国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

皇居外苑ニュース

RSS

お知らせ

158件の記事があります。

2016年12月02日「かいぼり」始めました。

皇居外苑お知らせ / バックナンバー2016 / 北の丸公園カエル通信 / 千鳥ヶ淵さんぽみち / 環境保全の取り組み / 皇居外苑ブログ

12月1日(木)に、皇居外苑千鳥ヶ淵における「かいぼり」の水抜きが始まりました。

20161201千鳥ヶ淵かいぼり田安門の写真

<千鳥ヶ淵の水門>

「かいぼり」とは、池などで一時的に水を抜き、濠底を露出させることをいいます。

水位を下げて底を空気にさらすことで、一定期間(おおむね3年)の水質改善が期待されるとともにゴミの回収、外来生物の駆除などの生態系改善、水生植物の管理など様々な対策を行うことができます。

皇居外苑濠の水環境対策は、今年の3月に策定した「皇居外苑濠水環境改善計画」に基づき濠水浄化施設の改善と運用を中心として進めていますが、かいぼりは、これを補完する対策として位置づけられています。

田安門と水門

<田安門と水門>

水抜き作業は、北の丸公園の田安門の外側の広場にある、千鳥ヶ淵の水門で行われます。

皇居外苑では、過去に平成15年、平成21年に牛ヶ淵で実施した実績があり、その後、一時的に絶滅危惧種のツツイトモ等の水草が発生し、水環境の改善が見られました。今回の千鳥ヶ淵のかいぼりの試行は、今後のお濠の水環境改善のための検討材料とする予定です。

皇居外苑千鳥ヶ淵かいぼり 水門開く

<水門を開く>

水門は大きなハンドルを回転して開けます。午後1時30分、水門が開かれました。水門が開くと、シャワシャワと音を上げて、勢いよく水が流れ始めました。

皇居外苑かいぼり 水流

<千鳥ヶ淵の水流>

近くの落ち葉がゆっくり水門に向かって流れます。

皇居外苑 千鳥ヶ淵かいぼり 風景

<千鳥ヶ淵の様子>

今後、徐々に水位を下げていきますが、今年度は試行であるため、完全な水抜きは行わず、水面が半分程度残るように予定しています。かいぼりは、これから12~1月にかけて行い、2月の上旬には元の水位に戻す予定です。

皇居外苑 かいぼり 牛ヶ淵側の水門の様子

<牛ヶ淵側の水門>

千鳥ヶ淵から流れ出す水は、田安門を挟んで反対の東側にある牛ヶ淵の水門に流れます。

皇居外苑 千鳥ヶ淵かいぼり 牛ヶ淵の水の様子

<牛ヶ淵の水門の様子>

勢いよく水が流れ出しました。これから1週間ほど時間をかけて、千鳥ヶ淵の水を抜いていきます。

ページ先頭へ↑

2016年06月28日自衛消防訓練審査会が行われました

皇居外苑お知らせ / バックナンバー2016 / 北の丸公園ブログ

本日、北の丸公園(第3駐車場)において、東京消防庁麹町消防署が主催する自衛消防訓練審査会が行われました。

自衛消防審査会 会場入口の様子の写真

麹町消防署管内の自衛消防隊のみなさんが整列している様子です

麹町消防署管内の自衛消防隊のみなさんが消火栓の操作演習をしている様子です

麹町消防署管内の自衛消防隊のみなさんが点呼演習をしている様子です

麹町消防署管内の自衛消防隊のみなさんが消火器による消火演習をしている様子です

麹町消防署管内の自衛消防隊のみなさんが消火栓散水による消火演習をしている様子です

麹町消防署管内の自衛消防隊のみなさんが地震発生時の初動演習をしている様子です

この自衛消防訓練審査会は、麹町消防署管内の各事業所が組織している自衛消防隊の訓練成果の確認や技術・士気の向上を目的として毎年実施されており、初期消火、避難誘導、応急救護などが審査されました。

ページ先頭へ↑

2016年05月10日千代田区・区内三消防署合同水防訓練が行われました

皇居外苑お知らせ / バックナンバー2016 / 北の丸公園ブログ

本日、北の丸公園(第3駐車場)において、千代田区内の消防署、消防団、東京消防庁災害時支援ボランティア、鉄道事業者、千代田区職員等による地域合同の水防訓練が行われました。

