「ヒアリの防除に関する基本的考え方 Ver.4.0」(令和5年4月) 環境省では、地方公共団体や港湾関係者の方々などの協力を得ながらヒアリの防除を実施しています。取組を通じて集積された情報や知見を専門家の助言を得て、「考え方」としてとりまとめています。ヒアリ確認時の駆除や調査の方法等を記載していますので、業務の参考としてください。 「ヒアリ同定マニュアル Ver.3.0」(令和5年4月) ヒアリと疑わしいアリが発見された場合は、各主体が出来る範囲で簡易な同定を行った上で、専門家による同定を行います。各段階での判断のポイントをとりまとめていますので参考としてください。
環境省は、ヒアリの侵入・定着を防ぐため、継続的な対応が必要と考えており、国土交通省をはじめとした国の機関及び関係自治体等と協力して対応にあたっています。定期的に港湾において調査を実施し、ヒアリが確認された場合には、防除及び周辺の調査を実施しています。また、関係省庁、都道府県及び市町村等との情報共有を密に実施し、連携体制を構築しています。 (1)水際対策の徹底 ○港湾調査 ヒアリが分布している中国、台湾等からのコンテナ定期輸送サービスが行われている港湾において、調査を実施しています。 【令和5年度】 65港湾における調査 調査の結果 【令和4年度】 65港湾における調査(令和5年3月3日お知らせ) 調査の結果 【令和3年度】 ◆65港湾における調査(令和3年11月9日お知らせ) 秋季調査の結果 夏季調査の結果 【令和2年度】 ◆65港湾における調査 夏季・秋季調査の結果(令和2年11月27日のお知らせ) 【令和元年度】 ◆65港湾における調査 秋季調査・追加調査の結果(令和元年12月13日のお知らせ) 夏季調査の結果(令和元年 9月20日お知らせ) 【平成30年度】 ◆68港湾における調査 秋季調査の結果(平成30年12月 7日お知らせ) 夏季調査の結果(平成30年 9月 5日お知らせ) 【平成29年度】 ◆全国68港湾における調査 平成29年11月21日第四報 平成29年10月13日第三報 平成29年 9月 5日第二報 平成29年 8月10日第一報 平成29年 7月28日お知らせ ◆冬季調査:冬季におけるヒアリの侵入状況を確認するために、68港湾のうち11港湾を対象に実施 平成30年 3月 1日お知らせ 平成30年 1月29日お知らせ ○ヒアリ確認地点での防除 発見個体はすべて殺虫処分するとともに、周囲への拡散のおそれがある場合には2kmを目安とした周辺調査を実施しています。また、過年度に確認された地点では翌年、翌々年にフォローアップ調査を実施しています。 (2)定着防止対策の強化 ○専門家会合の開催 ヒアリ対策に関する知見を収集し、助言を得るために、ヒアリ防除等に関する専門家会合を開催しています。 令和5年度ヒアリ防除等に関する専門家会合(令和6年3月5日)⇒ 資料[5.6MB] 議事概要[214KB] 令和4年度ヒアリ防除等に関する専門家会合(令和5年2月28日)⇒ 資料[4.2MB] 議事概要[199KB] 令和3年度ヒアリ防除等に関する専門家会合(令和4年3月9日)⇒ 資料[4.1MB] 議事概要[309KB] 令和2年度ヒアリ防除等に関する専門家会合(令和3年2月3日)⇒ 資料[668KB] 議事概要[190KB] 令和元年度ヒアリ防除等に関する専門家会合(令和2年2月4日)⇒ 資料[2.4MB] 議事概要[168KB] 平成30年度第2回ヒアリ防除等にする専門家会合(平成31年 1月17日)⇒ 資料[6.3MB] 議事概要[151KB] 平成30年度第1回ヒアリ防除等に関する専門家会合(平成30年10月19日)⇒ 資料[5MB] 議事概要[145KB] 平成29年度第2回ヒアリ防除等に関する専門家会合(平成29年 9月11日)⇒ 資料[7MB] 議事概要[229KB] 平成29年度第1回ヒアリ防除等に関する専門家会合(平成29年 7月27日)⇒ 資料[5MB] 議事概要[120KB] ○関係省庁と連携した取組 関係省庁連絡会議を開催するなどして、連携した対策を進めています。 【令和3年度】 ヒアリ対策に関する関係省庁会議(第3回)(令和4年3月30日)⇒ 議事次第・資料 ヒアリ対策に関する関係省庁会議(第2回)(令和3年4月27日)⇒ 議事次第・資料 【令和2年度】 ヒアリ対策に関する関係省庁会議(第1回)(令和2年5月8日)⇒ 議事次第・資料 【令和元年度】 ヒアリ対策関係閣僚会議(令和元年 10 月 21 日)⇒ 議事次第・資料 議事録[250KB] 第1回ヒアリ対策関係省庁連絡会議(令和元年 6月 4日)資料[577KB] 【平成30年度】 第1回ヒアリ対策関係省庁連絡会議(平成30年 6月12日)資料[514KB] 【平成29年度】 ヒアリ対策関係閣僚会議(平成29年 7月20日)⇒ 議事次第・資料 議事録[263KB] 第2回ヒアリ対策関係省庁連絡会議(平成29年 7月11日)資料[4MB] 第1回ヒアリ対策関係省庁連絡会議(平成29年 7月 3日)資料[3.2MB] (3)元栓対策(ヒアリを入れない対策) ○ヒアリ定着国等との協議 侵入経路が確認された多くのケースが中国の港を出港しているため、中国側には継続的に対策の強化を依頼するとともに、専門家の交流等により協議・協力を継続しています。 ○日中韓三カ国協力 日中韓三ヵ国環境大臣会合及び日中韓生物多様性政策対話の枠組みで、日中韓での協力について協議しています。 第22回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM22)の開催概要(令和3年12月) 第21回日中韓三ヵ国環境大臣会合(TEMM21)の開催概要(令和元年11月) 第20回日中韓三ヵ国環境大臣会合(TEMM20)の開催概要(平成30年 6月) 第19回日中韓三ヵ国環境大臣会合(TEMM19)の開催概要(平成29年 8月) ○CPTPP参加国によるウェビナーの開催 2021年6月24日に、物流に伴う非意図的な侵略的外来種の侵入防止に向けた国際連携を推進することを目的に、日本政府主催のウェビナー 「貿易関連の物流に伴う非意図的な導入経路を通じた侵略的外来種の拡散防止のための国際協力の推進」が、CPTPP協定の環境章の下での協力活動の一環として開催されました。 ウェビナー開催概要(英語) ウェビナー開催概要(日本語仮訳)