環境省 > 水・土壌・地盤環境の保全 > 閉鎖性海域対策 > 閉鎖性海域ネット > 近畿/中国/四国 > 瀬戸内海 > せとうちネット > 瀬戸内海の環境情報 > 自然環境に関する情報 > 底質汚濁の状況

底質汚濁の状況

環境省では、瀬戸内海の底質と底生生物の概況について調査するため、「瀬戸内海環境情報基本調査」をこれまで4回実施してきた(第1回(昭和56~60年度)、第2回(平成3~6年度)、第3回(平成13~16年度)、第4回(平成27~29年度))。平成27~29年度に測定した瀬戸内海における底質(含泥率、化学的酸素要求量、強熱減量、全燐、全窒素、酸化還元電位)の分布状況と底生生物の分布状況(マクロベントス個体数、マクロベントス種類数)を示す。また、4回目の調査で、以下のように考察されている。

(1)底質

含泥率が低い海域(<10%)は豊後水道、伊予灘、安芸灘、備讃瀬戸、播磨灘東部であった。一方、大阪湾、播磨灘、備後灘、燧灘、広島湾、周防灘では含泥率が80%を越えていた海域がほとんどであった。

(2)底生生物

個体数は備後水道、伊予灘、安芸灘、備讃瀬戸や播磨灘の明石・鳴門海峡付近で高い傾向を示し、種類もこれらの海域で高かった。一方、大阪湾、播磨灘、備後灘、燧灘、広島湾や周防灘では個体数、種類数ともに低かったが、第2~4回調査間で上昇傾向であった。

第3回底質分布図


底質分布図(含泥率)

単位:%
底質分布図(含泥率)

観測地点図はこちら

注)環境省「瀬戸内海環境情報基本調査」(平成13年~16年)による。
(108KB) (29KB)

底質分布図(COD)

単位:mg/g
底質分布図(COD)

観測地点図はこちら

注)環境省「瀬戸内海環境情報基本調査」(平成13年~16年)による。
(108KB) (29KB)


底質分布図(強熱減量)

単位:%
底質分布図(強熱減量)

観測地点図はこちら

注)環境省「瀬戸内海環境情報基本調査」(平成13年~16年)による。
(108KB) (29KB)

底質分布図(全燐)

単位:mg/g
底質分布図(全燐)

観測地点図はこちら

注)環境省「瀬戸内海環境情報基本調査」(平成13年~16年)による。
(108KB) (29KB)

底質分布図(全窒素)

単位:mg/g
底質分布図(全窒素)

観測地点図はこちら

注)環境省「瀬戸内海環境情報基本調査」(平成13年~16年)による。
(108KB) (29KB)

底質分布図(酸化還元電位)

単位:mV
底質分布図(酸化還元電位)

観測地点図はこちら

注)環境省「瀬戸内海環境情報基本調査」(平成13年~16年)による。
(108KB) (29KB)

第3回底生生物第4回底質第4回底生生物  の分布状況はこちら


環境省 > 水・土壌・地盤環境の保全 > 閉鎖性海域対策 > 閉鎖性海域ネット > 近畿/中国/四国 > 瀬戸内海 > せとうちネット > 瀬戸内海の環境情報 > 自然環境に関する情報 > 底質汚濁の状況

ページ先頭へ