平成28年千代田区・区内三消防署合同水防訓練において整列する参加者

消防署員とともに訓練する災害時支援ボランティアのみなさん

消防署員とともに訓練する地元消防団のみなさん

救助演習を行うレスキュー隊員のみなさん

この水防訓練は、千代田区地域の防災計画に基づく訓練として、水害防止のため集中豪雨のシーズン前に毎年実施されており、台風や集中豪雨などによる水害を防止するため、河川の越水、地下施設への浸水やマンホールからの噴出などの水害を防止するための様々な工法の訓練が行われた他、レスキュー隊による浸水家屋救出演習が行われました。

ページ先頭へ↑

2016年01月18日足元にご注意ください(皇居外苑・北の丸公園)

皇居外苑お知らせ / お願い / バックナンバー2016 / 北の丸公園ブログ / 気象観測 / 皇居外苑ブログ

皇居外苑や北の丸公園がある東京都心部では、昨夜遅くから降り始めた雪がつもり、北の丸公園露場では18日午前6時の時点で6㎝の積雪が記録されているようです。

現在、雪は雨へと変わりましたが、園内外の路面には水分を吹くんだシャーベット状の雪や、水たまりが多く残っており、長靴が必要な状況です。

今晩から明朝にかけては、車歩道とも路面が凍結することも予想されますので、皇居外苑や北の丸公園、近隣の文化施設等にお越しの際は、足元に十分注意してください。

雪の田安門外通り

<北の丸公園田安門口>

<北の丸公園の芝生広場>

皇居外苑(皇居前広場)の最寄り駅

運行状況や利用案内は、最寄りの各駅(二重橋前駅(東京メトロ千代田線、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。

北の丸公園の最寄り駅

運行状況や利用案内は、最寄りの各駅(九段下駅(都営地下鉄新宿線東京メトロ東西線・半蔵門線)、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線都営地下鉄新宿線)、東京メトロ半蔵門線)順不同)へお問い合わせください。

北の丸公園近隣の文化施設等のご案内

近隣の文化施設等の開館・開園状況等については、各文化施設等(国立公文書館科学技術館、日本武道館、千代田図書館千鳥ヶ淵緑道千鳥ケ淵戦没者墓苑(順不同))へお問い合わせください。

なお、次の施設は、本日(1月18日(月))お休みです。

しょうけい館(戦傷病者史料館)昭和館東京国立近代美術館及び工芸館皇居東御苑三の丸尚蔵館千鳥ヶ淵ボート場(順不同)

ページ先頭へ↑

2016年01月01日千両(せんりょう)の実、万両(まんりょう)の実

皇居外苑お知らせ / バックナンバー2016 / 冬の花 / 北の丸公園ブログ

あけましておめでとうございます。

きれいに色づいた実をたくさん成らせたセンリョウとマンリョウの木を、北の丸公園でみつけました。

写真:北の丸公園で大きく育ったセンリョウの樹形を写した写真です

写真:北の丸公園で成っているセンリョウの実を写した写真です

《センリョウの実》

葉の上にちょこんとまとまって乗っているように実がなっている方がセンリョウ。

写真:北の丸公園で大きく育ったマンリョウの樹形を写した写真です

写真:北の丸公園で成ったマンリョウの実を写した写真です

《マンリョウの実》

葉の下にまとまってぶら下がるよう実がなっているのがマンリョウ。

千両(センリョウ)、万両(マンリョウ)という名前は、小さな丸い実をたわわに成らせる姿を縁起物としてお金がたくさんたまった様子に例えたもので、両種ともお正月の装飾に使う縁起の良い切り花や盆栽(鉢植え)として重宝されるなど、よく知られた植物です。おなじ由来で名前が付けられた植物として、百両(ヒャクリョウ/カラタチバナの別名)、十両(ジュウリョウ/ヤブコウジの別名)、一両(イチリョウ/アリドオシの別名)があり、北の丸公園内ではセンリョウとマンリョウが見られます。

-この先の記事は、新年一般参賀に関するものです-

ご協力いただき、ありがとうございました。

お知らせ(新年一般参賀のご案内)

 皇居(宮内庁)において催される下記行事に伴い、皇居周辺の道路や皇居外苑及び北の丸公園内の駐車場等の一時的な混雑が発生することが予想されます。皇居外苑及び北の丸公園、周辺文化施設等を訪れることを予定されている一般の皆様方におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、皆様方におかれましても、出来る限り公共交通機関をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

開催日
平成28年1月2日(土)
行事名
新年一般参賀」 
新年一般参賀に関するお問い合わせ

 宮内庁へお問い合わせください。なお、1月2日(土)は、皇居東御苑三の丸尚蔵館とも非公開日(休園・休館日)です。

  • ※テレホンサービス( 03-3211-1475 )

