ASEANにおける活動

ASEANにおける活動

PaSTIは2017年に日本国総理大臣より発表された「日・ASEAN環境協力イニシアティブ」における、気候変動活動の一つの柱として設立されました。PaSTIはASEAN気候変動作業部会と協力し、ASEAN地域における非政府主体の透明性の向上に貢献します。

「日ASEAN50周年記念環境ウィーク」でセミナーとワークショップを開催しました。

ラオス・ビエンチャン/ 2023年8月

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッションの様子

セミナー
8月22日(火)、「日ASEAN50周年記念環境ウィーク」のテーマ別セミナーのひとつとして、温室効果ガスの排出量測定・報告をテーマとしたセミナー「ASEAN地域におけるGHG排出・緩和行動の透明性に係る政策立案と実施 -コ・イノベーションのための透明性パートナーシップ(PaSTI)やフルオロカーボン・イニシアティブ(IFL)の経験から-」を開催しました。PaSTIやPaSTI-JAIFプロジェクト、IFLを通じた、ASEAN地域における気候変動対策の土台となる透明性向上の取組みを促進するための活動が紹介されました。

ディスカッションセッションでは、PaSTI-JAIFプロジェクトについてプロジェクトのプロポーネントであるシンガポールより発表があった後、シンガポール、ベトナム、ブルネイ、フィリピンの代表者がパネリストとして迎えられ、各国の取組及びPaSTIやPaSTI-JAIFプロジェクトへの期待についての発表と、今後の協力の展望について意見交換を行いました。意見交換では、特に技術面での能力強化の必要性が繰り返し強調されました。

グループディスカッションの様子

グループディスカッションの様子

ワークショップ
8月23日(水)、ASEAN諸国から透明性強化に関わる担当者を招聘し、「日ASEAN50周年記念環境ウィーク」のサイドイベントとして「PaSTIに関するASEANワークショップ」を開催しました(招聘者のみ、非公開)。
ワークショップ冒頭では国際的に企業の環境情報開示を支援するCDPより発表があり、参加者は環境情報開示の世界的動向及び、情報開示(透明性)と金融セクター・ESG投資の関係性についての理解を深めました。ASEAN Member States (AMS)からの発表では、ベトナム、フィリピン、タイ、ブルネイ、マレーシアより、各国の事業所レベルのGHG排出量の算定・報告に関する取組状況についての情報共有がありました。
グループディスカッションでは、CDP及びAMSからの発表を踏まえ、ASEAN諸国全体として透明性を向上するために必要な協力や、各国が直面している課題について活発な意見交換が行なわれました。

COP27でASEAN M&R ガイドラインが公開されました。

エジプト・シャルムエルシェイク/ 2022年11月

日本、シンガポールの両大臣

日本、シンガポールの両大臣

エジプト・シャルムエルシェイクで開催されたCOP27のシンガポールパビリオンで、2019年から策定を進めていた「施設レベルのGHG排出量測定・報告に関するASEANガイドライン」のセミファイナルバージョンが公開されました。

サイドイベント「PaSTI-JAIF Project on development and implementation of facility level GHG emissions Measurement and Reporting framework in ASEAN member states」では、シンガポール サステナビリティ環境大臣 グレース・フー閣下、日本 環境大臣 西村明宏閣下、ASEAN事務局 ASEAN社会文化共同体 副事務局長 エカパブ・パンタボン閣下が挨拶し、この成果を歓迎されました。

本地域ガイドラインは、2021年に第1フェーズの成果として発表された「ASEAN地域の施設レベルGHG M&Rガイドライン設計のためのロードマップ」に基づき、ASEAN加盟国による詳細な検討と熟議を通じて、PaSTI-JAIFプロジェクトの第2フェーズとして形成されたものである。

