国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

京都御苑ニュース

RSS

自然・開花情報

379件の記事があります。

2019年03月22日瓦版のお知らせ(サクラ・モモ・ウメ開花状況)

京都御苑自然・開花情報

京都御苑では、開花状況やイベント情報等を『瓦版』として、苑内の情報掲示板等から発信しています。
今回も、サクラ、ウメ、モモのご紹介です。

御苑だより20190322.pdf[418 KB]

花のシーズンが梅から桃、桜へと移りつつあります。

出水のしだれ桜は見ごろを迎えました。近衞邸跡のしだれ桜も約5本が見ごろです。
花と赤い若葉が一緒に出るヤマザクラは、咲き始めです。

京都御苑には、他にも里桜やカスミザクラ、ウワミズザクラなど様々な種類の桜があり、5月上旬頃まで楽しむことができます。

 ※桜の場所や開花時期の詳細は、下記のページをご覧ください
  みどころ案内(植物)

ページ先頭へ↑

2019年03月19日瓦版のお知らせ(ウメ・モモ・サクラ開花状況)

京都御苑自然・開花情報

京都御苑では、開花状況やイベント情報等を『瓦版』として、苑内の情報掲示板等から発信しています。
今回は、ウメ、モモ、サクラのご紹介です。

御苑だより20190319.pdf[550 KB]

しだれ桜が開花しました。
「糸桜」とも呼ばれる近衞邸跡のしだれ桜は3月17日に、出水のしだれ桜は3月18日に開花したばかりです。
京都御苑には、他にもヤマザクラや里桜、カスミザクラなど様々な種類の桜があり、5月上旬頃まで楽しむことができます。

 ※桜の場所や開花時期の詳細
  みどころ案内(植物)

 ※現在の詳しい開花状況
  3月花ごよみ 2(3月19日更新 一般財団法人国民公園協会 京都御苑)

ページ先頭へ↑

2019年03月05日瓦版のお知らせ(ソシンロウバイ・ウメ・ジュウガツザクラ開花状況)

京都御苑自然・開花情報

京都御苑では、季節の情報や催事案内等を『瓦版』として、苑内の情報掲示板等から発信しています。

最新の瓦版情報をお届けします。
今回は、ソシンロウバイ、ウメ、ジュウガツザクラの開花状況です。

御苑だより20190305.pdf[618 KB]

ページ先頭へ↑

2019年02月21日瓦版のお知らせ(ロウバイ・ソシンロウバイ・ウメ・ジュウガツザクラ開花状況)

京都御苑自然・開花情報

京都御苑では、季節の情報や催事案内等を『瓦版』として、苑内の情報掲示板等から発信しています。

最新の瓦版情報をお届けします。
今回は、ロウバイ、ソシンロウバイ、ウメ、ジュウガツザクラの開花状況です。

御苑だより20190221.pdf[573 KB]

ページ先頭へ↑

2019年02月13日瓦版のお知らせ(ロウバイ・ソシンロウバイ・ウメ・ジュウガツザクラ開花状況)

京都御苑自然・開花情報

京都御苑では、開花状況やイベント情報等を『瓦版』として、苑内の情報掲示板等から発信しています。
今回は、ロウバイ、ソシンロウバイ、ウメ、ジュウガツザクラのご紹介です。

御苑だより20190208.pdf[577 KB]

○ウメ
 宗像神社北側には、見ごろを迎えた紅梅・白梅が並んでいます。

 蛤御門を入った南側には、約200本の梅林がありますが、
 今はそのうち20本ほどが咲き始めで、2本は見ごろを迎えています。

 ※詳しい開花状況は、下記ページでご紹介しています。
  2月花ごよみ(2月12日更新 一般財団法人国民公園協会 京都御苑)

ページ先頭へ↑

2019年01月25日瓦版のお知らせ(ロウバイ・ソシンロウバイ・ウメ・ジュウガツザクラ開花状況)