参入口(午前9時30分から午後2時10分まで)の最寄り駅
【皇居正門(二重橋)】

 皇居正門(二重橋)の最寄り駅の利用案内は、各駅(大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。

☆皇居外苑(一般参賀の参集場所付近を除く)及び園内の楠公休憩所は、1月2日も通常通りご利用いただけます。楠公休憩所内のレストラン(楠公レストハウス)及び楠公像前売店くすのきは、12月28日から1月1日までお休みですが、両店舗とも1月2日は通常通りご利用いただけます。皇居外苑や周辺の施設等にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。

退出口の最寄り駅について
【皇居坂下門、皇居桔梗門】

 皇居坂下門、皇居桔梗門の最寄り駅の利用案内は、各駅(大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。

☆皇居外苑和田倉噴水公園及び無料休憩所は、1月2日も通常通りご利用いただけます。和田倉噴水公園レストランは、12月30日から1月1日までお休みですが、1月2日からはご利用いただけます。詳しくは運営事業者へお問い合わせ下さい。和田倉噴水公園や周辺の施設等にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。


【皇居乾門】

 皇居乾門の最寄り駅利用案内は、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線都営地下鉄新宿線東京メトロ半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

北の丸公園(田安門口)の最寄り駅について

 北の丸公園(田安門口)の最寄り駅利用案内は、九段下駅(都営地下鉄新宿線東京メトロ東西線・半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

☆北の丸公園及び北の丸休憩所(ザ・フォレスト北の丸)は、1月2日も通常通りご利用いただけます。北の丸公園や周辺の施設等にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。

皇居乾門及び北の丸公園周辺の文化施設の利用案内

 近隣の文化施設等の開館・開園状況等については、予め各文化施設等(東京国立近代美術館及び工芸館千鳥ケ淵戦没者墓苑千鳥ヶ淵緑道(順不同))にお問い合わせください。

  • 千鳥ヶ淵ボート場は、12月1日から翌年2月28日までお休みです。
  • 東京国立近代美術館工芸館は、明日(1月2日(土))と明後日(1月3日(日))は、無料観覧日です。詳しくは各館にお問い合わせください。なお、12月28日から1月1日までと1月4日は両館とも休館です。
  • 科学技術館は、12月28日から1月3日まで休館です。
  • 国立公文書館は、12月26日から1月4日まで休館です。
  • 昭和館しょうけい館(戦傷病者史料館)は、12月28日から1月4日まで休館です。

箱根駅伝に伴う交通規制について

 皇居外苑に近隣する道路(日比谷通り)等では、1月2日及び3日に開催される第92回東京箱根間往復大学駅伝競走に伴う交通規制が予定されています。詳しくは箱根駅伝公式ホームページに掲載されている〈交通規制のご案内〉でご確認下さい。

皇居外苑駐車場及び北の丸公園駐車場の利用規制について

 楠公駐車場(観光バス等専用)及び北の丸駐車場については、周辺道路の著しい渋滞や混雑等が発生する場合等において、所轄警察署の指導により公園構内への車両の進入をお断りする等の利用制限を行う場合があります。

  • ※皇居(皇居外苑及び北の丸公園)の周辺道路は、法令により駐停車が禁止されているため乗客の乗降車はできません。行事参加者(とりわけ一般参賀を目的とした観光バス等の運行事業者)の皆様におかれては、当該行事の本旨を踏まえ、参加者等の車列による周辺道路の渋滞や園路・駐車場の混雑等に起因する一般利用者への迷惑や社会的な支障を生じさせないように、周辺地域においてバス駐車場(乗降場所、待機場所)を確保し、皇居付近の最寄り駅まで公共交通機関を利用するなどの対応をご検討いただくなど、十分な配慮がなされますよう重ねてお願いします。

-この記事は、新年一般参賀に関するものです-

ご協力いただき、ありがとうございました。

ページ先頭へ↑

2015年12月22日鈴成の橘(たちばな)

