報道発表資料
2024年11月29日
- 水・土壌
水道におけるPFOS及びPFOAに関する調査の結果について (水道事業及び水道用水供給事業分)
<国土交通省 同時発表>
1. 環境省と国土交通省が共同で実施した「水道におけるPFOS及びPFOAに関する調査」のうち、水道事業及び水道用水供給事業※1の令和2年度から令和6年度(令和6年度は9月30日時点)までの結果について取りまとめたので公表します。
2. 調査の結果、PFOS及びPFOAの水質検査を実施した事業の数は毎年増加しており、令和2年度から6年度までに検査を行ったことがある事業数は2,227事業でした。
4. 我が国の水道の給水人口に対し、今回の調査において、暫定目標値以下の水質の水道水が確認されている給水人口の割合は98.2%※3でした。
5. 本調査結果については、水質基準逐次改正検討会等における水道水質に関する目標値の検討に活用していきます。また、専用水道※4の回答結果については、現在集計中のため、取りまとめ次第公表する予定です。
※1 水道事業、水道用水供給事業:
水道法第3条第2項に規定する水道事業、同条第4項に規定する水道用水供給事業。いずれも、水道法に基づき国土交通大臣又は都道府県知事の認可が必要であり、主に市町村・都道府県により経営されている。
※2 PFOS及びPFOAの暫定目標値:
令和2年度に水質管理目標設定項目に位置づけ、暫定目標値として、PFOS及びPFOAの合算で50ng/Lを設定。体重50kgの人が水を一生涯にわたって毎日2リットル飲用したとしても、この濃度以下であれば人の健康に悪影響が生じないと考えられる水準を基に設定されたもの。
※3 残り1.8%は、今回の調査において、検査未実施、未回答の水道事業(受水元の水道用水供給事業の検査結果が暫定目標値以下の事業は除く。)のほか、専用水道による給水人口が含まれる。
※4 専用水道:
水道法第3条第6項に規定する自家用水道等
1. 環境省と国土交通省が共同で実施した「水道におけるPFOS及びPFOAに関する調査」のうち、水道事業及び水道用水供給事業※1の令和2年度から令和6年度(令和6年度は9月30日時点)までの結果について取りまとめたので公表します。
2. 調査の結果、PFOS及びPFOAの水質検査を実施した事業の数は毎年増加しており、令和2年度から6年度までに検査を行ったことがある事業数は2,227事業でした。
3. 検査の結果、暫定目標値※2を超過した事業は、令和2年度は11事業ありましたが、年々減少し、令和5年度は3事業、令和6年度(9月30日時点)は0事業でした。なお、令和5年度までのいずれかで暫定目標値を超過した全14事業において、最新の検査結果では、全て暫定目標値を下回っています。
4. 我が国の水道の給水人口に対し、今回の調査において、暫定目標値以下の水質の水道水が確認されている給水人口の割合は98.2%※3でした。
5. 本調査結果については、水質基準逐次改正検討会等における水道水質に関する目標値の検討に活用していきます。また、専用水道※4の回答結果については、現在集計中のため、取りまとめ次第公表する予定です。
※1 水道事業、水道用水供給事業:
水道法第3条第2項に規定する水道事業、同条第4項に規定する水道用水供給事業。いずれも、水道法に基づき国土交通大臣又は都道府県知事の認可が必要であり、主に市町村・都道府県により経営されている。
※2 PFOS及びPFOAの暫定目標値:
令和2年度に水質管理目標設定項目に位置づけ、暫定目標値として、PFOS及びPFOAの合算で50ng/Lを設定。体重50kgの人が水を一生涯にわたって毎日2リットル飲用したとしても、この濃度以下であれば人の健康に悪影響が生じないと考えられる水準を基に設定されたもの。
※3 残り1.8%は、今回の調査において、検査未実施、未回答の水道事業(受水元の水道用水供給事業の検査結果が暫定目標値以下の事業は除く。)のほか、専用水道による給水人口が含まれる。
※4 専用水道:
水道法第3条第6項に規定する自家用水道等
(1)経緯
・ 水道施設におけるPFOS及びPFOAの検出状況等を把握するため、水道事業、水道用水供給事業及び専用水道を対象に、国土交通省と環境省は共同で令和6年5月29日に「水道におけるPFOS及びPFOAに関する調査」を発出した。
