環境研究総合推進費 終了課題一覧表 ■年度別■

平成19年度 終了課題一覧表

 区分   開
  始
  年
  度
  終
  了
  年
  度
  課題番号  研 究 課 題 名   終了研究成果報告書 中間評価 事後評価 課題代表者名
(下段:後任者)
実 施 機 関
  (開始時点のみ)
Ⅰ.全球システム変動
地球の温暖化(戦略的研究開発領域)
H15 H19 S-2 陸域生態系の活用・保全による温室効果ガスシンク・ソース制御技術の開発 −大気中温室効果ガス濃度の安定化に向けた中長期的方策− 終了研究成果報告書 小宮山 宏
(山田 興一)
成蹊大学
地球の温暖化
H15 H19* B-15
環礁州島からなる島嶼国の持続可能な国土の維持に関する研究 終了研究成果報告書 中間評価1
中間評価2
事後評価 茅根 創 東京大学
H17 H19 B-051 アジアにおけるオゾン・ブラックカーボンの空間的・時間的変動と気候影響に関する研究 終了研究成果報告書 中間評価 事後評価 秋元 肇 海洋研究開発機構
H17 H19 B-052 アジア太平洋統合評価モデルによる地球温暖化の緩和・適応策の評価に関する研究 終了研究成果報告書 中間評価 事後評価 甲斐沼美紀子 国立環境研究所
H17 H19 B-053 ロシア北方林における炭素蓄積量と炭素固定速度推定に関する研究 終了研究成果報告書 中間評価 事後評価 沢田 治雄 森林総合研究所
Ⅱ.越境汚染(大気・陸域・海域・国際河川)
酸性雨等越境大気汚染
 H17  H19 C-051 アジア大陸からのエアロゾルとその前駆物質の輸送・変質プロセスの解明に関する研究 終了研究成果報告書 中間評価 事後評価 畠山 史郎 国立環境研究所
 H17  H19 C-052 酸性物質の負荷が東アジア集水域の生態系に与える影響の総合的評価に関する研究 終了研究成果報告書 中間評価 事後評価 新藤 純子 農業環境技術研究所
Ⅲ.広域的な生態系保全・再生
熱帯林の減少
H17 H19 E-051 森林−土壌相互作用系の回復と熱帯林生態系の再生に関する研究 終了研究成果報告書 中間評価 事後評価 鈴木 英治 鹿児島大学
生物多様性の減少
H17 H19 F-052 生物相互作用に着目した高山・亜高山生態系の脆弱性評価システムの構築に関する研究 終了研究成果報告書 中間評価 事後評価 占部 城太郎 東北大学
Ⅳ.持続可能な社会・政策研究
地球環境保全のための社会・政策研究
H17 H19 H-051 環境負荷低減に向けた公共交通を主体としたパッケージ型交通施策に関する提言 終了研究成果報告書 中間評価 事後評価 青山 吉隆 広島工業大学
H17 H19 H-052 ライフスタイル変革のための有効な情報伝達手段とその効果に関する研究 終了研究成果報告書 中間評価 事後評価 青柳みどり 国立環境研究所
  地球環境研究革新型研究領域(RF)
H18 H19 RF-061 Super-GCMの開発およびそれを用いた温暖化時のメソ気象現象変調に関する研究 終了研究成果報告書  −  事後評価 渡部 雅浩 北海道大学
H18 H19 RF-062 陸域生態系CO2フラックスの分離評価を目的とした同位体・微量ガス観測手法の開発 終了研究成果報告書  −  事後評価 高橋 善幸 国立環境研究所
H18 H19 RF-063 Post-GOSAT時代の衛星からの全球温室効果ガス観測に関する研究 終了研究成果報告書  −  事後評価 松永 恒雄 国立環境研究所
H18 H19 RF-064 アジア−太平洋地域におけるPOPs候補物質の汚染実態解明と新規モニタリング法の開発 終了研究成果報告書  −  事後評価 高橋 真 愛媛大学
H18 H19 RF-065 同位体組成を指標に用いた硝酸の高精度起源推定法開発 終了研究成果報告書  −  事後評価 角皆 潤 北海道大学