皇居外苑お知らせ / バックナンバー2015 / 冬の花 / 北の丸公園ブログ / 季節の便り

北の丸公園で、タチバナの実が鈴成に実っていました。

写真:タチバナの実、直径2.5㎝

タチバナは、和歌山県から九州地方の海岸に近い山地に自生する日本固有のミカン科の植物で、環境省のレッドデーターブックで絶滅危惧種Ⅱ類(VU)にも指定されており、近縁種と区別するためヤマトタチバナ、ニッポンタチバナという別名で呼ばれることもあるそうです。常緑樹でよく実を成らせるのタチバナは、寒暖の別なく常に生い茂り栄える様子から「長寿瑞祥(長生きのシンボル)」のおめでたい樹の一つとして古来から伝えられており、紫宸殿(京都御所)に植えられている「右近の橘」としても広く知られた植物です。

写真:近衛歩兵第二聯隊碑の中ノ橘の樹の様子

今日(12月22日)は、暦の上では二十四節気の一つの冬至。北半球では一年で最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い日です。今日を境に夏至までの間、日一日と昼の時間が長くなります。

冬至と言えば"ゆず湯"に入って"かぼちゃ"を食べるというのがすっかり定番になっていますね。ユズも古来から長寿の樹として知られ、寒さが厳しくなる冬至の頃、ゆず湯に入って無病息災を祈る風習が生まれたと伝えられています。現代では、古来から各地に伝わってきたいろいろな風習が、季節のイベントとしてアレンジされて全国的に広く定着するような事も増えています。楽しい季節のイベントが、元々の由来を調べたり、地元ならではの伝統的なお祭りなどに目を向けるきっかけになるといいですね。

北の丸公園のタチバナは、公園の真ん中辺り(近衛歩兵第二連隊の碑)などに植えられており、毎日野鳥たちが集まり賑やかです。

-この先の記事は、平成27年度の天皇誕生日一般参賀に関するものです-

ご協力いただき、ありがとうございました。

お知らせ(天皇誕生日一般参賀のご案内)

皇居(宮内庁)において催される下記行事に伴い、皇居周辺の道路や皇居外苑及び北の丸公園内の駐車場等が一時的に混雑することが予想されます。皇居外苑及び北の丸公園、周辺文化施設を訪れることを予定されている一般の皆様方におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、皆様方におかれましても、出来る限り公共交通機関をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

開催日
平成27年12月23日(水)
行事名
天皇誕生日一般参賀」 
天皇誕生日一般参賀、皇居東御苑三の丸尚蔵館に関する問い合わせ

 宮内庁へお問い合わせください。 

  •  ※テレホンサービス( 03-3211-1475 

参入口の最寄り駅について
◎午前の参賀

【皇居正門(二重橋)】

(午前9時30分から午前11時20分まで)

皇居正門(二重橋)の最寄り駅の利用案内は、各駅(大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。


◎午後の参賀(記帳のみ)

 参入口【皇居坂下門】

(午後0時30分から午後3時30分まで)

皇居坂下門及び宮内庁庁舎前特設記帳所の最寄り駅の利用案内は、各駅(東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。

☆皇居外苑(一般参賀の参集場所付近を除く)及び園内の楠公休憩所(楠公レストハウス)、楠公像前売店くすのきは、通常通りご利用いただけます。

退出口の最寄り駅について
【皇居桔梗門】

皇居桔梗門の最寄り駅の利用案内は、各駅(大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。

☆皇居外苑和田倉噴水公園及び無料休憩所は、通常通りご利用いただけます。


【皇居東御苑大手門】

皇居東御苑大手門の最寄り駅利用案内は、大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)へお問い合わせください。


【皇居東御苑北桔橋門・平川門】

皇居東御苑北桔橋門(きたはねばしもん)及び平川門の最寄り駅利用案内は、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線都営地下鉄新宿線東京メトロ半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

北の丸公園(田安門口)の最寄り駅について

北の丸公園(田安門口)の最寄り駅利用案内は、九段下駅(都営地下鉄新宿線東京メトロ東西線・半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

☆北の丸公園及び北の丸休憩所(ザ・フォレスト北の丸)は、通常通りご利用いただけます。

皇居東御苑北桔橋門及び北の丸公園周辺の文化施設の利用案内

近隣の文化施設等の開館・開園状況等については、各文化施設等(東京国立近代美術館及び工芸館科学技術館昭和館しょうけい館(戦傷病者史料館)千鳥ケ淵戦没者墓苑千鳥ヶ淵緑道(順不同))にお問い合わせください。

皇居外苑駐車場及び北の丸公園駐車場の利用規制について

 楠公駐車場(観光バス等専用)及び北の丸駐車場については、周辺道路の著しい渋滞や混雑等が発生した場合、所轄警察署の指導により公園構内への車両の進入をお断りする等の利用制限を行う場合があります。