・ 今回、そのうち水道事業及び水道用水供給事業(以下「水道事業等」という。)の回答結果を取りまとめたので公表する。
・ 今回、そのうち水道事業及び水道用水供給事業(以下「水道事業等」という。)の回答結果を取りまとめたので公表する。
(2)調査結果の概要
・ 令和2年度にPFOS及びPFOAを水質管理目標設定項目に位置付けて以降、PFOS及び PFOAの水質検査を実施した事業の数は毎年増加している。
・ PFOS及びPFOAの暫定目標値(50ng/L)を超過した事業数は、令和2年度は11事業あったが、年々減少し、令和6年度(9月30日時点)では0事業であった。なお、令和5年度までに暫定目標値を超過した14事業において、最新の検査結果では、全て暫定目標値を下回っている。(図1)
・ 本調査において、我が国の水道の給水人口に対し、過去の検査結果が暫定目標値以下であった、あるいは過去の検査結果が暫定目標値を上回ったことがあるものの必要な対応を行い、その後の検査結果で暫定目標値を下回っているなど、暫定目標値以下の水質の水道水が確認されている給水人口の割合は、98.2%(図2)であった。
・ PFOS及びPFOAの暫定目標値(50ng/L)を超過した事業数は、令和2年度は11事業あったが、年々減少し、令和6年度(9月30日時点)では0事業であった。なお、令和5年度までに暫定目標値を超過した14事業において、最新の検査結果では、全て暫定目標値を下回っている。(図1)
・ 本調査において、我が国の水道の給水人口に対し、過去の検査結果が暫定目標値以下であった、あるいは過去の検査結果が暫定目標値を上回ったことがあるものの必要な対応を行い、その後の検査結果で暫定目標値を下回っているなど、暫定目標値以下の水質の水道水が確認されている給水人口の割合は、98.2%(図2)であった。
図1 年度別 PFOS及びPFOAの暫定目標値を超過した事業数
図2 暫定目標値以下の水質の水道水が確認されている給水人口の割合
(3)今後の予定等
国土交通省と連携して、検査をまだ実施していない水道事業者に対し、検査を実施するよう、引き続き呼びかけていく。
また、本日、国土交通省において「水道事業者等によるこれまでのPFOS 及びPFOA 対応事例について」を公表した。今後、水道においてPFOS 及びPFOA の暫定目標値の超過が確認された場合は、引き続き、国土交通省と連携し、水道事業者等により適切な対応が速やかに図られるよう取り組んでいく。
なお、本調査結果は、水質基準逐次改正検討会等における水道水質に関する目標値の検討に活用する予定である。また、専用水道の回答結果は現在集計中であり、取りまとめ次第、公表する予定である。
また、本日、国土交通省において「水道事業者等によるこれまでのPFOS 及びPFOA 対応事例について」を公表した。今後、水道においてPFOS 及びPFOA の暫定目標値の超過が確認された場合は、引き続き、国土交通省と連携し、水道事業者等により適切な対応が速やかに図られるよう取り組んでいく。
なお、本調査結果は、水質基準逐次改正検討会等における水道水質に関する目標値の検討に活用する予定である。また、専用水道の回答結果は現在集計中であり、取りまとめ次第、公表する予定である。
■連絡先
【調査の結果に関するお問合せ】
○環境省 水・大気環境局 環境管理課 水道水質・衛生管理室
担当:柳田、渡辺
代表:03-3581-3351
直通:03-5521-8300
【水道事業者等の対応に関するお問合せ】
○国土交通省 水管理・国土保全局 水道事業課(上下水道審議官グループ)
担当:山口、渡部
代表:03-5253-8111(内34435)
直通:03-5253-8819(直通)
○環境省 水・大気環境局 環境管理課 水道水質・衛生管理室
担当:柳田、渡辺
代表:03-3581-3351
直通:03-5521-8300
【水道事業者等の対応に関するお問合せ】
○国土交通省 水管理・国土保全局 水道事業課(上下水道審議官グループ)
担当:山口、渡部
代表:03-5253-8111(内34435)
直通:03-5253-8819(直通)