H18 H19 RF-066 個体群分子タイピングによる有毒微細藻類の人為的グローバル化の実体解明手法の開発 終了研究成果報告書  −  事後評価 長井 敏 水産総合研究センター
H18 H19 RF-067 アジア大都市周縁における循環型社会を基調とした都市農村融合と戦略的土地利用計画 終了研究成果報告書  −  事後評価 原 祐二 東京大学
  循環型社会形成推進科学研究費補助金
H19 K1903 低濃度PCB汚染物の焼却処理に関する研究 研究概要  −  事後評価 泉澤 秀一
H19 K1915 木材系微粉末からの並行複発酵技術による連続バイオエタノール生産技術の開発 研究概要  −  事後評価 進藤 昌
H19 K1928 循環型社会に対応した最終処分システムの研究 研究概要  −  事後評価 樋口 壯太郎
H19 K1929 マイクロ波を利用したアスベスト無害化に関する研究 研究概要  −  事後評価 三木 貴博
H19 K1931 担子菌を用いた脱リグニン処理法の開発による農産廃棄物の利用法の拡大に関する研究 研究概要  −  事後評価 谷口 正之
H19 K1933 ヒトDNAチップを用いた多指標型環境汚染化学物質の毒性評価システムの開発 研究概要  −  事後評価 渡辺 義公
H19 K1935 地方自治体による産業廃棄物処理への「公共関与」政策の分析と評価 研究概要  −  事後評価 関 耕平
H19 K1937 ダイオキシン類汚染底質の間接加熱処理に伴うダイオキシン類の除去挙動に関する研究 研究概要  −  事後評価 細見 正明
H19 K1938 再生製品に対する環境安全評価手法のシステム規格化に基づく安全品質レベルの合理的設定手法に関する研究 研究概要  −  事後評価 大迫 政浩
H19 K1939 廃棄物を利用した鉄-水素コプロダクションシステムに関する研究 研究概要  −  事後評価 清水 正賢
H19 K1940 循環廃棄過程を含めた水銀の排出インベントリーと排出削減に関する研究 研究概要  −  事後評価 貴田 晶子
H19 K1942 近未来の循環型社会における技術システムビジョンと転換戦略に関する研究 研究概要  −  事後評価 大迫 政浩
H19 K1943 コンクリート産業における環境負荷評価マテリアルフローシミュレーターの開発および最適化支援システムの構築に関する研究 研究概要  −  事後評価 野口 貴文
H19 K1945 廃棄物系バイオマスからの粉炭燃料の製造可能性と有害物質除去方法の研究 研究概要  −  事後評価 堀尾 正靭
H19 K1948 アスベストの判別・無害化回収・無害化処理システムの確立に関する研究 研究概要  −  事後評価 山崎 仲道
H19 K1949 バイオマスの高機能化とめっき廃液の最適な資源循環システムの構築 研究概要  −  事後評価 馬場 由成
H19 K1950 産業拠点地区での地域循環ビジネスを中核とする都市再生施策の設計とその環境・経済評価システムの構築 研究概要  −  事後評価 藤田 壮
H19 J1807 アスベストの無害化処理技術の開発 研究概要  −  事後評価 新日鉄エンジニアリング株式会社
H19 J1901 バイオディーゼル燃料副産物から生分解性プラスチック原料製造装置の開発 研究概要  −  事後評価 日立造船株式会社
H19 J1902 FRPの亜臨界水分解技術の実用化開発 研究概要  −  事後評価 松下電工株式会社
H19 J1903 廃棄物最終処分場における鋼管ケーシング削孔工法による多目的井戸システムの開発 研究概要  −  事後評価 東急建設株式会社
H19 J1906 生ごみ等廃棄物系バイオマスからの高品質エネルギーのカスケード利用技術開発 研究概要  −  事後評価 東京ガス株式会社