  • ※皇居(皇居外苑及び北の丸公園)の周辺道路は、法令により駐停車が禁止されているため観光バス等の路上乗降はできません。行事参加者(とりわけ一般参賀を目的とした観光バス等の運行事業者)の皆様におかれては、当該行事の本旨を踏まえ、参加者等の車列による周辺道路の渋滞や園路・駐車場の混雑等に起因する一般利用者への迷惑や社会的な支障を生じさせないように、周辺地域においてバス駐車場(乗降場所、待機場所)を確保し、皇居付近の最寄り駅まで公共交通機関を利用するなどの対応をご検討いただくなど、十分な配慮がなされますよう重ねてお願いします。

-この記事は、平成27年度の天皇誕生日一般参賀に関するものです-

ご協力いただき、ありがとうございました。

ページ先頭へ↑

2015年08月07日東京・北の丸公園露場(ろじょう)のご紹介

皇居外苑いきもの / お知らせ / バックナンバー2015 / 北の丸公園ブログ / 夏の花 / 気象観測 / 環境保全の取り組み

北の丸公園内に東京都心の気象観測点が設置されているのはご存じでしょうか?

先日、東京都心部で観測された猛暑日(最高気温が35℃を超えた日)の連続日数が記録更新されたことを受け、この数日、テレビのニュースや天気予報等でもちょくちょく紹介されているので、季節の話題としてご存じの方も多いかもしれません。

写真:北の丸公園内に設けられた東京管区気象台の地上気象観測施設「東京・北の丸公園露場(ろじょう)」の全景

積雪計、感雨器、温度計・湿度計、雨量計

写真左上:積雪計(レーザー光を発射して積もった雪の深さを測ります)

写真左下:感雨器(上部のセンサーに雨や雪が付くと電気が流れ、雨や雪が降っていることが分かります)

写真右上:温度計・湿度計(通風筒内に電気式温度計、電気式湿度計が入っています)

写真右下:雨量計(降雨時に中のますがシーソーのように交互に動きその回数で降水量を測ります)

写真:ノダフジの花

施設の周りには、生物季節観測に用いられる指標植物も数種類植えられており、藤棚ではノダフジの花が炎天下で風にそよいでいました。

写真:サンゴジュの実

サンゴジュの実は赤く色付き始めています。

写真:ヤマハギと蝶々(ツマグロヒョウモン)

ヤマハギも小さな花をたくさん咲かせていて、弓なりにしなった枝のアーチの上では、蝶々(ツマグロヒョウモン)がのどかに羽を休めていました。

北の丸公園の露場は、来園者が気軽に見学出来るように、見学用の通路や観測データの表示施設も整備されています。また、北の丸公園の最寄り駅の一つである竹橋駅から歩いて数分の距離にある気象庁には、「気象科学館」が併設されています。

北の丸公園にお越しの際は、東京の気象観測地点である露場や気象科学館にも立ち寄られては如何でしょうか。


※観測データについては、気象庁東京管区気象台にお問い合わせください。

※露場を含む北の丸公園内でのメディア撮影や取材等は、気象庁東京管区気象台の承諾を得た上で、公園管理事務所(皇居外苑管理事務所北の丸分室)への撮影等許可申請が必要です。

ページ先頭へ↑

2014年09月29日ご注意下さい!【再掲】

皇居外苑お知らせ / バックナンバー2014 / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑ブログ

23区内の公園でデング熱感染者が発生したり、感染した可能性のある患者が確認されております。
念のため、公園利用の際は、長袖シャツ、長ズボンの着用、虫除けスプレーの使用などにより、蚊に刺されないようご注意ください。

皇居外苑管理事務所

ページ先頭へ↑

2014年09月07日ご注意ください!

皇居外苑お知らせ / バックナンバー2014 / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑ブログ

23区内の公園でデング熱感染者が発生したり、感染した可能性のある患者が確認されております。
念のため、公園利用の際は、長袖シャツ、長ズボンの着用、虫除けスプレーの使用などにより、蚊に刺されないようご注意ください。

環境省皇居外苑管理事務所

ページ先頭へ↑

2014年03月13日和田倉噴水公園の噴水の停止と和田倉休憩所の休館 3月18日(火)

皇居外苑お知らせ / バックナンバー2014 / 皇居外苑ブログ

電気の法定点検のため、平成26年3月18日は、終日、和田倉噴水公園の噴水を停止し、休憩所(無料休憩所・レストランとも)も休館します。

ページ先頭へ↑