保健・化学物質対策

POPs(Persistent Organic Pollutants:残留性有機汚染物質)

 POPsとは、難分解性、高蓄積性、長距離移動性、有害性(人の健康・生態系)を持つ物質のことを指します。POPsによる地球規模の汚染が懸念され、「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」(POPs条約)が2004年5月に発効しています。

POPs条約について

POPs条約に基づく国内実施計画(平成17年6月24日)

POPs条約に基づく改定国内実施計画(平成24年8月24日)

POPs条約に基づく国内実施計画点検結果(平成24年8月24日)

POPs条約に基づく改定国内実施計画(平成28年10月6日)

POPs条約に基づく国内実施計画点検結果(平成28年10月6日)

POPs条約に基づく改定国内実施計画(令和2年11月20日)

POPs条約に基づく国内実施計画点検結果(令和2年11月20日)

POPsモニタリング結果

東アジアPOPsモニタリングワークショップ

パンフレット「POPs」

その他

リンク