今後、パブリックコメントを経てセミファイナルガイドライン案を確定する予定です。

MRV Information Platform for ASEAN Regionが公開されました。

2022年11月

PaSTI-JAIFプロジェクトは、同サイドイベントにおいて、オンラインプラットフォーム「ASEAN地域のMRV情報プラットフォーム」を立ち上げました。

ASEAN地域のMRVに関する最新情報を統合・蓄積したこのプラットフォームは、ASEAN加盟国(AMS)におけるMRVガイドライン、カーボンプライシング、GHG M&Rに関する自主的な行動などに関する情報を提供することで、各国が国内のGHG対策を進める際の支援を目的としています。

今後、AMSの協力を得て随時更新し、他国のMRVに関する有益な情報も充実させていく予定です。ぜひご活用ください。

第2回PaSTI-JAIFワークショップが開催されました。

オンライン / 2022年10月

2022年10月11日、国際ワークショップのバックセッションとして、「PaSTI-JAIFの下でのGHG測定・報告に関するASEANガイドライン策定に関する第2回ワークショップ」が開催されました。

本ワークショップの目的は、AMSとテクニカルアドバイザーによる二国間協議で出されたコメントを共有し、さらなる議論を行うこと、ガイドライン(第2.0版)ドラフトの紹介とガイドラインのさらなる発展についての議論、ASEAN地域の気候透明性の情報プラットフォームの開発に関する進捗の共有であった。

ASEAN加盟国のフォーカルポイントからのインプットを反映し、ガイドラインの改良を行う予定です。

PaSTI-JAIFプロジェクトの第2フェーズが承認されました。

2021年12月

PaSTI-JAIFプロジェクトの第2フェーズが承認されました。

PaSTI-JAIFプロジェクト「ASEAN加盟国(AMS)における温室効果ガス(GHG)排出量の施設レベルモニタリング・報告(M&R)枠組みの構築と実施」の第2フェースが2021年12月に正式に承認されました。

本フェーズでは、第1フェーズで策定された「ASEAN地域の施設レベルGHG M&Rガイドライン設計のためのロードマップ」に基づいて、ASEAN地域の施設レベルM&Rガイドラインの策定を目的としています。開発されたガイドラインは、AMSが国や非国家主体を巻き込んだ独自の透明性システムを構築する際の参考となることが期待されています。

PaSTI-JAIFプロジェクト第1フェーズのクロージングウェビナーを開催しました。

2020年7月22日

ASEAN-JAIF Closing webinar

ASEAN-JAIF Closing webinar

PaSTI-JAIFプロジェクト第1フェーズでは、当初日本での技術研修が予定されていましたが、COVID-19 拡大防止のため技術研修に代えてオンラインによるクロージングウェビナーを実施しました。

第1フェーズの総括として、事前に実施機関が作成した3つのビデオプレゼンテーションの共有があり、ウェビナー当日には、全ASEAN加盟国の担当官による有益な議論が行われ、全担当官の合意のもと、第1フェーズの成果物「Roadmap for Designing Facility Level GHG M&R Guideline for ASEAN Region」が採用されました。

ウェビナーの様子はPaSTI Official Channelでご覧になれます。

PaSTIはASEAN地域における事業体レベルのMRV(算定・報告・検証)開発を目的とするプロジェクトを立ち上げました。

2018年・2019年

COP24におけるPaSTIサイドイベントにて挨拶するASEAN気候変動作業部会 Cheng Kok Chung議長

COP24におけるPaSTIサイドイベントにて挨拶する
ASEAN気候変動作業部会 Cheng Kok Chung議長

2018年8月の第29回ASEAN環境分野高等官会合において、ASEAN地域におけるMRVシステム強化を支援をするASEAN加盟国全体を対象としたPaSTIプロジェクトを立ち上げることが合意されました。

これを受け、日・ASEAN統合基金(JAIF)を活用した「ASEAN諸国を対象とした事業体レベルでのMRV構築プロジェクト」の構想が策定されています。

このASEANのためのPaSTIプロジェクトでは、調和したMRVシステムのためのガイドラインや方法論などのツールの開発および利用を支援し、ASEAN加盟国間での協力的な気候変動活動を促すことを目指しています。