価 北山 兼弘 京都大学
H19 H21 F-072 トキの野生復帰のための持続可能な自然再生計画の立案とその社会的手続き 成果報告書 中間評価 事後評価 島谷 幸宏 九州大学
H19 H21 F-073 土壌生物の多様性と生態系機能に関する研究 成果報告書 中間評価 事後評価 金子 信博 横浜国立大学
H19 H21 G-071 北東アジアの草原地域における砂漠化防止と生態系サービスの回復に関する研究 成果報告書 中間評価 事後評価 大黒 俊哉 東京大学
革新型研究開発領域
H20 H21 RF-086 葉圏菌類の多様性プロファイルに基づく環境変動評価・予測手法の開発 成果報告書  −  事後評価 升屋 勇人 森林総合研究所
Ⅴ.持続可能な社会・政策研究(第5分科会)
環境問題対応型研究領域
H19 H21 H-071 水・物質・エネルギーの「環境フラックス」評価による持続可能な都市・産業システムの設計に関する研究 成果報告書 中間評価 事後評価 藤田 壮 国立環境研究所
H19 H21 H-072 持続可能な国土・都市構造への転換戦略に関する研究 成果報告書 中間評価 事後評価 林 良嗣 名古屋大学
 革新型研究開発領域
H20 H21 RF-087 日常生活における満足度向上とCO2削減を両立可能な消費者行動に関する研究 成果報告書  −  事後評価 工藤 祐揮 産業技術総合研究所
  循環型社会形成推進科学研究費補助金
H21 K2103 低濃度PCB汚染物の焼却処理に関する研究 研究概要  −  事後評価 泉澤 秀一 財団法人産業廃棄物処理事業振興財団
H21 K2148 難処理複合廃材のワンポットプロセスによる循環再生利用に関するモデル的研究 研究概要  −  事後評価 内藤 牧男 大阪大学 接合科学研究所
H21 K2151 人口減少を踏まえた生活排水処理施設整備手法の評価システムの構築 研究概要  −  事後評価 細井 由彦 鳥取大学大学院工学研究科
H21 K2152 イオン液体を用いた製紙スラッジに含まれるパルプ成分と無機成分の分離 −低環境負荷を特徴とするリサイクル技術の開発− 研究概要  −  事後評価 市浦 英明 高知大学教育研究部自然科学系
H21 K2156 有機臭素系難燃剤を含有した低級廃プラスチックの熱分解を利用した重金属含有汚泥の資源化プロセスに関する研究 研究概要  −  事後評価 中村 崇 東北大学 多元物質科学研究所
H21 K2157 破砕選別による建設系廃棄物の地域循環システムの設計に関する研究 研究概要  −  事後評価 山田 正人 国立環境研究所
H21 K2159 アスベスト廃棄物の無害化処理品の生体影響評価に関する研究 研究概要  −  事後評価 神山 宣彦 東洋大学経済学部
H21 K2163 不適正な最終処分システムの環境再生のための社会・技術システムの開発 研究概要  −  事後評価 古市 徹 北海道大学
H21 K2167 不完全な半透膜としての挙動を考慮した最終処分場粘土遮水層における有害化学物質移行挙動の定量化 研究概要  −  事後評価 徳永 朋祥 東京大学 大学院新領域創成科学研究科
H21 K2168 コンクリート内パルスパワー放電による骨材再生 研究概要  −  事後評価 浪平 隆男 熊本大学 バイオエレクトリクス研究センター
H21 K2169 日本の3R制度・技術・経験の変遷に関する研究 研究概要  −  事後評価 八木 美雄 (財)廃棄物研究財団
H21 K2170 画像処理に基づいたアスベスト定性分析支援手法およびシステムに関する研究 研究概要  −  事後評価 川端 邦明 (独)理化学研究所
H21 K2172 海岸流木のリサイクルに向けたシステム提案(漂着ごみ問題解決に関する研究) 研究概要  −  事後評価 斎藤 直人 北海道立林産試験場
H21 K2173 環境調和型溶媒イオン液体を用いた廃家電品からのレアメタル再資源化技術の開発 研究概要  −  事後評価 後藤 雅宏 九州大学大学院工学研究院応用化学部門
H21 K2174 プラスチック類の破砕・圧縮工程(メカノケミカル反応)に伴う有害化学物質の挙動に関する研究 研究概要  −  事後評価 細見 正明 東京農工大学大学院共生科学技術研究院
H21 K2176 焼却灰及びばいじんにおけるレアメタルの賦存量とその回収に関する研究 研究概要  −  事後評価 武田 信生 立命館大学 総合理工学研究機構
H21 K2177 動物由来医療廃棄物のリスクとマネジメントに関する研究 研究概要  −  事後評価 加藤 雅彦 九州保健大学
H21 K2180 水熱電解法を用いた難分解性有機廃液の高効率無害化技術の開発 研究概要  −  事後評価 後藤 元信 熊本大学 バイオエレクトリクス研究センター
H21 K2182 梅干調味廃液の酵母発酵によるアミノ酸液肥の開発とその肥効の実証 研究概要  −  事後評価 大門 弘幸 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
H21 K2183 水熱反応による有機性循環資源の高品位液状飼料化 研究概要  −  事後評価 大門 裕之 豊橋技術科学大学 工学教育国際協力研究センター
H21 K2184 廃棄物系バイオマスと熱硬化性樹脂の共処理による有用資源の回収と燃料の製造 研究概要  −  事後評価 加茂 徹 産業技術総合研究所
H21 K2186 他産業も含めたマテリアルフローを考慮した建設系廃棄物の再資源化評価システムの構築に関する研究 研究概要  −  事後評価 清家 剛 東京大学 大学院新領域創成科学研究科
H21 K2187 安全・安価なハイブリッド式バイオマス利活用技術による農作物非食部のエネルギー・再資源化と産地での完全消費・循環システムの基盤構築に関する研究 研究概要  −  事後評価 近藤 勝義 大阪大学 接合科学研究所
H21 S2101 循環型社会形成推進研究推進事業 研究概要  −  事後評価 財団法人 日本環境衛生センター
H21 J2102 可燃ごみのバイオガス化装置における効率的異物除去機構の開発 研究概要  −  事後評価 鹿島建設株式会社
H21 J2103 接触分解法を用いた廃食油からの軽油製造技術の開発 研究概要  −  事後評価 株式会社タクマ
H21 J2104 マグネシウムスクラップからのアップグレード型素形材の直接再生技術の実用化開発 研究概要  −  事後評価 株式会社栗本鐵工所
H21 J2105 木質ボード廃材及び容器リサイクル樹脂を用いた機能化コンパウンドの開発 研究概要  −  事後評価 ヤマハリビングテック株式会社