京都御苑自然・開花情報

京都御苑では、開花状況やイベント情報等を『瓦版』として、苑内の情報掲示板等から発信しています。
今回は、ロウバイ・ソシンロウバイ、ウメ、ジュウガツザクラのご紹介です。

御苑だより20190125.pdf[492 KB]

児童公園にあるロウバイが見ごろを迎えました。
出水の小川や宗像神社の北側にあるソシンロウバイとの花の違いを見比べることができます。

ウメは次第に花の数が増えてきました。
出水の小川の北側にある梅林でも10本程度が咲き始めましたが、見ごろまでにはもうしばらくかかるようです。

ジュウガツザクラは引き続き見ごろを楽しむことができます。

暖かくして苑内散策をお楽しみください。

ページ先頭へ↑

2019年01月09日瓦版のお知らせ(ソシンロウバイ・ウメ・ジュウガツザクラ開花状況)

京都御苑自然・開花情報

京都御苑では、開花状況やイベント情報等を『瓦版』として、苑内の情報掲示板等から発信しています。
今回は、ジュウガツザクラ、ソシンロウバイ、ウメのご紹介です。

御苑だより20190109.pdf[668 KB]

ジュウガツザクラ、ソシンロウバイは見ごろを迎えており、花付きも良いようです。
ウメについては、出水の小川の北側にある紅梅が鮮やかに咲いていますが、宗像神社と堺町休憩所の北側にある白梅も咲き始めました。

また、中立売休憩所の再整備工事が終わり、平成31年1月9日にリニューアルオープンしました。
 ※詳細はこちら 中立売休憩所リニューアルオープンのお知らせ

苑内散策などの際に、ぜひご利用ください。

ページ先頭へ↑

2018年12月27日瓦版のお知らせ(ソシンロウバイ・ウメ・ジュウガツザクラ開花状況)

京都御苑自然・開花情報

京都御苑では、開花状況やイベント情報等を『瓦版』として、苑内の情報掲示板等から発信しています。
今回は、見ごろのジュウガツザクラ、咲き始めのソシンロウバイとウメのご紹介です。

御苑だより20181227.pdf[519 KB]

○ウメ

「出水の小川」北側にある紅梅は早咲きの品種ですが、今年は特別早い開花となりました。

昨シーズンの開花日は1月4日、今年は12月14日だったので、3週間も早いことになります。

ちなみに、ソシンロウバイも昨シーズンは12月26日だったところ、今年は12月14日と2週間ほど早い開花となりました。

ページ先頭へ↑

2018年12月11日瓦版のお知らせ(ジュウガツザクラ・サザンカ開花状況)

京都御苑自然・開花情報

京都御苑では、季節の情報や催事案内等を『瓦版』として、苑内の情報掲示板等から発信しています。

最新の瓦版情報をお届けします。
今回は、ジュウガツザクラとサザンカの開花状況です。

御苑だより20181211.pdf[841 KB]

ジュウガツザクラ、サザンカの他、見ごろの開花状況(12月11日時点)を下記のページ((一財)国民公園協会京都御苑)に詳しく掲載しています。

http://fng.or.jp/kyoto/news/2018/12/12-5.html

ページ先頭へ↑

2018年11月27日瓦版のお知らせ(紅葉情報・ジュウガツザクラ開花状況)

京都御苑自然・開花情報

京都御苑では、季節の情報や催事案内等を『瓦版』として、苑内の情報掲示板等から発信しています。

最新の瓦版情報をお届けします。

今回は、イチョウとモミジの紅葉情報とジュウガツザクラの開花状況です。

御苑だより20181127.pdf[639 KB]

紅葉情報(11月24日時点)は、下記のページ((一財)国民公園協会京都御苑)にも詳しく掲載しています。

http://fng.or.jp/kyoto/news/2018/11/post-171.html

ページ先頭へ↑


Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。