国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

皇居外苑ニュース

RSS

バックナンバー2012

37件の記事があります。

2012年07月02日噴水停止のお知らせ

皇居外苑お知らせ / バックナンバー2012 / 皇居外苑ブログ


 夏の節電のため、平成24年7月2日から9月7日までの間、噴水の稼働は、土日祝祭日(稼働時間10:00~21:00)とし、平日は終日停止となります。


 ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いたします。

ページ先頭へ↑

2012年06月27日北の丸公園見頃情報(6月27日)

皇居外苑バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 夏の花

もうすぐ7月。まだ、梅雨は明けそうにはありません。でも園内の花は変わってきています。(*画像をクリックすると拡大します)





ネムノキの花が咲いてきました。
マメ科の落葉高木。花期6月~7月。
夕方になると葉は小葉を閉じて垂れ下がり、
眠ったようになるので「ネムノキ」の名があります。




ヤブミョウガ  
ツユクサ科の多年草。
葉がミョウガにいてることから名がついていますが、
ミョウガはショウガ科で花は異なる。




ヒメヒオウギスイセン
アヤメ科。南アフリカ原産のヒオウギズイセンと
ヒメトウショウブの交配種、ヨーロッパで作られ、
明治時代に渡来。スイセンと名がつくもアヤメ科の仲間。


ヤマモモの実が赤く色づきました。





ページ先頭へ↑

2012年06月21日北の丸公園見頃情報(6月21日)

皇居外苑バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 夏の花

6月には珍しい台風も過ぎ、又、梅雨空となってしまいました。梅雨の晴れ間に是非お越し下さい、こんな花が咲いています。
(*画像をクリックすると拡大します)






アジサイがきれいに咲きました。




ナンテン  6月頃の白い米粒のような花を咲かせます。難を転じるということで縁起ものと重宝されます。




ナツツバキ  ツバキ科の落葉高木。花期は6月中頃~7月。ツバキの花に似ていて、夏に咲くことから名前がつきました。


ムラサキシキブ  花期6月中旬頃、山野に咲く落葉低木。実がなるのが楽しみです。

 

ページ先頭へ↑

2012年06月14日北の丸公園見頃情報(6月14日)

皇居外苑バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 夏の花

東京もとうとう梅雨入りしました。今週は次の花を紹介します。
(*画像をクリックすると拡大します)




ヤマボウシ  ミズキ科、開花時期は5月~6月頃です。白い法師の頭巾のように見えるので名前がつけられたそうです。





サンゴシトウ  マメ科、開花時期は6月~8月頃です。アメリカディゴを片親持つ南国の華やかな花木。




ビョウヤナギ  中国原産の半落葉性の低木。開花時期は6月~7月頃です。花びらが大きく長い雄しべがとても美しい花です。




ページ先頭へ↑

2012年06月07日北の丸公園見頃情報(6月7日)

皇居外苑いきもの / バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 夏の花

6月になり、園内各所でアジサイが咲き出しました。又、カイツブリのヒナが生まれ、元気に泳いでいます。
(*画像をクリックすると拡大します)











アジサイ
園内各所できれいな色の花を咲かせ始めました。色も形もさまざまです。
散策しながらお気入りを見つけてみてはいかがでしょうか。






タイサンボク(北米原産モクレン科)もかなり咲き出しました。ミシシッピ州とルイジアナ州の州花に指定されています。これから7月頃まで見られます。側を通ると良い香りがします。


カイツブリのヒナが誕生しました。

6月5日(火)に全てのヒナ(5羽)がかえりました。これから池を親子で泳ぐ姿が見られることでしょう。やさしく見守ってあげましょう。

以下の場所で見られます。


ページ先頭へ↑

2012年05月30日北の丸公園5月末日

皇居外苑バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 夏の花

5月も終わり、明日から6月です。公園も梅雨の時期を迎えます。
それを過ぎると暑い夏が待っています。
(*画像をクリックすると拡大します)





ガクアジサイが咲き始めました。周辺の花びら(装飾花)が開き、それが額のように見えることからガクアジサイと呼ばれています。(園内各所)

 



タイサンボクの花も咲き始めました。6月~7月頃に見られます。樹の高い所に咲いていて、大きな盃のような形です。(吉田茂像の付近)





シモツケ  ピンクや白色の花が密生して咲きます。5月~8月頃まで見られます。下野国(栃木県)で発見されたのでシモツケと名がつけられたそうです。
(下野草とは別)(中央樹林地)


チリアヤメ  アヤメ科南アメリカ原産。5月~6月頃に見られます。午前中に咲き午後にしぼんでしまいます。プロペラのような形でおもしろいですね。(皇紀二千六百年植樹記念碑付近)



ブラシノキが今、満開です。(吉田茂像北武道館寄り)

ページ先頭へ↑

2012年05月24日北の丸公園5月の3

皇居外苑いきもの / バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 春の花

東京も25℃前後の天気が続くようになり、上着がいらない季節になってきました。夏もすぐそこに来ているようです。
(*画像をクリックすると拡大します)



コシアキトンボが羽化し始めました。腰の部分が空いているよう見えます。腰の黄色い部分は成長するにしたがい白色になっていきます。(5月21日に撮影)





ブラシノキの花が咲き始めました。フトモモ科オーストラリア原産の常緑小高木。試験管ブラシのように見えます。このブラシの毛に見えるものが雄しべの花糸です。(吉田茂像裏武道館寄り)





タチアオイの花が咲き始めました。草丈は1~3mで茎は直立しています。色は赤、ピンク、白など多彩なようです。(田安門外の靖国通り側)

ページ先頭へ↑

2012年05月16日北の丸公園5月の2

皇居外苑バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 春の花

5月も半ば、初夏の陽気となってきました。今はこのような花が咲きました。
(*画像をクリックすると拡大します)





ピラカンサが咲き始めました。(千鳥ケ淵側大通り)




エゴノキ(管理事務所前)





ニワゼキショウ 小さな可愛い花を咲かせています。(休憩所(ザ・フォレスト)南側芝生地)

ページ先頭へ↑

2012年05月10日北の丸公園5月

皇居外苑バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 春の花

立夏(5月5日)も過ぎ、北の丸公園も緑が濃くなっております。
この時期のハナもいろいろ咲きました。
(*画像をクリックすると拡大します)



千鳥ケ淵側丘の緑




コデマリ 花の集まりが手まりのように見えます。(千鳥ケ淵側大通り沿い、武道館南側)




ハクウンボク(千鳥ケ淵側大通り沿い)






コゴメウツギ 小さい花の形がおもしろい。見てみましょう。

ページ先頭へ↑

2012年04月25日北の丸公園春2

皇居外苑バックナンバー2012 / 北の丸公園ブログ / 春の花

やっと、暖かな日が訪れるようになったこの頃、北の丸公園もいろいろな花が開いてまいりました。







ハナミズキ(吉田茂像前) 連休には満開となっているのではないでしょうか。


ハナイカダ(千鳥ケ淵側丘・休憩所周辺」) 人が筏に乗っているように見えます。


セリバヒエンソウ(千鳥ケ淵側丘・休憩所周辺)


ニシキギ(園内各所)

ページ先頭へ↑