環境金融ワークショップ「ベトナムにおけるネットゼロに向けたグリーンファイナンスの加速」を開催しました。
ベトナム・ハノイ/ 2025年3月

ワークショップの様子
2025年3月25日、ベトナム・ハノイにて、日本国環境省主導のPaSTIの下、ベトナム農業環境省気候変動適応及びカーボンニュートラルセンター(Center for Climate Change Adaptation and Carbon Neutrality :CCC)及びEnergy and Environment Consultancy Joint Stock Company (VNEEC)、と共に、グリーンファイナンスに関するワークショップが開催されました。
本ワークショップは、ベトナムが2050年までにネットゼロ達成を目指す中で、グリーンファイナンスの促進に向けた最新の国際的な動向や法制度について議論することを目的として行われました。
ベトナム側の登壇者からは、ベトナムにおけるグリーンファイナンスの制度や現状に関する報告があり、PaSTI事務局からは、グリーンタクソノミー規制の概要説明、国際的なグリーンファイナンスの最新動向やリスクと機会の共有が行われました。また、3月19日及び24日に開催されたオンラインセミナー1&2での成果発表や、ベトナムの商業銀行によるグリーンファイナンスの取り組み事例も紹介され、参加者同士の活発な議論が行われました。
終盤のディスカッションでは、参加者からグリーンファイナンスに関する具体的な課題や機会についての意見が交わされ、今後の政策や民間企業の取り組みへの示唆が得られました。特に、タクソノミー、グリーンボンド原則基準について展開をする際に、ベトナムの事情に合わせて、一定程度カスタマイズする必要性があり、日本を含めた先進国や他のASEAN諸国の事例も参考にしながら、取組を深めていきたいとの声がありました。今後も国際的な連携を強化しつつ、ベトナムのグリーンファイナンス促進に向けた取り組みが期待されます。