報道発表資料
				 平成29年6月に特定外来生物であるヒアリ(Solenopsis invicta)が国内で初めて確認されて以降、環境省及び国土交通省では、中国、台湾等からの定期コンテナ航路を有する68港湾における調査を同年8月より順次実施し、同年11月に一旦調査を終了したところです。
今般、冬季におけるヒアリの侵入状況を確認するために、中国、台湾等からの定期コンテナ航路を有する主要な11港湾を対象に調査を実施することとしましたので、お知らせします。
			今般、冬季におけるヒアリの侵入状況を確認するために、中国、台湾等からの定期コンテナ航路を有する主要な11港湾を対象に調査を実施することとしましたので、お知らせします。
1. 調査の目的
 ヒアリについては、平成29年6月9日に兵庫県尼崎市で初めて確認されて以降、現在までに12都府県、26事例が確認されています。
 今般、冬季における侵入状況を確認することを目的として、ヒアリの確認調査を実施します。
2.調査の概要
 専門業者による目視調査及び粘着トラップの設置による調査を、平成30年2月1日より順次実施します。
 これまでのヒアリの確認状況や中国、台湾等からの貨物取扱量の多さから、東京港、横浜港、清水港、名古屋港、大阪港、神戸港、水島港、広島港、北九州港、博多港の10港、また冬季の気温等から那覇港の計11港湾を対象とします。
 なお、本調査においてヒアリが発見された場合には、殺虫処分を行う等の緊急的な防除を実施します。
3.調査日程
| 
 調査地  | 
 トラップ設置日  | 
 トラップ回収日  | 
| 
 大阪港  | 
 2月1日  | 
 2月5日  | 
| 
 博多港  | 
 2月2日  | 
 2月9日  | 
| 
 東京港  | 
 2月9日  | 
 2月13日  | 
| 
 広島港  | 
 2月9、10日  | 
 2月14日  | 
| 
 清水港  | 
 2月14日  | 
 2月19日  | 
| 
 水島港  | 
 2月18日  | 
 2月21日  | 
| 
 横浜港  | 
 調整中  | 
 調整中  | 
| 
 名古屋港  | 
 調整中  | 
 調整中  | 
| 
 神戸港  | 
 調整中  | 
 調整中  | 
| 
 北九州港  | 
 調整中  | 
 調整中  | 
| 
 那覇港  | 
 調整中  | 
 調整中  | 
 ※調整中の港湾については、調査日が確定し次第、下記の環境省ホームページで、随時公表します。また、調査日は天候等の理由により変更になる可能性もあります。
4.結果の公表
本調査においてヒアリが確認された場合には、速やかに報道発表することとし、確認されなかった場合を含め、調査結果については随時、下記の環境省ホームページにて公表します。
 環境省ホームページ  特定外来生物ヒアリに関する情報
 URL:https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/fireant.html
- 連絡先
 - 環境省
環境省自然環境局
野生生物課外来生物対策室
代表 03-3581-3351
室長 曽宮 和夫
室長補佐 八元 綾
担当 知識 寛之