改修・工事
5件の記事があります。
2010年03月30日腹筋ベンチ・背伸ばしベンチ
京都御苑改修・工事
2009年05月11日堺町休憩所・公衆トイレが完成しました
京都御苑改修・工事
2008年04月02日工事完了のお知らせと
京都御苑改修・工事
これまで何度かお知らせしております『京都御苑庭園基幹施設再整備基本計画』事業の、歴史的遺産の保存改修「堺町御門両脇の門番所の保存改修」「中山邸跡格子塀改修」、歴史的遺産に関する情報提供の拡充の「駒札の設置」が完了しました。

堺町御門両脇の門番所
葵祭や時代祭はこの御門から市内へと出て行きます

中山邸跡
明治天皇ご生誕の地

駒札
京都御苑は、今は幻の公家町のあとにつくられた杜です。平安から幕末、明治に至る歴史的遺産やかつて近辺にあったと想像される地点に歴史を解説する駒札型の案内板20基(4カ国語・日英中韓)を設置しました。御苑散策のモデルルートにご利用下さい。
このモデルルート「京都御苑歴史ふれあいの道」のうち、18基には浮出絵付駒札になっています。駒札の下に凹凸のかけらの一部をおいた台板がついて、台に紙をおいてえんぴつなどでこすり、絵に浮かびあがらせ集めると、一つの絵ができあがります。
*どの駒札から始めても可能 対象年齢目安:6才以上 所要時間:80~120分

九条邸跡の高倉橋
堺町御門両脇の門番所
葵祭や時代祭はこの御門から市内へと出て行きます
中山邸跡
明治天皇ご生誕の地
駒札
京都御苑は、今は幻の公家町のあとにつくられた杜です。平安から幕末、明治に至る歴史的遺産やかつて近辺にあったと想像される地点に歴史を解説する駒札型の案内板20基(4カ国語・日英中韓)を設置しました。御苑散策のモデルルートにご利用下さい。
このモデルルート「京都御苑歴史ふれあいの道」のうち、18基には浮出絵付駒札になっています。駒札の下に凹凸のかけらの一部をおいた台板がついて、台に紙をおいてえんぴつなどでこすり、絵に浮かびあがらせ集めると、一つの絵ができあがります。
*どの駒札から始めても可能 対象年齢目安:6才以上 所要時間:80~120分
九条邸跡の高倉橋
2008年02月22日九条池・高倉橋の取り付け
京都御苑改修・工事
現在御苑内では、歴史施設・雨水排水管・マツの剪定・芝生張替等の改修が順調に進んでいます。
その中で、本日は御苑南側にある九条池に架かっている高倉橋の欄干の取り付け作業が行われました。
平成5年に改修した欄干は老朽化し、昨年12月から改修が始まりました。欄干には強度の強い奈良県吉野のヒノキの大径材等を使用し、まだ使える擬宝珠などは再利用します。

改修以前の九条池・高倉橋

より強度を図るため欄干一本の長さを前回の3mから6mへと長くし、チェーンで持ち上げ、支柱にはめていきます。欄干の全体の長さは約43mになります。




ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、工事も終盤にさしかかり、3月末には通行できる予定です。その頃見頃の桃や咲き始める桜と一緒に新しく強くなった九条池・高倉橋にも是非足をお運び下さい。
その中で、本日は御苑南側にある九条池に架かっている高倉橋の欄干の取り付け作業が行われました。
平成5年に改修した欄干は老朽化し、昨年12月から改修が始まりました。欄干には強度の強い奈良県吉野のヒノキの大径材等を使用し、まだ使える擬宝珠などは再利用します。
改修以前の九条池・高倉橋
より強度を図るため欄干一本の長さを前回の3mから6mへと長くし、チェーンで持ち上げ、支柱にはめていきます。欄干の全体の長さは約43mになります。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、工事も終盤にさしかかり、3月末には通行できる予定です。その頃見頃の桃や咲き始める桜と一緒に新しく強くなった九条池・高倉橋にも是非足をお運び下さい。
京都御苑管理事務所では、この西側に新たな庭園整備を計画し、平成24年度より工事を進めておりましたが、この度、竣工の運びとなり、本日より一般公開を開始しました。
新たに公開した区域は、閑院宮邸跡の西側部分の約1900㎡です。ここは明治期に宮内省(現宮内庁)の所長官舎が建てられていた場所で、敷地内には明治後期から大正期に造られたといわれる趣のある庭園が遺されています。庭園は一部が損壊しておりこれまで非公開でしたが、今回の整備ではこれを修復し、南東の庭園ととともに一体的にご鑑賞いただけるようになりました。
庭園へ続く散策路
庭園(遣水)
庭園(園池)
縁台に腰を掛けゆっくりお過ごしいただけます。
入場は無料です。ご予約の必要はなく、どなたでも自由にご鑑賞いただけます。
皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
~施設のご案内(閑院宮邸跡)~
◆収納展示室
様々な展示物と解説により京都御苑の歴史と自然について知ることができます。
・開館日:通年(月曜、年末年始を除く)
※月曜が祝日の場合は開館
・開館時間:9:00~16:00(16:30閉館)
◆庭園
・開園日:通年(年末年始を除く)
・開園時間:9:00~16:30